みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    社会を調査できます!

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も色々な先生がいるので、どの先生も一長一短と言って感じですが、自分の場合は面白いと思う先生を見つけたので、自分の好みの先生を見つけられれば楽しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      はっきり言って、面白い授業もあればつまらない授業もたくさんあります。授業を選択する際には友達や先輩からよく授業の評判を聞いておくべきです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学部は3年次からしかゼミが始まらず、自分は現在2年次なので、ゼミに関してはよくわからないです。しかし、自分の希望のゼミに入れるかどうかは成績しだいなので入りたいゼミがある場合は下級生の内から成績は気にするべきかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学率はかなり高いそうです。自分の先輩も報道関係の仕事に行きました。しかし、公務員志望はやはり難しいらしく、公務員志望に関しては就職浪人もよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くなので割と栄えている方だと思います。飲食店やみんなで遊べる施設も付近に数多くあります。ただ沖縄なので駅などがなく、交通手段は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      自分は文系なので理系の施設は分かりませんが、文系に関していえば、特に困ったことはありません。強いていうなら、レポートの締切が近い時期になると、パソコンの数が足りない時があるかもしれません。あと、駐車場が狭くて車が停められないことが多くあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から積極的に友人作りができる人は困らないかもしれませんが、そういうのが苦手な人には友達が出来にくい環境かもしれません。努力しだいだと思います。
    • 学生生活
      良い
      自分は大学で部活に所属してるので比較的、楽しく毎日を過ごしています。やはり、サークルは大学生活を楽しむ為に必要不可欠なものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はそれぞれのコースについて幅広く学習します。大変なのは二年次になってからで、自分の希望のコースに分かれてから、それぞれ実習が入ってきます。それがとても大変で、自分も苦労しています。3年次からはゼミになり、4年からは卒論という形です。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は地域に貢献したいという思いがあるので公務員を選択しました。最近は文系の学生だけではなく、理系の学生でも公務員志望が増えてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289200

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。