みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    幅広く基礎講座を受けて、専門を選択します

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては、いたって普通の環境だと思います。勉強して、遊んで、学生として経験値を積んで、よいところもあり、悪いところもある。評価は普通になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎講座が幅広くて、専門教育の選択肢が多いのは、迷っている人にはありがたく、これをやりたいと決まっている人には煩わしく感じるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性の高い教育が受けられます。しかし、研究内容によっては、大学の特質上、または教授の特質上、しづらいものもあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      色々と実績があるようですが、結局のところ、自分次第です。就職センターの情報、サポート等は、手厚いところは、おそらくどこも一緒だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関のアクセスが、バスしかなく、それもあまり充実しているとは言えません。徒歩や自転車では、坂が多く不便で、車やバイクなどの足は必需品になります。
    • 施設・設備
      普通
      設備について、特に不便することはないと思います。ただ設備は時々故障します。気候のせいもあると思いますので。こればかりは仕方ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの友達を作れると思います。特に新入生は、学部を超えて交流する機会が多いので、交友関係に不便する人はそんなにいないと思います。またカップルも多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、メディア、地理、哲学、歴史学、民俗学など、多くの選択の中から一つ選び、専門的に研究するノウハウを修得します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      東洋史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      東洋の歴史を研究し、学術的に考察する技術を修得します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      歴史を学びたいと思い、歴史の分野の選択肢が広く可能な点が、志望に結びつきました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115588

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。