みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

沖縄国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(275) 私立内140 / 587校中
学部絞込
27581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じことを学びたい人が周りに多いいて、気の合う友達がたくさんでき、刺激がもらえる場所。
      他の学科も沢山あり、その講義も受けることができるのがおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      取りたい授業や学びたい授業の講義はそう感じる。先生ひとりひとりの学歴はとてもたかく、、質の高い勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      英米の学科の研究室は全く充実している気がしない。
    • 就職・進学
      悪い
      英米の就職率は沖国で1番低いときいたことがある。
      私もそう感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいい。バス停も目の前にあるし、駐車場も多く管理されているからとても良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学科専用の教室がない。英米専用の設備が特別あるわけでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多く、充実している!
      多目的スペースも何個かあるのでとても便利
    • 学生生活
      良い
      沖国祭は毎年盛り上がっている。
      サークルも多いいのがメリットだと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教職課程も受講してるので他の学生に比べて2倍ほどの授業をとっている。1年のときは、英米はグループ学習を、3年になるとディベートやスピーチなど個人の勉強が多くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校の英語教師
      大手企業の客室乗務員
    • 志望動機
      中学、高校の英語教師免許一種が取得できるから。
      実家から近く、交通に便利という志望がいちばんおおきい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596888
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思う。沖縄県内において英文学を学べる大学が限られる中、沖縄国際大学はその中でも非常に充実した教育を提供している。例えば、蔵書数の多い立派な図書館や、優れた専門知識を持つ教授の方々による講義などがその理由である。
    • 講義・授業
      良い
      英語のみならず英文学作品の時代・文化コンテクストにも精通している教授の方々や、学外からの特別教師による講義が充実しておりとても有意義
    • 就職・進学
      良い
      学科で学ぶ内容から言ってあまり就職実績を売りにしているようでは無さそう。しかし、学科単位でというより学校全体で就職のための情報提供をしておりサポート体制は比較的整っていると思う
    • アクセス・立地
      普通
      大きな道路のすぐそばにあるためアクセスは非常にいいと感じる。ただそれ故に交通量も多く、渋滞にはまってしまうこともしばしば。大学周辺には弁当屋やコンビニ、スーパーなどが揃っておりとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      学科自体の設備という訳ではないが、校舎は新しく綺麗、図書館も同様に新しくて蔵書も充実しており非常に便利。また、インターネット設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足している。沖縄のみならず県外からの進学者もいるため、今まで出会わなかったさまざまな人との交流を通じて自らの見識を広げることができている。
    • 学生生活
      良い
      特に他の大学と比べて部活動やサークルが充実しているという印象は受けなかったが、それぞれ活発に活動していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学というとどうしても書いてある文字を読んで理解することに重点が置かれがちである。もちろんそれも大切な要素の一つではあるのだが、読んで理解することに留まることなく、英語によるスピーチなど自らの意見を発信することにも着目しており素晴らしいと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は幼い頃から英語に興味があり、大きくなるにつれてその興味が、英語で書かれた文学を翻訳に頼ることなく原文のまま読めるようになりたいという確固たる夢へと変わっていきました。その中で沖縄国際大学大学の英文学科は設備も充実しており私の夢を叶えるのに最適だと思い志望するようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815925
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に関する知識等、必要なことは学べますが、弁護士などの排出率は低いため、そちらの方に関しては努力が必要かと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      法学に関する知識をみにつけるにあたって県内では最適な環境のひとつだと思われます。
    • 就職・進学
      普通
      比較的普通ですが、やはり本人が在校中に何をしていたかによって大きく変わると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的周りも栄えているので、アクセスに困ることは無いです。
      細い道が入り組んでいるのが少し不便かなと思われますが、食事を取れるところも多く、活気のある場所です。
    • 施設・設備
      悪い
      普通です。が、物足りないと思う人もいるかもしれないです。法律に関しては図書館の蔵書が充実しているかなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第でしょう。ただ明るい人が多いので、直ぐになじめると思われます。
    • 学生生活
      良い
      学年によって熱気は違いますが、どの学年もみな楽しんで過ごしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の知識、使用例などなど基本的なことを勉強します。一般科目についても、満遍なく取り組む感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      弁護士などの法的職業に就きたいと考え進学しました。
      刑事などの職業にも憧れがあるので進路としてはこのふたつかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770553
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいし、法律を学びたい人には最適だと思う。直接、行政に関わってる人の話も聞けるし、充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少数で授業を行なっており、ゼミ生同士での議論もあるので自分の意見を伝える力などが身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もよく、一年次から、公務員対策もできるところが魅力的です。
    • アクセス・立地
      良い
      言い方だと思う。学校の周りには、安くておいしいお店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗だと思います。緑も多く、自然な感じがして勉強に集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、フレンドリーな人が多いです。サークルや部活に所属するとより交流関係が深まります
    • 学生生活
      良い
      充実している!サークルも結構あって、種類も多いから自分にあったサークルを見つけられる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では主に基礎分野を学び、知識を増やしていきます。二、三年次からは自分の興味ある分野を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治経済の授業で基地問題について学び、沖縄国際大学は近くに基地があり、沖縄国際大学でしか学ばないことがあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696449
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身の学びたい専門的な知識も学べ、サークルも充実しているため、交友関係も広がります。就職活動も積極的にサポートをおこなってくれれます。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとの専門的な内容から、共通の講義で専門外の内容まで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、情報系のゼミを選びました。 ゼミによってかなり特色が変わるので、説明会に参加したり、ゼミの担当教員と面談をして、積極的に話を聞いた方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      学科単独で企業をお呼びして説明会を行ってくれるため、就活のサポートはかなり充実していました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りのバス停で停まるバスが2路線しかないので、車で通っている学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      情報通信器機は比較的新しいものが設置されていて、ソフトウェアの更新も随時行ってくれます。 プリンターやプロジェクターに関しては少し使いにくい印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      産業情報学科では、入学後すぐに宿泊研修があるため、比較的早く学科内で友人を作ることができると思います。 サークルでは、さまざまな人が集まっているため、他学科の学生との交遊関係広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があるので、自分に合ったサークルを見つけることができると思います。 文化祭はゲストを呼んでライブを行ったりするので、比較的盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次前期までは基礎を学び、ゼミがスタートすると本格的に自身の学びたい専門分野を学んでいくことになります。ゼミによって異なりますが、大体は3年次から卒業研究への取り組みが始まり、4年で就職活動と卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア
    • 志望動機
      中学生の時から情報の分野に興味があり、知識を深めたいと思っていました。オープンキャンパスに参加し、この大学でなら自分に合った方法で学ぶことができると思い、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537643
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業論文がないため、4年次では就活や公務員試験勉強など、自分の時間にあてることができる。法律の基礎を学ぶことができるため、公務員志望者にとっては必要な授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業が必修だが、授業で得れたものがほとんどない。第二言語は中国語を取ったが、中国語の授業は1から新しい勉強ができ、すごく良かった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生に相談できたり、キャリア支援課で相談・対策してくれて良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家から車で通っていて、少し遠いが、駐車場は広く使いやすい。
      周りにも弁当屋やご飯食べることができるところも多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、色々な種類の本があり良い。勉強ができる自習室もあるが、コロナの影響で今は使えなくなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が広いため、他の学科の人とはほとんど関わることがない。ゼミの中で友人も増える。
    • 学生生活
      悪い
      活動しているサークルは少ない気がする。学祭などがあるが、コロナの影響で去年から中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までで、色々な法律の授業を学ぶ。また、1、2年で基礎経済学も学ぶ。英語と第二言語も必修で取る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望者が多かったため。また、沖縄の自治について学ぶことができると思ったので、将来に活かすことができると思い、今の学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764526
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ITパスポートなどの資格を援助する講義が有料で受けられるため、情報系の就職を検討している学生には助かると思います。他にも卒業と同時に資格取得できる単位制度があるため活用すると就職に多少有利になるかもしれません。
      ちなみに私は普通高からの進学だったため、情報学習の初歩であるキーボードのブラインドタッチなどは初め苦労しました。その他数学や文書能力を基礎とするプログラミングでは普通高出身でも商学高卒の人間と差異は無いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      産業情報学科という名だけありIT関係の就職職先が主にはなるかもしれませんが、金融関係や自動車関係など全く畑違いの企業へ就職する方も多くいると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      宜野湾市内にあるため、駐車場の面積が小さいのと、車の当て逃げが多発しているかもしれません。たくさんの駐車場が設けられていますが、校舎と距離が離れているなどデメリットも発生するため天気が悪い日などは苦労するかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ソフトウェアメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467453
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合文化学部社会文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の通う学部では、1年次の前期で沖縄の歴史や文化、社会・平和、民族人類など、必修科目で沖縄についてとことん学びます。後期では、沖縄だけに限らず、日本や社会全体の歴史や考古学を学んでいきます。また、2年次、3年次になるにつれ、専門の領域やゼミにわかれるので、自分の興味のある分野についてとことん学べます。沖縄が好き、社会学や歴史が好きという方にはおすすめです。しかし、沖国では教員免許などの資格を取るための単位が、卒業までの必須単位に含まれないため、資格を取るためには必修単位+資格用単位を取らないといけないので、バイトやサークルなどはあまりできないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語が必須で単位を取らないといけないのですが、社会文化学科の場合、入学式後のテストで英語のクラス分けをされるので、先生が選べません。同じ英語の授業でも、担当の先生によって授業の内容も課題の量も評価の仕方も異なるので、そこは少し不満です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、担当の先生がレポートの作り方や、プレゼンの方法など、他の授業や今後必要なスキルを身につけられるよう、親身な指導してくれます。、
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、一年なので就職のことに関して詳しいことはわからないですが、同じ学科の先輩は、ブライダル系の会社に内定していました。また、公務員や教師を目指してる人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車での通学者が多く、また、運転の初心者が多いので、止める場所によっては当て逃げとかされます。また、駐車場から道路に出にくいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても充実しており、レポートを書いたり課題をするのにとてもいいです。食堂は安いのですが、あまり美味しくなく男子しかいません。トレーニング室も男子が多いため、女子が入りにくいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、中高とは違う友達ができます。また、大学はいろいろな地域から通う人がいるので、そういう人たちとの出会いで視野が広がったりします。
    • 学生生活
      良い
      学内には様々な数多くのサークルがあります。また、イベントも実行委員の方たちが一生懸命盛り上げてくれるのでとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、社会系の分野についての初歩的なことを学び、2年次で4つの領域に分かれます。また、3年次ではより専門的なゼミにわかれ、それぞれの分野を細かく学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492065
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きな人たちの集まりだから、目標が一緒の人が多くて、留学などの相談も友達通しで気軽のできるところがいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      知らなかったことがたくさんあって、新しい知識を取り入れることができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の頃からちょっと難しなってくるが、身につけるために必要なことを学べている。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績をあまり聞いたことがないです。サポートは、学科というよりも学校全体でやっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      58号線と、学校付近はとても混んでいて、学校に到着するのがギリギリになってしまうことが多いから、時間に余裕を持って家から出発したほうがいい。だけど、周りにコンビニやスーパー、弁当屋さん、郵便局があって、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科というよりも学科全体の問題で、パソコンが時間によっては別のクラスが授業をしていて使えないことがあるので、もう少し空きコマの人たちも使えるぐらい、パソコンを増やして欲しいと思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、一年生の最初の頃で決まると思う。最初の授業などで席が近い人たちと友達になることが多い。時間が経つと友達作りづらくなるから、一年の最初のうちに友達作り頑張った方がいいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、高校の時に聞いたことがないようなクラブまであって、自分の興味に合うようなサークルが見つけやすいかなと思う。学園祭や体育祭などのイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、英語の基礎を学び。2年から少し応用が入ってくる。ゼミも2年から担当教諭が外国人に当たった人は授業が英語で進められるので、この頃から内容がだんだん難しくなってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語にとても興味があり、県内で一番留学プログラムが充実していると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    私は、ほぼオンライン授業か課題授業なので、学校に行って授業することがほとんどありません。教室で受ける際も、一席づつ間隔が空けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706557
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は申し分ないと思いますが、私立ゆえに学費が高いです。しかし、学科ごとに取れる資格も様々あり、とてもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      公認心理師取得のための制度が充実しています。講師の2/3は公認心理師の資格を取得しており、専門的な知識が色々と学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではレポートの書き方を今は学んでおり、より専門的な研究、レポートのまとめ方をしることができます。
    • 就職・進学
      良い
      心理専門職のみでなく、一般企業に就職する人が多く、企業に就職した際に役立ちそうな色々なスキルを身に付けることができます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのバス停は学校の目の前にあり、すぐに教室に向かうことができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は県内最大の蔵書数を誇っています。全館クーラーが完備されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科によって男女差が異なるため、出来る人は出来るけど、できない人はできません。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや、専攻での新歓、ビーチパーティーなど、盛りだくさんです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門的な内容が学べ、早くから専門要素に触れることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      心理学を学ぶために進学しました。資格を取るには県内ではこの大学が最適だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536306
27581-90件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。