みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  口コミ

沖縄大学
(おきなわだいがく)

私立沖縄県/安里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(129)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(68) 私立大学 653 / 1830学部中
学部絞込
6861-68件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い人もいるけどうるさい人が多いように思う。先生をなめてる生徒もちらほら…大学になにしてるのか分からない人も端から見れば見つかるようです。先生もいい人もいますよ。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が丁寧な方が多く失敗を恐れさせない人が多いです!でも、中には自分勝手な先生も居ると聞きました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは仲の良いゼミとそうでないゼミでかなり分かれてる気がします。仲が良いとこにいきたかったです。
    • 就職・進学
      良い
      結構就職してる人が多いなと印象があります。まだ就職ではないんであまりわかりませんが。そこそこ良いんじゃないんですか?
    • アクセス・立地
      普通
      立地はそこそこですが、狭いですよ。運動場のようなとこはありません。運動部は他の場所に借りにいきます。狭いとこが好きなら好都合です!
    • 施設・設備
      普通
      食堂はないが生協はあります。高いですが…でも、使用率は頻繁です。なんでも買えるので便利ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充が多いなと印象です。何年も付き合ったりしてる人が多い。沖縄の感じからかみんなすぐに仲良くなるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来のための基礎と応用の教養を養うことです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      久貝ゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生はしっかりしていて生徒はイマイチです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会福祉士になりたくてと学費が安いため!
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と面接をたくさんして受験に挑んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沖縄大学には自分が自分らしく居られる環境づくりを積極的に行われています。そのひとつとして、学生支援課というものがあって、そこでここの学生に対して相談受付はもちろん、居場所づくりの提供や、自分らしさを発見できるようなSST活動、グループ活動なども行われていました。学生支援課いがいでも先生・職員との距離が近く、学生をアルバイトとして学内で雇用したりするのも多いです。そのつながりからさまざまな場所で学生が成長できます。その機会をうまく活用できる・できないは自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は基本的に基礎的な部分から教わります。講義の取り方から始まって、講義の出席・遅刻数が重要視されます。その点から言えば、きっちりされている方にはおすすめです。講義の内容も、共通の講義では人文学から法律系・語学・教育系まで、学部を超えた学びを広く習得できます。幅広く習得したい方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は良いようで、あまり良くありません。私の自宅からバスで乗り換えが必要でした。しかしながら、那覇市内の学生にとっては、市内バスで行ける方がほとんどだと思うので市内の人には悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは常に最新版を揃えており、専用のパスワードも用意されていて実習で利用することも可能でした。カフェがないのが残念ですが、売店では学生の声を聞いて様々なものが置いてあり、困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、さまざまな経験した人と友達になれます。共通の授業では他学部・外部生と交流できる機会も多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは割と活発です。とくに大学祭の時には活発になります。飲みサークルはわりと自由度が高く、幽霊部員も多いのが現実ですが、活動的なボランティア部や学生部などは活発ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神保健福祉士・社会福祉士として必要な知識、基本技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      久貝ゼミ、小渡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神保健福祉士としての必要基本スキルを身に付ける、必要なパソコンスキルを身に付け資格を習得
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県立病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習中に学んだことが非常に印象に残っており、自分自身の成長につながると感じたため。
    • 志望動機
      教職と福祉の資格が両方取れるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合がほとんどだったので、センター試験対策に力を入れました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22836
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が好きで選んだ学科なのでとても満足感あるし
      ちゃんと教えてくれます。
      また、わからないことがあったら答えを直接言うのではなくて
      一緒に考えてくれます
    • 講義・授業
      普通
      沖縄では授業のレベルは満足できるけど
      もっと上のレベルでやりたいのならあまり、お勧めしない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには参加した方がいい
      より知識を得られるし対人関係も鍛えられる
    • 就職・進学
      良い
      就職はしやすい。ただ進学したいのであれば
      ほかの大学をおすすめする
    • アクセス・立地
      良い
      学校の、周りは結構都会で
      アクセスもしやすいただ朝と夕方は結構混む
    • 施設・設備
      普通
      校舎は結構綺麗目であと花壇とかもしっかり
      整備されていて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活はあまり、強くはないけど弱くもないので
      結構みんなついていけると思う
    • 学生生活
      普通
      イベントは大掛かりなイベントで
      県外の有名なかたを呼んだりとてもみんなで楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は国際コミニュケーション学部なので
      やっばり、対人関係のことを多く学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      いまは、建設会社に入社してあまり、大学で習ったのは使っていませんが
      大学を進学し卒業したことは誇りです
    • 志望動機
      昔から人とかかわる仕事がしたいと思って
      この学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841114
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値の高くない方ならそこまでのストレスを感じず、充実したキャンパスライフを送れるかとおまいますよ。
    • 講義・授業
      悪い
      ジェンダー論の授業にて教授の個人的なご意見と客観的な事実が混ざっているイメージが非常に強く感じました。良いか悪いかは個人によるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはよくして頂けたと思っています。
      私は結果につながりましたが非常に親身になって頂いたのが大きいと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は勉学という点においてはいいかもしれません。
      青春的なキャンパスライフを送るには移動手段の利便性は薄いかと。
      車があれば関係はありませんが、駐車場が少し遠くて夏は大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      設備はかもなく不可もなくといったところでしょうか。トイレはきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学力が高い学校ではないので、ギャップを感じる方は一定数いるかと思います。私は感じませんでしたが。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は普通ですが、学際は楽しかったです。いい思い出になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は基本的な英語等の授業でした。
      3年次以降からコースで専門的な授業になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ホテルマンになりたいと思い中国語を学ぼうとしたためこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727092
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的な判断としては
      入学して良かったと思います。
      なので検討している学生せさんは
      お勧めしますよ!また
      サークルも沢山ありとっても
      趣味なども充実しているから
    • 講義・授業
      良い
      英語など外国語などがとても苦手でしたが
      ここに来て講師の先生(名前はプライバシーの為伏せます)
      丁寧に教えてくれた!!nやっぱり
      車が無いと通学に不便だ!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をまだ行ったことがないのだが
      結構就職率は高いと聞いておりますので安心できるかと
      思いますね、
    • アクセス・立地
      普通
      周りの在校生もみんな
      親しい人でとっても入ってよかったですnですが先ほどお伝えした
      車の方が通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は少し古いのかなと思いますが
      そこまで老朽化というわけではない!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係をここで書くのは少しおかしい気がする
      が勉強がメインです。
      学校外で行いましょう
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ったことはないですのでよくわかりませんが
      沢山のサークルが存在しますのであなたにあった物が見つかるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科というのは学びたいもの選んで自分で来たものなので
      他では学ばない又はそんなに多くは教えてもらえないことを
      教えてくれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今後の社会は英語などの外国語が必要になってくる時代です
      今のうちに学んでおいた方がよろしいかと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599388
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目の授業が少ないので、そこまで充実はしないですね。ただ教授の中には、数人くらいなんですけど、本当に頼りになる・為になる授業をしてくれる先生がいるので、厳しいですがそういう先生に付いていくと学びは多いです。
    • 講義・授業
      普通
      文法やリスニングは学べるかもしれませんが、スピーキングを練習できる授業がほとんどありません。また専門教科の数自体が少ないので、私の場合英語コースでしたが取った授業の大半が歴史や観光学、情報技術などの英語に関係ないものばかりでした。
      ただ海外からの交換留学生が毎年10人ほど来るので、積極的にコミュニケーションをとりにいって日常的に英語を使う環境にすることは出来ます。自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によっては、自分が研究したいことを自由にやらせてくれるタイプとガチガチにテーマを固められて好きなようにできないタイプに分かれるので、充実するかどうかは人によります。私の場合はほぼ野放しのような状態で、のびのびと研究させてくれる先生だったので充実していました。研究室は、先生の私物で埋め尽くされていて狭かったのでほとんど行かなかったです。
      国際交流系の授業をしている先生は大抵のびのびタイプなので良いと思います!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりしてくれなかったと思います。一度だけ電話で就職説明会に参加しないかとお誘いを受けたのですが、それ以来は特に何もしてこなかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      中路にあるので慣れるまではちょっと分かりづらいと思います。周りにはカフェや食堂、コンビニ多く立ち並んでいるので、周辺環境は良いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      特に目立って汚いところとかはないです。が、逆に綺麗だと思うところも無いです。国際コミュニケーション学科で言えば、音声の英語教材がパソコンに備わっているため、検定試験の対策や勉強にいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていたのである程度友人は出来ましたが、恋愛は聞かないでください。
    • 学生生活
      普通
      サークルで出るイベントとかあまり好きなじゃないので、いつも側から見学だけしてました。なので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は必須科目を沢山とって様々なジャンルの授業を受けることになります。3年次はちょっと落ち着いて自分で好きな教科を選べます。4年次はほぼ卒論くらいしかやんないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語勉強しておけば将来何処に行っても働けるだろうという浅はかな考えが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589927
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部こども文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科は人数が少ないため、みんな仲良しです。それがメリットでもありデメリットでもあります。周りに流されずしっかり頑張れる方は魅力的な学校だと思います。先生方との距離も近く、沢山のサポートをしてくれます。就職活動のサポートもしっかりしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      現場での話や沢山の知識を話してくれるので、将来、子供たちに話せる話の引き出しが増えます。面白おかしく話してくれるので、楽しんで授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少ない人数で行うので、集中して講義を受けやすいです。課外活動もあるので、実際に目で見て確かめることが出来て勉強になります。沢山のゼミの中から自分の関心のある研究が出来るゼミを自由に選べます。ただし、人気があるゼミで、定員を越えてしまうと抽選になってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に現役で合格された方、卒業生、多いと聞いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、バリアフリーでいろいろな学生のために優しく考えられた施設だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育/教育
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479394
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほんとにゼミ生次第
      厄介なやつが居たら難儀
      俺のとこは基本的に楽だしゼミ生同士仲が良かった!
      正直そこはちゃんと考えなきゃヤバイ
      卒論は書いても書かなくてもよろしいやつ
    • 就職・進学
      普通
      就活はかなりサポートしてくれる!
      面倒みが良くて信頼が厚い!
      進学に関してはよく分からん
      大学院なんだろうけど行ってないし不明が多い
      だから3にした感じ
      まぁ、頑張れ
    • アクセス・立地
      普通
      高台にあって、バスも3線しかない
      遠くに住んでる人は基本車
      でも、駐車場を減らそうとしてる
      飲食店はそこそこあるしリーズナブルだから学生には優しい
    • 施設・設備
      悪い
      この辺に関しては全く皆無
      利用してないのもある
      図書館は良かったかなー?
      教室はピンキリ
      とりあえず、寒い暑いが極端
      サークル棟はあまりない感じ
      そもそも人自体少ないからしょうがない
    • 友人・恋愛
      普通
      繋がりはサークル同士はそのサークルのみが多そう
      友人関係はピンキリ
      恋愛はサークル同士はやめとけ
      後々面倒になる
    • 学生生活
      良い
      サークルは忙しかった気がする!
      ラフにおいでって言いながら結構縛りあると思う笑
      練習が大事なサークルだったからかもしれないけど
      初心者は中々入り辛い場所でもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に共通科目を履修しないといけない
      学年が上がるごとに専門科目が増える
      3年4年になると就活も入るから忙しい
      卒論は書いても書かなくてもよろしいやつ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426461
6861-68件を表示
学部絞込

沖縄大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-832-3216
学部 経法商学部人文学部健康栄養学部

沖縄大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄大学の口コミを表示しています。
沖縄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条

沖縄大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。