みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(42) 私立大学 201 / 3574学科中
学部絞込
4211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師がよかったな~。
      きつい講師もいたがきほんみんなに寄り添ってくれる。
      すき!あう!と思った講師がいたらガンガン
      距離縮めたほうがいいとおもう!
    • 講義・授業
      良い
      講義が終わっても話を聞いてくれる講師たち!
      アポを取れば時間作ってくれる講師がいたのはほんとに助かった!
    • 就職・進学
      良い
      ひとりひとりの就職の相談や場所とかもしっかり聞いて一緒に考えてくれる!
    • アクセス・立地
      良い
      第1駐車場は混んで1番遠い駐車場はほんとに大変だけど、沢山駐車場あるからまあいいかな~
    • 施設・設備
      良い
      私の時はなかったが コンビニもできて食堂も新しくなったらしくて気になる!! 設備も外観とっても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は知らないが、友人関係はゼミとかで仲良くなってその友達の友達と繋がることも出来る!
    • 学生生活
      良い
      学園祭は毎年たくさんの人が来てるイメージ
      みんな 仲良しで やってるから 友達作ったら
      学園祭とかまでたのしめる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は学科の内容とはかけ離れてる、英語や日本文化世界のことだったりかな、、 2年生になってからは専門的なことがはいってくる!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      福祉の道にはいかなかったが、、プライベートで周りの友達などの支援をする際に役にはたっているかな~。言葉がけや考え方。
    • 志望動機
      中学校の時の東日本大震災をみて、恐怖やトラウマが抜けない方たちをみて心を痛めた、人の相談や話を聞くのが好きだったから 将来このような人達に心のケアをしてあげたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761711
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶにはこの大学の方が設備、指導者が充実していると思います。実験も行うことが出来る、国内留学などの制度もあるので理解が深まると思います
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんとした指導が受けられるので、不安などが無くとても勉強がしやすいです
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生がきて座談会など開かれたり、またキャリア関係のことを詳しく聞けるところがあるので十分だと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が増えてきているが、まだ古い施設もあるため
      不便な点もある。図書館は使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属することで学科以外の友人との交流ができる。学科にもよるが、男女比率が偏りがある所もあるので恋愛は充実出来るかわからない
    • 学生生活
      良い
      サークルは、かなりたくさんあります。また大学主催やサークルが主催のイベントが多数あるので充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものを学びます。2年次から専門的なものが学べるようになります。3年次から就活やゼミでの卒業論文のテーマを考え、4年次に前者が本格的に動き出します
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、沖縄ではこの大学が学びやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597625
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する学科では、1年次はほぼ共通科目しか取ることができません。2年次からやっと専門的な講義を受けることができます。そのため、期待して入ってきた方は驚くことがあるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      1年しか大学生活を経験していないので、あまり参考にならないかもしれませんが、私としては、とても良い講義とあまり良くない講義の差がありすぎると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属する学科・ゼミの場合は、基本的にレポート練習などの初歩的な学習を行いました。しかし、その他はコミュニケーション演習が多かったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      私はまだ1年次なのでよくわかりませんが、全体的に見て、就職実績が少ないと感じました。進学状況は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでは行けますが、モノレールでは直接行くことができません。駐車場も数はありますが、混むことがほとんどで停められないことも多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      私はまだ1年次なのでよくわかりませんが、学科で使う施設・設備はあまり印象がありません。しかし、PCなどの設備は素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学なので、今までの小中高などと比べ物にならないと思います。交友関係を広げるには自らが積極的に動かないといかないと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントに積極的に参加していないので、よくわかりませんが、充実はしていると思います。合うか合わないかは人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次なのでまだ専門的な講義は受けていませんが、まずは基本的な心理学の勉強から始まります。2年次から本格的な講義が始まります。
    • 就職先・進学先
      心理関係の専門職から民間企業まで様々な道があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430332
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館では自習する場所が多くあり、パソコンや話し合いができる場所もある。就職についてもアドバイザーがサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業のレベルが異なるためどちらともいえない。英語の授業はbe動詞から始めていてレベルがとても低く感じたが、共通科目の経済の授業は専門用語がたくさん出てきたりと、学科外の学生には難しい内容の授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習はスケジュールがハードだったが、 卒業研究は自分がやりたい研究をサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職について相談する場所がある。これまでの採用概要、面接内容などを先輩たちが書き残した書類が保管されている。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに普天間基地があるため、周辺環境がいいとは言えない。バスは大学前を通るものは少ないが大学から徒歩5分程度のバス停には多くのバスが通っている。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、施設・設備は充実していると思う。特に3号館は立て替えたばかりできれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって新入生歓迎会などのイベントを企画しているところもあって、同じ学科の人と交流する機会は多い。
    • 学生生活
      良い
      中学・高校の頃よりサークルに入っている人は少ないが、学祭の時に歌を歌ったりダンスをしたり、店を出したりするサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間福祉学科には社会福祉専攻と心理カウンセリング専攻がある。それぞれの専門科目をとることはできるが、社会福祉専攻の学生は福祉の授業を、心理カウンセリング専攻の学生は心理学の授業をとることが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていたが、県外に行くつもりはなかった。そこで、沖縄国際大学には県内で唯一の第1種の大学院があるため、ここに進学しようと決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565678
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科全体的みると、社会を幅広く見ることができるように感じる。座学はもちろんだが、現場を見たり、現場で活動し、学ぶ機会も早い段階から用意されているという印象である。しかし国試対策であったり、卒業後、福祉の現場で実践できる技術をしっかりと学ぶことが出来るわけではない。講師によって多く学ぶことができる講義もあれば、教科書をただ音読しているだけの講義もあるため、社会福祉士・精神福祉士の国家資格を取得した上で現場で活躍したい人にとっては1から独学に近い状態で国試に挑むことになる科目も出てくる。
      講義意外では、学科学年全体で仲が良く目指す場所も似ているため、様々な活動を通して意見を交わしやすい雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      科目、講師によってではあるが、多くを学ぶことが出来る講義もあれば、教科書を読むだけ、講義内容とは関係の無い話で講義が終わってしまうこともあるため十分だとは言えないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門ゼミが始まるのは2年からで、福祉の中でも、高齢者、児童、精神、国際福祉、幅広く、等誰を対象にした福祉活動を行って行きたいのかによって分かれるが、定員があるため必ずしも自分が学びたい分野のゼミに行くことが出来るとは限らず、抽選となる。
      自分の所属しているゼミは、主に児童福祉分野を学ぶことができ、実例に基づいた内容、実践も多く取り入れており、多くを学ぶことができる。
      卒論については、実際に社会問題を主なテーマとし構成されているように感じる。卒論がかけない場合は、ゼミ論となる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実践や、就職活動のサポートについては分からないが、学科の多くの学生が目標とする、国家資格の合格率は低いため、思いどうりの就職ができるようには思えない。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が自家用車での通学だと思うが、少し歩くが駐車場も多く、困ることはない。周りにお店も多く、学びやすい環境だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      現場での経験をしたいと思った時に、相談を受けたり現場への活動に繋げてくれるボランティア支援室がありとても助かっている。また、図書館も大きく多くの文献があるだけではなく、パソコンであったり、学習スペースも整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけを見て考えても、似たような道に進む人達が集まっているように思えるが、沢山の人がいるため、多くの考え方に触れることができ、友人関係や恋愛関係の幅がとても広がった。しかし、これは自分から様々な活動に参加しているからであり、孤立に悩まされる人も少なくないように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、学業に影響がない程度で参加できる時だけ参加することができるため助かっている。学科とは違う交友関係が広がるため、学内での居場所が増えてとても充実している。大学の有名アーティストが来る等イベントもとても盛り上がり、イベントの実行委員等を行うのも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目が多く社会について幅広く学びつつ、福祉分野の中での自分が学びたい分野を決め、2年次に繋げる。2年次では、専門分野別のゼミであったり、実習のための準備を行う。3年次では夏休み期間に実習があると共に、卒論の準備も始まる。4年次では、卒論・国試勉強がほとんどになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431192
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その専門で勉強していく、講師も学生もみんなで一丸となって目標達成していって感じがとてもよかったです!
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい説明でどんな質問にも適確に答えてくれるいい先生です!
    • 就職・進学
      良い
      卒業した後もわからない事を聞きに行くとちゃんと説明してくれて沢山アドバイスもくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにコンビニもあるし、駐車場もいっぱい止めれるのでとても助かっっています。
    • 施設・設備
      良い
      沢山の講義室が完備されていて、講義の合間の休憩場所も近くにあったりします!
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱり、高校とは違い色んな人と出会いその中で新しい友達も出来たりしています。
    • 学生生活
      良い
      年に一回の学園祭では、毎年すごい盛り上がりを見せ、レベルの高い学園祭となっていて地域からも注目のイベントとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間福祉ですから、主に福祉の中でも人間に関連する人間福祉を勉強していました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      その分野にいく高校の時の友達がいたので、一緒に行ってみたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580949
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思っています。先生方も親切で優秀な方が多く、サークルも多いので学生生活を有意義に過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生方や外部の先生方が多いので授業内容の質は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から本格的なゼミが始まりますが、自分の興味分野に沿った内容なのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      3年になりますがあまりサポートはされていません。
      自力で就職活動を進めることをお勧めするので、サークル活動や検定、資格取得をしておいた方が望ましいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに飲食店が多いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館の設備が充実しています。また、学内にカフェや食堂もあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ興味や関心を持つ友人を多数作ることができました。恋愛関係はあまり充実していないように感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していませんが、充実しています。学祭も毎年人気です。特にミス・マスターのランキングが人気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334441
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によってはグループ活動が多い。興味のある授業を取れば十分に楽しめるであろう。
      ただ人気の科目は定員オーバーで抽選にかけられるため、なかなか受講できないことが多いのが難点。
      また図書館に置かれた本の数は膨大で、机も大量に設置されているため空きコマの暇つぶしや勉強にはもってこい。講義によっては教科書も置かれているため忘れた日などは図書館で借りるといいであろう。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や先生により大幅に左右される。教え方や授業内容、全てにおいて申し分ない先生もいれば、資料がわかりづらかったり、事前の連絡が不完全で、一人で講義を受けている人には不利な講義があることも確か。
      面白い講義の情報は先輩方に聞くのが手っ取り早いため、サークル活動などで交流の幅を広げておくと吉。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が多く、大学前で停車するバスもあるため通学手段には困らない。第三、第四駐車場は少々離れた場所にあるため余裕を持って家を出たほうがいい。
      車と車の感覚が非常に狭い場所もあるため運転に不慣れな人は注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいと思って入ると、1年次に思っていたのと違うと感じることがあると思いますが、そこを乗り越えると、とても楽しくなってきます。人が好きな人が多い学科なため、専攻関係なく、フレンドリーな学生が多いです。 課題も多く、大変ですが、同学年、先輩、後輩、講師との繋がりが強く、楽しく学ぶことができると思います。 心理学は、人と接する仕事に活かせるため、卒業後は接客業や銀行、福祉系などいろいろな就職先から内定を頂くことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は心理カウンセリング専攻でしたが、実際に現場で働いている講師による授業が多く、面白く興味深い授業内容でした。ゼミでは、1年次に講師へのメールの作成の仕方を学ぶことができ、就職活動や社会に出てからも、とても役に立っています。課題に追われ、忙しい時期もありますが、グループ学習が多いので、専攻内みんな仲良く、先輩達のヘルプも厚いため、縦横の繋がりが強く、楽しく学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、メールの作成や、論文の読み方、参考文献の書き方など、基礎的なことから学ぶことができます。2年次には、全てのゼミを回り、社会心理学、知覚心理学などの実験を行う分野、質問紙を用いる分野を、実際に体験しながら学ぶことができ、4年次で卒業論文を製作する際に必要な経験をする事ができます。 ゼミは、基本的に課題も多く忙しいですが、みんなで協力してできるので、楽しく充実した時間になります。
    • 就職・進学
      良い
      心理の専門分野に就きたく、大学院へ進む学生は、私の学年では10人くらいでした。心理学を活かす仕事は何があるだろうかと悩みましたが、「心理学は、人と関わる仕事ならどこにでも活かすことはできる」という教授の言葉が印象的で、就職活動をたくさん手助けしてくれる専攻ではありませんでしたが、どの就職先でも、応援してくれる、プッシュしてくれる教授や講師が多く、心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が学校の目の前にあり、駐車場も広くたくさんあるため、通うことに不自由はしませんでした。 近くにお弁当屋さんや、飲食店もあり、コンビニも近かったので、お昼時間も楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新しい施設が増え、使いやすくなっています。教室も多いため、授業時間外にグループ課題も、集まってやりやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      オープンキャンパススタッフに参加したり、国内・海外留学プログラムに参加することで、他学科の友達もたくさんできました。一般教養の授業もたくさんの種類があり、学科内外での繋がりが作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、充実しているサークルと、そうでないサークルがありますが、活動的なサークルは普段から練習風景を見てると楽しそうで、学祭でも盛り上がっていました。 学祭を楽しみたいなら、活動的なサークルを選ぶといいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養の授業を取る事が多く、専門科目は少ないですが、基礎を作ります。2年次でゼミを全て回り、教授達の専門科目を学びます。そこから、3年次でどのゼミへ行くか決めます。3年次では、ゼミによって、少し内容は変わりますが、卒業論文に関連する論文を読み、ゼミ内で論文を紹介します。4年次では、初めに卒業論文の構想発表会から始まり、実際卒業論文を作成していきます。卒業論文を提出後、卒業論文発表会を経て、卒業することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      免税店でコスメ販売員
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、全国の心理学を学べる学校の資料請求をしました。県外の大学に行くことも考えていましたが、沖縄国際大学のオープンキャンパスに参加した際に、心理カウンセリング専攻の先輩方が優しく、フレンドリーでキラキラして見え、「この先輩達と学びたい!」と強く思ったことがきっかけで、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ場である大学なので、設備と講師陣に文句なしなので、満足した大学生活が充分に送れると思います。後は、交友関係の幅を広げたかったら自分から積極的にサークルやゼミ活動に参加すれば文句なし。
    • 講義・授業
      良い
      基礎科目で選択の幅が広く、共通科目も種類が沢山ある。専門科目も講師陣が教授に限らず、外部から来ることも多いいためより中身のある講義が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって当たり外れがある。先生によってボランティア活動を課したり課さなかったり、自分の興味のあるゼミに入れたらいいけど、成績優秀者が優先的に選択の幅が広がる。
    • 就職・進学
      普通
      悪くは無いが、積極的に動けばの話。何をしなくても得られるものではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      宜野湾だから、車が必須。出なければ、バスで通える或は徒歩圏内に住むしかない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが豊富でレポート作成する場所に困らないのと、図書館が素晴らしい!ゆっくり落ち着いて勉強もできる!新しく綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      沖国が悪い訳ではなく、大学はどこも同じ、積極的にならないと友達も得にくい場所。
    • 学生生活
      普通
      特に興味がなかったから、サークルを見たことがない、大学生活を良くしようと思ったら、入ってもいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年次は基礎科目と共通科目を中心に、3年次からは自分の興味のある分野をより深く学んでいき、卒論のテーマを考えていく。4年次に国試を受ける人は実習もあり、同時に卒論も進めていく必要がるためかなりハードです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      障害者の就労支援の事業所に指導員として入職しました。
    • 志望動機
      日本の福祉に興味があっのが1番大きい。ただ介護職になりたい訳ではなくもっと具体的に頑張る人の支援がしたいと思ったから。そのため、社会福祉士になって、サービスと人を繋げる仲介役になりたいと考えたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535977
4211-20件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。