みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  九州医療科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

九州医療科学大学
出典:ja:User:Sanjo
九州医療科学大学
(きゅうしゅういりょうかがくだいがく)

私立宮崎県/延岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(96)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(45) 私立大学 1734 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはとても良い環境です。しかし、かなりの田舎に立地している為、休みの日に買い物に行ったり、遊んだりする場所がほとんどありません。一般的な大学生活のイメージとはかけ離れていると思います。都会に行って遊びほうける心配はないので、しっかりと勉強したい人にはおすすめn大学です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生方がいらっしゃるので、それぞれの専門分野が深く学べます。選択授業はあまりなく、ほとんどが必須科目になります。空き時間もほぼないので、1日1日集中して講義に参加することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通アクセスは不便です。たいていの人は車で通学していますが、それ以外はバス通学です。バスはあまり本数がありませんので、慣れるまでは不便に感じると思います。学校からすこしはなれた市街地に行くと、学生でも入りやすい居酒屋やカフェがたくさんあります。また、美容室も多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、快適に過ごせます。空調設備もあります。コンビニあるのでとても便利です。実験室もたくさんあり、器具、機械もそろっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなかなり勉強します。努力なしには国家試験を突破できないとわかっているので、自習室や図書館は満員です。学内カップルもたくさんいます。基本的にみんな仲がいいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も盛んです。他の学年や学科の違う人たちと関わることができるので、視野が広がります。勉強以外のことに目を向けられるので、とても充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間のからだのしくみを理解し、病気がおこるメカニズムとそれに対する様々な薬物治療について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学年が浅いので、まだ研究室には所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学年が浅いので、まだ研究室には所属していません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元に近く、国家試験の合格率が良いため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問、赤本を何度もときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83194
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      制度や規則が厳しく進級が厳しいです。順調に進級しても国家試験を全員が受験できるとは限らないので、根性と努力が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      講義室はさまざまな部屋があります。授業は大人数で行うので、授業を真剣に聞きたい人は前方に、そうでもない人は後方に塊がちです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究はさまざまな分野があるので興味のあるところを希望し、学力順で振り分けられます。最先端の研究をしている場所もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職には有利な大学です。200社以上の企業などがきて1日に渡る就職説明会があります。自分の希望する職場の話がきけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、道路も1車線なので、朝夕がバス、車、バイクなどで渋滞するのであまりよくないです。バスは1時間に1本ほどと少ないですが、授業に合わせた時間に運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は毎年毎年新しい施設や設備が導入されています。なので、日々変わっていく姿が魅力的です。来年からは新学部も誕生します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年によって良し悪しはあります。学内でも恋愛においてはあまり他学部との知り合う機会もなく、近くに他大学もないので出会いは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についてこれからの薬剤師に必要な知識と経験が学べます。臨床に出た際、臨機応変に対応できる人になれると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家試験合格率が九州一であったため。また、全国でもトップ10に入っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。わからないところは教科書で調べたり、先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74398
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い教授がいます気軽に話せて質問に正確で丁寧に答えてくれます
      相手に分かりやすく教えてあげることをするので楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      学科を担当してくれる教授がわかりやすく説明してくれるので助かっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一学期から大変だけど内容が面白く充実している
      人形を使った演習が楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職はアドバイスをもらいしっかりと対応できるようにしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      とても広く景色もいいところなのでいい勉強ができると思います
      キャンパスに多くの人が見に来ます
    • 施設・設備
      普通
      建物は少々古いですがあまり気にならない程度なので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強の時に友人と教えながら出来ることが多くあり楽しくやっています
    • 学生生活
      普通
      イベントがありますか最近はコロナの影響で全然できていません?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理、を基本的なことを初めからしてくれるので助かりました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人との関わりが好きで薬の構造を知るのが楽しくこの学科を選びました
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    なかなかコロナ禍で学校に行けてないですかリモートで家の中で出来るので助かっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業延期しました。
      去年の大学の合格率が悪かったせいで、今年は半分以上の6年生が卒業延期になりました。朝から晩まで勉強して、絶対卒業出来ると思ったのに本当に悔しいです。大学の合格率を100%にするつもりです。私たちのようなお荷物は秋に卒業させられて無かったことにするつもりです。平気で私たちの1年間を無駄にするような大学です。
      絶対に薬剤師になりたいと思うのなら何も無い田舎なので勉強に集中できて良いと思いますが、薬剤師になれば安定したお給料もらえるし薬剤師でいっか~みたいな感覚で来ると地獄をみます。(6年前の私です)
      この薬学科に来るならよく考えて、もっとしっかりとした情報を見て決めるべきだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりやすい先生もいますが、分かりにくい先生も多いです。
      テストも難しく再試験になる人が多いです。一回2000円なので1万円以上大学に取られる人が沢山います。ちなみに5つ単位落としたら留年なのでみんな必死です。テスト期間は負のオーラが出まくりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入る研究室で楽しいか、楽しくないか分かれます。
      研究室は成績の上の人から決めていくので、下の人は選ぶ権利ありません。
    • 就職・進学
      良い
      製薬メーカーといったところは難しいと思いますが、大体みんな行きたいとろに一発で受かります。どこの薬学科でも同じだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは全然便ないです。
      ほとんどの人は車を持ってます。車か原付がないと厳しいです。
      大学の周りには本当に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学は比較的綺麗です。掃除の人が綺麗にしてくれます。
      良い方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多いと思います。低学年はグループ学習が多いのでそこで仲良くなると思います。ただし、留年や病んで辞めていく人も多いので知らぬまに仲良くなった人が居なくなるのは当たり前です。
    • 学生生活
      悪い
      高校の延長みたいなサークルしかないです。
      入っていない人が多いです。私も入りたいのが無かったので入っていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期は高校の内容で、その後は薬剤師になるための勉強です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局
    • 志望動機
      行きたい大学落ちたし、薬剤師になるため。合格率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:721409
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率は高いが、進級するのも大変だし、6年まで上がれても卒業試験が難しくて国家試験も受けられないという人も多いため
    • 講義・授業
      普通
      授業を受けていて分かりやすい授業もあるが分かりにくい授業もあるため
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職をしていないため、学科の就職・進路へのサポートが十分かどうか分からないから
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと買い物などにもいきにくく、また、公共交通機関もあまり発達してないから
    • 施設・設備
      良い
      教室内や、廊下、御手洗など掃除業者が綺麗にしてくれているから
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの友達以外と話す機会はほとんどないため、中々友達も増えない
    • 学生生活
      悪い
      学校の大きなイベントでもある学祭が他の大学と比べて貧相だから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野を勉強する。薬の知識はもちろん、法律、有機化学、病気についてなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に入学したいと思ってなかったが、センター利用で出願できたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565717
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部ということもあり、やはり勉強はとても大変です。しかし、やればやるだけ結果はついて来ますし、単位も取れます。先生方もとても熱心で勉強面に関しては厳しい部分もありますが、基本的には優しくとても頼りになります。友達も薬学を学びたいという意識の高い友達を選べば、教えあい学習もとても効果的です。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は先生によりますが、基本的にとてもわかりやすく、国家試験に向けた対策も織り交ぜながら教えてくれます。課題は最初は少し多いと感じるかもしれませんが、慣れれば当たり前になって来るし、ほとんどが隙間時間に終わる程度です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはよくわかりませんが、研究室については成績の順で好きな研究室を選べるらしいです。まだ経験していないことなのでよくわかりませんが、成績は上位を目指していた方が良いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率に関しては、90パーセントを超えています。しかし、国家試験を受けるまでに結構な人数が留年しています。なので、日頃の勉強はしっかりすべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的に一人暮らしが多く、住むアパートによって距離は異なりますが、大体は30分以内で着くところばかりです。自然豊かで都会のように遊ぶところはあまりありませんが、お店などは結構あるので、生活には全然困りません。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は勉強できる場所がたくさんあり、空いていれば基本どこでも使うことができます。冬の寒い時期や夏の暑い時期などは、図書館で勉強するのが快適なのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、基本的に男子は男子女子は女子で固まっていますが、学年での飲み会なども定期的に開かれていますし、実験などでもみんなと話す機会があるので、多くの友達を作ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      所属していないのでよくわかりませんが、一度テニスサークルの体験に行きましたが、レベルが低すぎて入るのをやめました。飲み会などは行われているようなので、遊び感覚でいい人はいいかもしれません。他のサークルはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、化学、物理、数学などの基本を教えてくれるので、高校でとっていなかった人でもしっかり復習することができます。2年次からは、専門的なものが入って来て、楽しくなって来ます。
    • 就職先・進学先
      病院で勤めたいと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429746
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の薬学部について詳しく知りませんが、ものすごく勉強する環境が整っています。先生方も熱心に指導してくださいますし、全体的にいい大学だと思いま
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生方の講義でわかりやすいときもあれば、研究に力をいれているため指導があまり上手くない先生も正直います。しかし、外部の予備校講師の講義を受けることもたくさんあるため、そこで補うようにしています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいい研究室に入っています。
      先生と生徒の距離感がよくて、本当に恵まれています
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して説明会でたくさんの企業や公務員関係などの方が大学に来てくださいます。もちろん自分サポートも万全です
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥にあります。研究室では常に携帯が圏外になっているため不便です。遊ぶところもないので、つらいです
    • 施設・設備
      良い
      実験が充実しています。人間型のロボットを使った実習があり、バイタルサインの読める薬剤師を目指した授業を受けることができます。聴診器も持っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334876
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部動物生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野を大学で勉強したいと思っている方にはすごく適していると思います。動物生命薬科学科は実際に動物と触れ合う施設もあり、三年次には実際に課外実習として動物病院に行ったり、フィールドワークにも取り組むことができ、とても充実しています。
      また、資格習得の面でも特化しており、動物看護、実験動物技術師、学芸員、食品衛生管理者・監視員等の資格も取ることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      動物生命薬科学科は人数も1クラス分なので4年間同じメンバーと共に過ごします。なので、より深い友情関係が結べると思います。
      また、他学年との交流もあるので、わからないことがあれば、先輩に気軽に聞くこともできます。
    • 学生生活
      普通
      バスケ、フットサル、野球、ダンス、軽音、エイサーなど、様々なサークルが存在し、それぞれで充実したサークルライフを送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物のことが主です。一年次には英語や数学、国語など基礎科目も勉強します。2年次からは専門分野が増え、公衆衛生や、薬用植物、動物臨床に関する勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332965
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは入学してすぐにテストがありそのテストの結果によって、基礎力があるかどうかを判断し、足りないとされた生徒は補習があります。補習というと嫌なイメージだけど、6年間学習していく中で必要なレベルの学力を身に付けるとてもいい機会になります。このように、勉強面では最大限のサポートをしてくれます。学校の周りは娯楽施設が少なかったり自然が多く静かなところなので学ぶ環境にはぴったりだと思います。他にも実習の環境が充実していたり、学校がコンパクトなので過ごしやすいです。薬学は薬学の校舎があり、先輩や後輩がたくさんいて、とても良い刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすくて先生方とのコミュニケーションが多いと思います。先生は一人ひとりの名前を覚えているくらい生徒を見ています。また、1年生からチューター制度があり、一人の先生に各学年5名程度の生徒がつきます。学期のはじまりに毎回チューターとの面談があり、そこで成績の相談やこれからのことを話したりします。また、チューター会というものがあり、同じチューターの全ての学年との交流会などがあり、先輩などからたくさん助言をもらえたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年生から配属になります。自分の希望する研究室に入れるかどうかはわかりませんが、できるだけ希望に沿うようにしてくれます。研究室に配属されると自分の好きな研究をできたりします。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から薬剤師の職業について学んでいます。3年生になると就職面談会があり、いろいろな企業や病院や薬局などが来て下さり話をしてくれます。1年生から卒業後にむけての話をするのでモチベーションはあがるし、自分の目指したいものを見つけることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎なので最寄り駅からバスで20分くらいかかります。また、バスは1時間に1本くらいです。原付バイクや車や自転車で登校する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校にコンビニがあります。食堂も大きく、食堂は二種類あります。冷暖房完備です。薬学部はほとんど講義室が固定されているので移動が少なくて楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな県から来ているのでいろんな人がいて楽しいです。サークルは少ないけどサークル外でもすごく楽しめます。授業はほとんどみんなと被るので学科の全員名前を覚えているくらいの仲です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、化学物理生物薬理学などとにかくさまざまなことを広く深くまなじます。ほとんどが必修科目です。グローバル化に伴って英語の授業などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213939
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を身につけ、臨床で活躍できる薬剤師の養育を目指しており、講義内容が面白いが、立地が悪く車かバイクがないとなかなか通学が難しい。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な教授や、講師の方々がおり、熱心に授業、実習してくださるのでとても勉強になる。考える力が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国や製薬会社と共同で研究しているゼミもあり、かなり専門的で高度な研究に、携わることができます。それにより考える力が身につきます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがあるが求人が、偏っており宮崎や鹿児島の求人が多くほとんど九州の求人しかない。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上建てられた感じがあり、バスも1時間に一本通っているかいないかです。車かバイクがないと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っており、リアルに近い形で実習や研究に取り組むことができます。また薬剤師と必要な技能も身につけることができむす。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は基本自由なので友達と遊んだり、恋愛することは、可能です。しかし専門分野なので一度つまずくと、なかなか取り戻すのは大変なので勉強もしっかりした上でしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年から段々専門分野を学んでいきます。5年で実際に病院と薬局で実習を行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ウイルスや細胞をつかった研究を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師として患者と関わりたいと思ったからです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習と内申表を上げるため期末テストを頑張っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182840
4511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

九州医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0982-23-5555
学部 社会福祉学部保健科学部薬学部生命医科学部臨床心理学部

九州医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州医療科学大学の口コミを表示しています。
九州医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  九州医療科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.40 (47件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

九州医療科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.20 (10件)
保健科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (16件)
薬学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★☆☆ 3.39 (45件)
生命医科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (10件)
臨床心理学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.43 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。