みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    公務員を目指すなら!

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から遠く、坂道は夏も冬もつらい。と立地条件は悪いがみんなそんな環境でも負けずに通っている。他の大学に比べキャンパスも大きいわけではないが徐々に改装されつつあり、授業も時代に合わせて参加したやり方を追求している。サークルや部活も豊富。道内の就職ならほぼ間違いないくらい名が通っている大学ではあるが、やはり自分の意志で学ぶことが必要。
    • 講義・授業
      普通
      上記の通り。OGやOBとの関わりがとにかく濃いと思う。高齢の方やアラサーの方など、様々な年層の卒業生が就職や自分の職業について講義してくださる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に数が少ないわけでもなく、内容が偏っているわけでもなく、選べる自由がきちんとある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはやはり、自分から行動あってこそ得られることだと思うが、OBOGの方との結束が強いので「商大です」と言えば力になってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく坂道。コンビニやスーパーも遠い。歩けない距離ではないが、バスやタクシーを利用する人の方が多い。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しくなりつつある場所もある。古いし小さいが特に不自由はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないので友達を作るのは大変。みんな最初はサークルや部活に入って、輪を広げる。授業もとっている内容がそれぞれ違うので一緒に行動するグループができる高校のようではない。ほとんどの人は学年関係なく同じサークルや部活の人同士で行動することが多い。自分から声をかけなければ全く顔も名前も知らないという人がたくさんいる。
    • 学生生活
      良い
      種類も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に企業に就職した時に使いそうな法学について学ぶ。憲法や民放などが必須科目なので公務員試験を受けようと思ってる人には便利。
    • 就職先・進学先
      空港関係の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333811

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (117件)
北海道室蘭市/鷲別駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。