みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
赤堀製菓専門学校
赤堀製菓専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.06 -
資格
3.74 -
授業
3.46 -
アクセス・立地
4.35 -
施設・設備
4.38 -
学費
2.84 -
学生生活
3.26
-
コーヒー業界に進むにはいいと思うカフェビジネス科 2年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職1|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費2|学生生活5
カフェビジネス科に関する評価
-
総合評価学費と授業の内容が見合っていない気がするのともう少し真剣に生徒に向き合うべきだと在学中に実感したり周りからもそういう声が上がっていたから
-
就職コーヒー業界で有名な人がバリスタ実習の講師だが故に 学校の先生達に意見を言っても取り扱ってもらえない
-
資格食品衛生責任者やビジュアルフードクリエーター、色彩検定、ラッピング検定など取れるのでいい
-
授業気にいっている子にしか指導しない講師の先生もいてなんのために授業料を払っていたのか分からない
-
アクセス・立地最寄り駅の目白から徒歩2分という立地の良さと通学路にカフェやコンビニがあるのでお昼に困らない
-
施設・設備エスプレッソマシーンが他の学校に比べてたくさんあったり、器具が沢山揃ってる
-
学費ほとんどオープンキャンパスの費用に回されて授業で使う食材の予算が無さすぎる
-
学生生活同じ夢を持った人達の集まりなので仲良くなりやすく、実習班も1年で数回変わるので色んな人と仲良くなりやすい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
最初の2ヶ月は数回オンライン授業があり、緊急事態宣言が開けてからはしばらく分散登校口コミ投稿者の情報所属 カフェビジネス科 カフェビジネス科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 実習メインに行います。 学べること コース・専攻実習メインに行います。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスの際にラテアートをしてとても楽しく、尚且つスイーツも学べるからこの学校に選んだ 取得した資格 食品衛生責任者、ビジュアルフードクリエーター 希望業界に就職できたか はい 就職先 お茶屋さんに進みました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071972021年10月投稿 -
日本に居ながら異文化交流パティシエ技術専攻科 2年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職1|資格3|授業4|アクセス5|設備5|学費2|学生生活5
パティシエ技術専攻科に関する評価
-
総合評価私のクラスは留学生と日本人学生間での問題があったのですが、学校サイドはほとんど留学生の味方しかしていませんでした。というか、留学生にとても甘かったです。
留学生はほとんどの人がパティシエを目指している訳ではありませんでした。日本語を勉強する為に日本へ来て、何となく、赤堀を選んだ感じだと思います。そんな人たちと一緒に真面目に勉強するのが、ばからしくなることも多々ありました。そのかわり、日本人学生との仲はとても強いものとなりましたが、入学を考えている方は、その辺りをよく考えた方が良いと思います。 -
就職とても楽しい学生生活でしたが、就職に関するサポートは不十分だったかなと思います。コロナが流行している中でのサポートも大変かとは思いますが、もう少し気にかけてほしかったです。
私の場合、就職に関するサポートはほぼゼロでした。それなのに、内定を貰った途端、学校の手柄のようにホームページ上で公開されました。正直に言いますと、この学校は、留学生の為の製菓学校のようなところでした。 -
資格私の学科は資格取得がカリキュラムに含まれていないので、分かりかねます。
-
授業外部からの先生方の授業はとても楽しく、勉強になりました。
二年次になってから、毎週のように違う講師の方が来てくださったときは、充実していました。 -
アクセス・立地駅近なので。ただ、駅のホームからすぐ見えるのに、改札からは少し歩く!!
-
施設・設備長期休暇期間に実習室を開放してくれるのは嬉しかったです。
トイレが綺麗なのもよかったです。 -
学費フレッシュの果物をほとんど使わせてもらえませんでした。
ほとんどが冷凍や缶詰でした。
払っている額を考えると、もう少しフレッシュなものを使わせてもらいたかったです。 -
学生生活人によっては他の学科の学生とも仲が良く、充実していたと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 パティシエ技術専攻科 パティシエ実践科
学べること 学科和菓子。洋菓子。海外スイーツ。和洋菓子。製菓理論。製菓衛生。この学校・学科を選んだ理由 和菓子と洋菓子を両方学べるところ。週に4回実習があるところ。
希望業界に就職できたか はい 就職先 企業
学校が返信できない口コミ投稿者ID:7694172021年08月投稿 -
専門知識を得るのにいい学校パティシエ科 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活2
パティシエ科に関する評価
-
総合評価おなじ夢を持ったたくさんの生徒がいて刺激になる、とてもいい学部。ただこの中から果たしてどのくらいがプロになれるかは不明。
-
就職とてもいい学校。施設も整っているし、実践も多い。専門学校としてとても良いと思う。
-
資格様々な点で生徒をサポートしてくれる。卒業後のサポートもあるので良い。
-
授業先生にもよる。分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいるのでなんとも言えない。
-
アクセス・立地アクセスよし、立地よし、周辺にもう少し学生向けの施設があるといい。
-
施設・設備他の専門学校に比べて整っているほうだと思う。実践経験もつめてよい。
-
学費専門学校は高いというイメージがあったがここはそうでもないと個人的には思う。
-
学生生活サークルとかが特に活発なわけではないので微妙な評価しかくだせない。
口コミ投稿者の情報所属 パティシエ科 パティシエ科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること スイーツ作りについて全般、実践などの授業もあるのでよいと思う。 学べること 学科将来料理、特にスイーツ系のプロの仕事をしたい人が学ぶことができる。コース・専攻スイーツ作りについて全般、実践などの授業もあるのでよいと思う。この学校・学科を選んだ理由 将来パティスリーで働きたいので専門知識が必要だと自分で考えたから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7618482021年08月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
赤堀製菓専門学校
(あかほりせいかせんもんがっこう)
JR山手線 目白駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 85 万円 |
---|---|
2年制 | 307~330 万円 |
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 40 | 万円 | ~140万円 | (40~70万円/年 × 1~2年) |
その他 | 30 | 万円 | ~175万円 |
平均学費総額(調理分野)
1年制 | 140 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 255 | 万円 |
3年制 | 382 | 万円 |
4年制 | 510 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接 |
---|---|
高校生推薦入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・面接 |
願書受付日程
【注意事項】
- ・願書受付日程は、一番早い入試方式の開始日から、締切が一番遅い入試方式の締切日となっています
- ・詳しい願書受付日程については、資料請求の上ご確認ください
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
赤堀製菓専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
調理分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
赤堀製菓専門学校の評判は良いですか?
-
赤堀製菓専門学校にある学科を教えてください
-
赤堀製菓専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
赤堀製菓専門学校