みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    教員を目指す

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すにはとても良い大学だと思います。実際に現場に立ち働いている今、大学時代の講義がいかに価値のあるものだったかを実感しています。
    • 講義・授業
      良い
      現場での実践力を高めるような講義が多くあり、知識だけどなく、実践力が身に付く講義が多かったので良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミによって異なりますが、十分な研究費が与えられており、旅行をして外国についての理解を深められ充実していたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動、試験対策にとても力を入れて下さる先生方がたくさんいる大学でした。私自身、教員採用試験の対策をとてもていねいにしていただきました。そのおかげで試験に合格できたと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件はあまりよろしくないと思いますが、大学そのものの設備は充実しているので、大学の中では不便は感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良かったと思います。大学生協や、学生食堂、学生図書館や研究室など、学生が安心して学生生活を送れる環境が整っていたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動が活発なので、いろんな人と交流する場面が多くありました。ゼミの活動などでも交流の幅が広がって出会いも多くあり楽しい学生生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化理解についての研究を行いました。特にその中の「宗教」という観点に着目して研究を進めました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      外国語研究室異文化理解ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      異文化理解や文学研究などの研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来教師になり、子どもたちのために全力を尽くしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109909

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。