みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> しらさぎ幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価指導理念や、園長の子供たちへの想い、教育への想い等々がうわべだけのものではなく、しっかりとあり、またその理念や想いの為に本気で力を入れてくれていることがわかる。 勉強などは子供たち本人がやる気を出せば、いつからでも習得可能だと思うが、こちらの幼稚園ではそのやる気を出すきっかけや、後からは学べない人間性(思いやり、感受性、想像力など)を高められると思う。 本物の自然体験、本物の音楽、本物の文学、など、本物にこだわって様々な経験をさせてくれる。
-
方針・理念”本物”と触れ合うコト、に重きを置いた指導理念の幼稚園です。 感性や感受性、感覚などが鋭く何でも吸収してしまうこの年齢の子供たちの人間性を広げる為、音楽や文学、芸術などの本物に触れさせてくれます。 特に文学、”絵本”に関しては、様々な実験結果でわかるように、幼児の頭と心の発達に欠かせないとして、担任の先生は毎日2冊ほど、月に1度は園長も読み聞かせを行ってくれます。 本物の自然体験ができるよう、緑豊かな周辺環境の中、園庭も土に芝生、バッタやコオロギが自然発生しており、子供たちは虫とりに熱中します。 秋にはオーケストラの方々が演奏して下さるコンサートなど、親も楽しめるイベントがあります。 運動会の種目も充実していて、知人の元幼稚園教諭が、ここまで子供たちに覚えさせるのは凄いと言っていました。
-
先生我が子の担任の先生に限らず、他クラスの先生も、事務の先生も、親子の顔を覚えて話し掛けてくれます。できるだけ、園全体の教師で園全体のあれこれを把握しようとしていると思います。 我が子の担任の先生も、毎月のクラスだよりや面談などの話から、一人一人をよく見ていてくれているな、と感じます。 評価が4なのは、まだ入園させて1年経っていないので、さほど詳しく他クラスの先生のことまでわからないからです。
-
保育・教育内容教育方針・理念は、これでもかというくらい明確です。 本物の自然、本物の音楽、本物の文学、本物の食事など”本物”を経験させ、できるだけ子供に悪いと言われるものや人工的なものを避け、人間性や感性・品性などを高めようという方針です。 力を入れている絵本の質はもちろん、食事も薬品など使用されている市販の醤油や油ら不使用の、健康に配慮した本物ご飯が出ます。(月謝が高くなる為週に1度だけですが)週に2日はお弁当。 頭(勉強)の育成よりは、心の育成に力を入れている感じです。 ハッキリとわかりやすいので、私の教育方針と合っているかの確認がしやすく、園選びがしやすかったです。
-
施設・セキュリティ施設自体の評価は5です。 こちらも、”天然・本物”を大切にする園らしく、子供の情緒の安定などに良い影響を与えるという”天然木”を使用したログハウスで、床暖房なども装備された見た目もかわいい園舎で満足です。 鉄筋造りよりも木製の方が人間には優しく良い効果があるんですね。 セキュリティに関しては、施錠は必ずされていますが、園舎を囲む塀はさほど高くないので、という点で評価3です。 ただ、周囲の環境はのどかで犯罪が多発する地域ではありません。
-
アクセス・立地立地は地震に強めの地域で、自然豊かで、道路に面していないので私の希望には合う為評価5です。 道路に面していると排気ガスが気になるので。 ただ、バスでのアクセスは本数が少ないので評価が下がります。 車や徒歩、自転車でのアクセスは問題ないです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容入園式の後、授業参観の後、など何かのイベント時にあります。 先生から保護者へのお願いを聞いたり、子供たちの様子を聞いたり、役員を決めたりです。
-
制服あり
-
イベント1学期は遠足、授業参観、個人面談、夏季休暇中はキャンプファイヤー、2学期は運動会、お芋掘り、授業参観、園外保育、お遊戯会、3学期は節分会、授業参観など
-
費用制服など入園費用総合で10万円ほどの記憶です。 月の費用は3万円ほど。園バス希望の場合は+4000円。 給食は月曜(普通給食)1食310円。水曜(健康無添加給食)1食450円。木曜(普通給食+牛乳)1食400円。 園でできる習い事はピアノ、アート、スポーツの3種類で各6000円ほどです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由”英語に力を入れています””学力が伸びます”など親の喜びそうな謳い文句や ”心身ともに豊かに成長させます”など抽象的な謳い文句ではなく ”テレビより子供に良い絵本を大事にしている為園ではもちろん、お家でも積極的に本の読み聞かせをお願いします。テレビによる子守は制限お願いします。”や”この頃の子供に必要な親との時間を大事にしている為、延長保育は16時半までです”など 下手をすると”面倒な園だな”と親に思われてしまいそうなコトでも、教育者として子供に必要と思うことは臆することなく園の方針として話してくれる そんな本気の子供への想いを感じたのが決め手です。
投稿者ID:3104351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園庭は広く、自然がいっぱい。駅から遠く交通は不便。来年度からバス通園が3千円から4千円に値上げになります。
-
方針・理念絵本の読み聞かせは毎日行ってくれるが、その他の勉強は多分少ない方で、ひらがなを教える位、お勉強幼稚園ではない。
-
先生毎年毎年、保育士が入れ替わるようで、ベテランの保育士が非常に少ない。保育士のレベルは低くないように感じる。
-
保育・教育内容絵本の読み聞かせを最大教育方針にしていて、毎日2冊以上、保育士から読み聞かせがある。情緒豊かにはなる。
-
施設・セキュリティ建物はログハウス風で木材を中心に使われていて、アリーナは床暖房設備がある。プールもある。
-
アクセス・立地駅からは徒歩30分近くかかる。バス停からも徒歩5~10分かかり、バスの本数が少ない。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容毎年5月土曜日に 土曜参観と保護者会総会がある。
-
制服あり
-
制服の特徴夏服、冬服もあるが、体操着登園日もある。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園庭の広さ、絵本の読み聞かせ。
-
入園時に必要なもの制服や体操着、バッグ等。
-
試験の有無なし
投稿者ID:159676 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価絵本の読み聞かせを保育の土台として、しっかりと話を聞ける子を育ててくださいます。また、豊かな自然環境の中で、外で元気にのびのびと遊ぶことも大切にしています。運動会や発表会にも力を入れ、成長に合わせたプログラムで先生方も心血を注いでご指導くださり、楽しい思い出とともに、一生懸命練習し、やりきった達成感を子供たちに経験させてくださいます。
-
方針・理念絵本の読み聞かせが保育の土台になっています。落ち着いて、話をしっかり聞くことが、これからいろいろなことを学ぶ上でも基本になるということと、絵本の中の世界を経験することで想像力が育まれ、他人の気持ちを思いやることができるようになるという理念です。家庭でも毎日の絵本読み聞かせが推奨されています。逆にゲームやテレビ、スマホ等、電子機器への接触は極力控え、外でお友達と元気に遊びましょう!という感じです。
-
先生主任の先生他、何人かを除くとほとんどが若い女性の先生方ですが、皆さんとてもしっかりしてらっしゃいます。いつも笑顔で明るく接してくださり、子供たちも信頼してなついているように思います。また、運動会や発表会に向けて、本当にすばらしい準備をしてくださり、一生懸命にご指導くださるのが非常に印象的です。
-
保育・教育内容年齢にあった、よく考えられたバランスの良い教育内容だと思います。普段は制作活動・音楽教室(外部より専門の先生がいらっしゃいます)・体操教室(コスモスポーツクラブの男性の先生が担当、子供たちも大好きな先生です)が中心です。年長になると自分の名前が読み書きできるようにとひらがなの練習もします。二学期は主に運動会の練習と発表会の練習が中心になるようです。延長保育は全日保育のある日のみ、16時までです。兄姉の学校行事等やむをえない事情の場合のみ、16時30分まで預かってくれます。長期休みの間は預かりはありません。基本的に、幼児期はお家の方と過ごす時間も大事にして欲しいというスタンスのようです。
-
施設・セキュリティ自然の木材で建てられた、とてもキレイで清潔な建物です。舞台のあるホールも広く、コアハウスという図書室や屋内プールもあります。園庭も広く、運動会も園庭で行います。床暖房・エアコン完備でとても充実した施設だと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、駐車場がとても広く、みなさん車で来園しても駐車場所に困るということはないので非常に便利です。子どもたちはバス通園の子が多いと思います。家の近くまで来てくれるので助かります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容1学期に一回程度、保育参観後に各クラスで懇談会があります。担任の先生から普段の子どもたちの様子についてお話があります。
-
制服あり
-
制服の特徴冬服はチェックのスカート・半ズボンに白い丸襟のブラウス、寒いときはグレーのブレザー。夏はセーラー型。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行き、園長先生の教育理念に賛同した為。またどの先生も明るくとても感じがよかったため。施設や制服も申し分なくよかったので。
-
入園時に必要なもの入園金8万円。そのほか必要な制服・道具類は、入園前の説明会などで説明があり、園で注文できます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:160078 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価栄養バランスがとれた給食も週3回あるので安心。校庭は広く、遊具も十分あるので、子供は伸び伸び遊べる。
-
方針・理念読み聞かせによって人の話をよく聞き、相手の気持ちが良く分かる子になるとのデータに基づき、読み聞かせに対する重要性を強い理念として持っています。
-
先生クラスの担当先生が2人なので、クラスの子供全員に目線が行き届いている。また、若い先生と経験豊富な先生を担任、副担任にすることで、色んな目線で面倒が見れると思う。
-
保育・教育内容通常の保育時間は早い(14時)ため、もう少し遅い時間まで対応してくれると助かる。延長保育を安い金額で行って欲しい。
-
施設・セキュリティ教室には校庭や職員室前の玄関を通過する必要があるため、防犯は大丈夫と思う。また教室が円形になっているため、お互いの教室が見れるのも防犯上いいと思う。避難訓練も行っている。
-
アクセス・立地駅や家から遠いが、送り迎えのバスがあるので気にならない。駐車場も大きいのでイベント時でも困らない。コンビニも近いので、飲料等の買い物も対応ができる。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容園長先生や担任の先生からの話や、親御さん同士のディスカッション
-
制服あり
-
制服の特徴ブレザーと帽子が必須です。女の子はスカート。
-
イベント毎年夏には親御さん参加のキャンプファイヤーがあります。運動会やプロの方による生演奏会もあります。
-
費用私立幼稚園のため、保育料は2万後半です。バス代も加味すると3万前半になります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由読み聞かせを重要視している園だったから
-
入園時に必要なもの入園説明会で貰えるパンフレット等に記載あります
-
試験の有無なし
投稿者ID:138156 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園舎が広く、外遊びが気持ちよくできるみたいです。教育内容は恐らく超普通です。先生方普通の方が多い気がします。
-
方針・理念一応、毎日1冊以上の絵本の読み聞かせをしているみたいです。そのお陰かどうかはわかりませんが、子供は絵本が好きです。
-
先生明るい先生が多いですが、各先生の個別の能力差は当然あるとおもいますので、頼りなく感じる先生もいます。
-
保育・教育内容周りの幼稚園と比べると恐らく、幼稚園の教育内容はいたって普通だと思います。特に何かに特化している感じは受けません。
-
施設・セキュリティ園舎は綺麗です。セキュリティーは良くわかりませんが、園庭は広いです。子供たちは楽しそうに走り回っています。
-
アクセス・立地公共交通機関を利用すると大変不便です。車を利用している人が多いです。田舎にあるので、周辺は静かです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容先生から普段の生活の報告
-
制服あり
-
制服の特徴ブレザーにズボンかスカート
-
イベント夏にキャンプファイヤーがあります
-
費用幼稚園に出入りしている写真屋さんの金額(Lサイズ1枚)が高い。周辺の幼稚園も同じ業者を利用していますが、なぜかしらさぎ幼稚園は高いです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園舎が良かったので。
-
入園時に必要なもの特別必要なものは無いと思います
-
試験の有無なし
投稿者ID:102383
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
埼玉県さいたま市緑区の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> しらさぎ幼稚園 >> 口コミ