みんなの幼稚園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園・保育園 >> たから幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども一人ひとりがのびのびと生活できる幼稚園です。机の上の勉強はせず、どろんこ遊びやザリガニ釣り、お店屋さんごっこなどの 体を使った遊びを存分にすることで、子どもたちは、たくましく、ぐんぐん育ちます。友達とたくさん遊ぶことで、友達との関わり方も学ぶことができ、友達とのトラブルの時には、先生が上手に指導してくださり、トラブルを通じて人間関係をうまく築くことができるようになります。入園した時には友達がいなかった我が子も、年長組では大親友が複数でき、卒園時には別れを惜しみました。小学校へ入学した時、友達がいなくて心配でしたが、たから幼稚園で築いた人間関係力を発揮し、たくさん友達ができて、小学校生活もうまくいっています。年長組の夏には、幼稚園でお泊まりする夏合宿があり、家族と離れて2日間を過ごしますが、それまでの園生活で自信をつけてきている子どもたちは、まったく心配することなく、親元を離れて、先生や友達と楽しく過ごします。夏合宿を通じて、子どもたちは一段と成長し、またかけがえのない思い出を作ることができます。たから幼稚園に通ったお陰で、これからの人生のいいスタートを切ることができました。
-
方針・理念たから幼稚園の教育方針は、幼児期にしかできないことを幼児期にする、という方針です。机の上の勉強は、小学校以降いくらでもする機会がありますが、幼児期にしかできないことは、その時期を逃してしまうと取り返しがつきません。どろんこあそび、ザリガニ釣り、お店屋さんごっこ、折り紙、工作、歌、楽器あそび、たくさんの絵本に触れること、友達との関わり、楽しい気持ちで過ごすこと、どれも幼児期に体験しておきたいことです。楽しく遊ぶ中で、先生や友達に認めてもらい、自己肯定感が高くなります。これからの人生において、自己肯定感の高さというものはとても重要になってきますが、これを幼児期に育むことができるのは幸せなことです。大きくなってからでも、環境が整えば自己肯定感を育むことはできないことはないですが、幼児期に自然に身についてしまえば、あとの人生が楽になります。机の上の勉強よりも絶対に大切なさまざまな体験を、たから幼稚園はさせてくれます。幼児期に勉強はしませんが、小学校に入ってから成績がぐんぐん伸びます。
-
先生たから幼稚園は、たくさん遊ぶ中で生きる力をつけていくという、しっかりとした理念があるため、その教育方針に賛同する先生にしか務まりません。例えば、机の上の勉強をたくさんさせたいという先生は、合わないので勤めることができません。よって、同じ教育方針の先生方が集まってきます。どの先生も、子どもたちをのびのびと育ててくださいます。運動会や発表会では、「上手な演技」ではなく、「普段の子どもらしい姿」を見せてくださいます。絵画にしても、「上手な絵」を描かせるのではなく、その子が表現したいものをのびのびと描かせ、きちんと評価してくださいます。認められることで、子どもたちはぐんぐん伸びていきます。また、絵本の読み聞かせに力を入れており、どの先生も、一日に何冊もの絵本を読み聞かせてくださいます。子どもたちや保護者に対する接し方ももちろんとてもいいです。
-
保育・教育内容小学校で習う内容を幼稚園で習うということはありません。机の上の勉強ではなく、幼児期にしか体験できない様々な遊びをします。泥んこ遊び、ザリガニ釣り、お店やさんごっこなどです。時代の流れや保護者の要望により、外国人講師による英語レッスンが導入されましたが、勉強という感じではなく、遊びの一部という感じです。敷地内に温水プールがあり、プールあそびもします。サッカースクールの講師が教えにきてくださり、サッカー教室も行われます。どの遊びも、子どものやりたいという気持ちを大切にしているので、子どもたちは遊びにのめりこみ、深い体験をし、集中力を養うことができます。
-
施設・セキュリティ見通しのいい立地で、不審者がこっそり侵入するということは難しいと思います。門には鍵がかかっており、保護者は、鍵の開け方締め方を知っており、お迎えにいく祖父母にも教え、しっかりと施錠するように、みんなで努めています。子どもたちは、訓練を通して、自分の身を守る方法を教えられています。
-
アクセス・立地JR美濃太田駅の北側に位置しているので、JRを使う方には便利な立地です。普段の送迎は、幼稚園バスがしてくれますので、自宅の近くでバスの乗り降りをさせることができ、助かります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容4月の参観日のあとに、保護者総会が行われます。保護者会の役員紹介、年間行事予定の確認などがあります。園児数が300人以上いるため、ひとりひとりの自己紹介などはこの場ではせず、椅子に座って話を聞くだけです。
-
制服あり
-
イベント保護者会主催のお祭りが年に一度あり、開催時期や内容は、保護者会役員が決めるので、毎年違います。保護者会役員にとっては、かなり大変な行事です。しかし、毎年好評で、子どもたちは大喜びなので、やりがいはあると思います。 秋に運動会があります。無理な練習はさせず、子どもが楽しく取り組んだ結果を見せてもらうのですが、それでもなかなか上手な踊りや運動を披露してくれます。 冬に発表会があります。歌、楽器あそび、劇あそびを見せてもらいます。完成された上手なステージではなく、普段の遊びの様子をそのまま見せてもらう感じです。 年長の夏には、夏合宿があり、家族と離れて、先生や友達と一緒にお泊まりします。
-
費用月謝は2万7千円です。給食費、バス代込です。給食は毎日あります。バスも毎日送迎してくれます。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由幼児期から勉強をさせる幼稚園ではなく、のびのびと遊べる幼稚園が良かったからです。
投稿者ID:3101641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価勉強ではなく遊びが中心です。この時期にだけ充分できる遊びを子供たちは堪能できていると思います。
-
方針・理念何かを決めるとき、子供たち中心で決めます。自分たちの意見を出し合って、友達同士で話し合い、相談しあい、譲り合い結果を出します。そういった場面はとても大事だと思います
-
先生子供によりそい、朝一番から全力で子供たちと遊んでくれます。砂場も泥遊びもへっちゃら
-
保育・教育内容子供たちが自分はどうしたいか、を見守ってくれます。決まった題材を特に決めずに絵をかいたり物を作るので想像力が豊かになります
-
施設・セキュリティもう少し園庭が広いといいです。防災訓練が定期的にあり、いざと言う時の練習を十分にしていると思います
-
アクセス・立地駐車場がはなれており、雨がふると不便です。駅からは近いので良いです。小さな公園も近くにあり、そこへ散歩に行ったりしているようです
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容親子で体操をする企画や参観日もあります。クラスごとの役員決めもあります。役員さんはクラス冊子を作ったり、お茶会の計画を立てたりします
-
制服あり
-
イベント年長さんになると合宿があります
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子供がたくさん遊べる場所を求めていました
投稿者ID:2970851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価何でも子供を主体で考えてくれます。どんな劇をしたいのか、どんな絵を描きたいのか、どんな遊びを始めたいのか、など全て子供が自分たちで話し合って決めます。考えたり譲ったりする力が自然と身に付いて行きます。
-
方針・理念子供の身体の丈夫さを考えて、なるべく薄着で過ごしたり、足の指の発達を考えたサンダルにしたり、細かな事がすべてのちのちの健康につながって来ます。
-
先生いつも笑顔を絶やしません。入園早々で親子の顔を覚えてくれ、とても信頼できます。細かな出来事も積極的に話してくれ助かります。
-
保育・教育内容夏のお泊り合宿や、電車に乗っての遠足など子供にとって刺激的な事がいっぱいです。思いっきり汚してもいいどろんこ遊びなどは魅力的です。
-
施設・セキュリティ今まで特に不審者が侵入してきたなどは聞いたことがありません。しっかりしていると思います。
-
アクセス・立地駐車場の少なさと、少し歩かなければならない、車がすれ違うことができない、などの不便はいつも思います
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容よく父母がまねかれる行事があり、園や子供の様子がわかってありがたいです。母親同士の交流も深いです。
-
制服あり
-
制服の特徴男の子はズボン、女の子はスカートです
-
イベントお泊り保育や運動会、お店屋さんごっこなどあります
-
費用一般的な価格だと思います
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子供の遊びが中心で、のびのびさせてくれます。
-
入園時に必要なもの制服、かばん、文房具など
-
試験の有無なし
投稿者ID:1704041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびと遊ばせてくれる園です。外遊び中心で、年中半袖半ズボンなので体が丈夫になります。勉強はしないので教育重視の方は他の園に行かれた方がいいです。
-
方針・理念子供のやりたいことをめいっぱいさせてくれます。挨拶や絵本の読み聞かせに力を入れています。給食はみんな箸で食べます。
-
先生ベテランの先生から若い新卒の先生まで、元気明るい先生ばかりです。身の回りのことを自分でできるよう優しく教えてくれます。」
-
保育・教育内容長期連休は小学校とほぼ同じ期間で、預かり保育は半分程度あり有料です。親が園に行ったり行事があるのは月1回ぐらいで、参観・運動会・秋祭り・懇談・親子体操などがあります。
-
施設・セキュリティ子供が園外へ出て行かないように全面に柵があり、出入り口も子供だけで出ていけないよう工夫されています。
-
アクセス・立地美濃太田駅から徒歩5?10分ぐらいです。周辺道路は若干狭いので、車での送迎の際はすれ違いが難しい時があります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生や副園長先生と保護者とでお話しの会が年に数回あります。学期ごとにクラスのママさんでランチ会もしています。3学期は担任の先生もお呼びします。
-
制服あり
-
制服の特徴男の子はズボン、女の子はスカートで濃い黄色にチェック柄です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由美濃加茂の幼稚園は2園しかなく、もう1つの園は教育重視だったので通わせる気持ちはなく、たからは園庭での遊び重視と知り子供に合ってると思い志望しました。
-
入園時に必要なもの9月に説明会があるのでそこで聞かれた方がいいと思います。願書提出は毎年9月末頃で、志望者が多い年はキャンセル待ちも出るようです。月に1回園庭開放もやっています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1535111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の意見をいつも尊重してくれます。劇も遊びもグループ決めも自分たちで話し合い決めさせてくれます。考える力が自然と身に付いていくと思います。
-
方針・理念どんなことも自分たちで話し合って決めるという方針なので、友達の話を聞いたり、譲ってあげたり、順番を守れたりという力が身に付いて行きます
-
先生子供の両親の顔を入園式でばっちり覚えてくれます。自分のクラスの子供以外の子はもちろんその兄弟まで覚えてくれます。神業です
-
保育・教育内容社会勉強を兼ねたお出かけがよくあります。消防署へ行ったり老人ホームを訪ねたりします。有料にはなりますが延長保育もありたすかります
-
施設・セキュリティ防犯カメラあり。ていきてきにひなんくんれんを実施しているので、ひなんの時の心得がわかっている。お迎えの時、親または祖父母にしかわたさない。留守にしていて近所の人に任せるということもしない
-
アクセス・立地園と駐車場が離れており、子供を移動させるとき危ない。もうすこしちゅうしゃじょうが広くて整備されているとたすかる。しかし自宅からは近くてありがたい
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容年長児の行事には親が見学にいけることが多い。ビデオ撮影やカメラ撮影が豊富にできる。また、それ以外でも行事ごとの写真販売が多くてとても嬉しい
-
制服あり
-
制服の特徴チェック柄が可愛く親にも評判が良い
-
イベントお泊り保育は子供を成長させてくれてよい
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由何事も子供の意見を尊重してくれる方針が気に入った
-
試験の有無なし
投稿者ID:1376441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生をはじめ非常に親しみやすく、コミュニケーションを大切にしています。体験学習が多く、行事も魅力的なものが多いです。
-
方針・理念学力を伸ばすという方針はあまり見受けられませんが、子供の感性を伸ばす方針を最重要課題としているようです。私にはこれが一番嬉しいことです。
-
先生非常にマメです。保護者との連絡も電話やノートでこまめにやりとりしてくれます。当然かもしれませんが、すぐに保護者の顔を覚えてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は非常にありがたいです。有名人等のゲストが来園したりで子供たちのいろいろな面を伸ばせるよう努力してもらっています。
-
施設・セキュリティ施錠がしっかりしています。通園におけるバスの送り迎えでの気配りも印象的です。防犯カメラや外灯は設置されているかはわかりません。
-
アクセス・立地駅から近いので、出勤前に息子を送った後に駅に向かうのが楽です。メイン道路より高台にあるので静かです。線路が近くて子供が喜びます。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任や園長からの話のほか保護者同士のディスカッションなど
-
制服あり
-
制服の特徴ブラウスに肩紐がついた半ズボン
-
イベント運動会、遠足、お祭り
-
費用市の幼稚園の中では安いほうです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近かったため。
-
入園時に必要なものお手拭タオル、外遊び用の靴
-
試験の有無なし
投稿者ID:773491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生がとても明るく元気で子供たちもとても楽しそう。給食も安全でおいしいです。絵本の読み聞かせに力を入れてくれています。
-
方針・理念遊びが学びを実践しています。先生方も一緒に楽しむ姿勢がみていてうれしいです。行事やイベントもとても多く、子供たちの生活する姿を見る機会が多々あります。
-
先生子供たちの名前を先生たちみんなが覚えてくれて、母親の顔まで知ってくれています。若い先生が多いですが、ベテランの先生にはとてもためになるお話をしてもらえます。
-
保育・教育内容朝の預かりや急な預かりにも対応してくれます。夏休みなどの長期休暇も比較的安く預かってくれるので、働くママには助かります。
-
施設・セキュリティ設備は古く、ちょっとしんぱいがあります。こどもたちの避難訓練は頻繁にやっているようです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場もなんとか用意してくれてあるので行事の際には助かります。川の横にあるのと、式典用のホールが園舎から離れているのが難点かな。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長の話、外部講師の講演、PTA総会など
-
制服あり
-
制服の特徴黄色のチェックのズボン、スカートに紺色のブレザー、白いブラウス
-
イベント運動会、親子遠足、こどもまつり、山登り、お店屋さんごっこ
-
費用月27000円くらいでイベント時に実費負担
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由目いっぱい体をつかって遊んでほしいと思ったので
-
入園時に必要なもの肩掛けタオル。汚れてもよい服、靴
-
試験の有無なし
投稿者ID:515831人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
岐阜県美濃加茂市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園・保育園 >> たから幼稚園 >> 口コミ