みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  九州医療科学大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

九州医療科学大学
出典:ja:User:Sanjo
九州医療科学大学
(きゅうしゅういりょうかがくだいがく)

私立宮崎県/延岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(96)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★☆☆ 3.32
(40) 私立大学 3413 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この薬学部は全くお勧めしません。単位が足りていても国家試験に合格しなさそうな人は落とすというのは有名な話。また国が出している各大学の薬剤師合格率と学校に記載されている薬剤師合格率が違いすぎて分母は何にして計算しているのか不思議。
      先生は比較的あつく教えてくれますが、最初低レベルから始まるからか、高校の復習の期間があまりにも長すぎるという印象。
      どうしても薬剤師になりたいが学力が足りないなら仕方なく行くっていうレベルです。国が出してる薬剤師合格率、留年率、退学率、進路先などをしっかり見て検討することをお勧めします。
      また、私は製薬会社に憧れ薬学部に進級しましたが、
      この学校では到底難しいと思います。ですが近所のドラッグストアや薬局に勤めたいと思う方にはお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は高校の復習というイメージ、先生は比較的
      熱血的に教えてくれると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある上バスの本数が少なすぎて
      不便としか言いようがない場所です
    • 施設・設備
      普通
      薬学部ならこんなもんかなっていう量で
      特別充実してるとは思えません
    • 友人・恋愛
      良い
      友達には恵まれ楽しいです
    • 学生生活
      普通
      参加してないので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541845
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんと言っても国家試験合格率の高さが売りです。しかしそれに引き換えマイナスな面もありますのでしっかりと考えてから決めることをお勧めします。安易に決めることだけはしないで欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多く、一限からあります。なので朝はきついですが、それを乗り越えなければいけません。先生方は質問をしに行くと分かりやすく教えてくださると聞きました。内容は聞いておかないと単位が危うい科目から、こちらを見ないが為に出席だけして帰ってもバレないような簡単?な科目まであります。しかしあくまでもこれは『現在』の話です。貴方が読んでいる今もその教授が担当されているかなどの保証は出来ないのでご了承下さい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や国試合格率等は他に比べれば高いほうです。最近落ちてきているとはいわれていますが。しかし他の大学に比べ国試対策がしっかり取られているので充実しているかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言いますと立地条件は悪いです。徒歩何分かで通えるアパートなどはありません。車、バイク、自転車、もしくは1時間に1~2本のバスにて通学。私は車通学ですが、駐車許可が下りるまではバス通学でした。その際は毎朝満席、立つ人も押し込まれてるような状態で隙間がありませんでした。また、車通学ができるようになったらまだ楽になるかと思えば、抜きたいのに前にいる原付が50キロとか平気で出してる時もあって、車通学もなかなか困りますね。もちろん全員ではありません、一部の方のみですのでご安心ください。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているかと思いますが、「すごく新しい」とは思わないです。また、意図的かは分かりませんが、講義室内では電波が最高に悪いです。なかなか繋がらないです。まあ講義には必要ないのでそういう面ではいいかと思いますが。どうしてもWi-Fiを使いたいのであれば1階に降りてセブンイレブンへ。まだ一年生のため全ての施設を見た訳ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできる人もいれば一人で過ごす人もいる、様々です。今年はコロナの影響でありませんでしたが、入学後すぐにイベントもあり仲良くなれる機会は多くあるかと思います。今年ですらグループ学習や班分けでの話し合いなどをしていたので。恋愛関係も様々ですね。ですが、薬学科は必修科目が多いがゆえに毎日のように同じメンバーで講義を受けるのでそういった情報は友達伝いですぐ届いてきますね(笑)学科内であれば大体気づきますし。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っている人もいます。気分転換にもなりますし入ることは全然いいと思いますよ。あと過去問をもらう為に入る、というのはよく聞きますが私はサークルで貰うよりも前に、先輩にぐいぐい聞いていくという勇者のような友人からUSBでデータをもらい、それを他の友人に渡して…という感じでした。ですので友人が一人でも出来れば、必ずしもサークルに入って過去問をもらいに行かないと!という訳でもないかと思います。それにグループ学習等を積極的に行う場なので、そのときに勇気を出してサッと聞いてみると、悪い人でない限りデータを渡してくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の前期では主に高校の復習、それにプラスアルファの内容が加わる程度。あまり身構える必要は無いかと思います。しかし身構える必要が無いのは高校の内容が完璧である人。生物、物理を取ったことがない、化学が苦手、数学の解法が曖昧、などという人は対策をしたうえで入学したほうが後々いいです。そんな人達は試験で苦しむことがありません。そしてそういう人達は大体が浪人生の方や医学部に受からなかった人達でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ここの卒業生の方が地元で働いていて、その方から沢山お話を聞いて魅力的だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:667999
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに遊ぶところが少なく勉強しやすい環境だと思う。研究室配属は成績順であるため行きたい研究室に行くには努力が必要。
    • 講義・授業
      良い
      フィジカルアセスメントが実習でも充実しており働いた時役に立つと考えたから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにまだ所属していないため分からない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思う。国家試験合格率は高いため実績は良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何も無いので車がないとバスでは時間が合わない時があり、大変だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設をまだつかったことがない。実習の人形などは揃っており設備は良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はもんだいない。学科内でカップルが多く、別れたり付き合ったりする噂がすぐ流れる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭など芸能人など招いたりしたりして盛り上がっている。サークルも多く充実してある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習などをし2年次は専門科目入ってくる。3年次はさらに専門的で実習も多くなる。4年次はテストや模試が多く大変。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学科のある学校で国家試験合格率が高く、勉強に力を入れている学校だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565632
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体として、卒業後の薬剤師国家試験合格を目指し、最大限の支援をしてくれていると感じる。一方で、勉学に重きを置きすぎて学外活動がままならない部分もあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他大学を卒業後、編入学したので他大学と比較すると、おおむね充実した学校生活を送れているからだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当教員が大変優秀で、学生指導にも熱心である。また研究内容も自身の興味のある内容から選択して取り組むことができたので、学生として興味関心を十分に持って取り組むことができている。
    • 就職・進学
      良い
      先日まで就職活動を行っていたが、サポート体制は手厚かったと思う。特に、本学には「キャリアサポートセンター」という就職活動支援専門の部署があり、面接練習や履歴書作成に大変尽力していただいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、車は必須である。車がなければ、自転車か原付バイク、公共交通を利用することとなるが、公共交通は非常に不便である。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい学校なので、特別汚い場所があるわけではないが、研究設備としてはそれほど充実しているわけでない。一方で、自習室が充実しており、国家試験への支援は十分してもらっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      単純に現在周りにいてくれる友人たちが大変よく、日常生活だけでなく勉学の面でも大いに支えてもらっている。また学年としての雰囲気もよいと感じているので、学校生活を送るうえで不便を感じたことはない。
    • 学生生活
      悪い
      そもそも学校の規模が小さく、学部学科・生徒数が少ない。それに比例してサークルの数も少なく、目立った活動をしているところは少ないと感じる。もし多くの人間との交流や学外の活動に重きを置きたい人にはおすすめできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理・化学・生物などの基礎科目から臨床現場に準じた病態・薬物治療、実務が挙げられる。さらに、実技の部分で薬物の秤量・混合、患者対応を学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      薬剤師の国家資格を取得したいと考えたところ、本学は国家試験合格率が高く、勉強面の支援が充実している学校だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534325
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師養成専門学校。
      授業は充実していて先生方も熱心。
      元々、レベルの高くない人達が努力で薬剤師国家試験まで登り詰めなければいけないので、元々学力が引く人にとってはかなりの試練。
      薬学部は総じて学費は高い。留年率も高い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数も多く、平日は毎日朝から夜まで学校にいる生活。
      しかし、講義は充実していると思う。
      入学時到底薬剤師国家試験に合格できないような人達でも、努力次第で何とかなるだけの講義はある。
      ただ、文系の大学の大学生活とはかけ離れているので、大学に何を求めているかはしっかり見極めた方がいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり、研究の盛んな大学ではない
    • 就職・進学
      良い
      十分にサポートして貰えると先輩に聞いた
    • アクセス・立地
      普通
      まず、大学まで徒歩で通えるアパートはないと思った方がいい。
      徒歩以外の何らかの交通手段がなければ生きていけない。スーパーにも行けない。
      家賃もド田舎にしては高い気がする。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実している。
      実習器具などに関してはかなり充実しているが、研究室の実験機材には古いものも多い
    • 友人・恋愛
      良い
      いつも同じメンバーで講義を受けるため、自然と仲も良くなる。
      グループ学習なども多く親しくなる機会も多い
    • 学生生活
      普通
      あまり入っている人はいない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465357
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部というと「難しい」「6年間もある」「理系が得意じゃないと無理」というようなイメージがありますよね。
      私も入学するまではそのようなイメージを持っていてとても不安でした。高校まで、そんなに化学系教科が得意でなかった私は周りについていけるのか、進級できるのかと悩んでいました。しかし、この大学では1年次に化学系の科目を基礎から学び直すことのできる時間があったために、苦手を取り除くことが出来ました。先生方も質問に丁寧に対応してくださります。自分にやる気さえあれば、進級も苦ではありません。不安だった私も留年することなくここまで来れました。
      また、薬剤師になるには最終的に薬剤師国家試験に合格しなくてはなりませんが、当大学は私立薬学部の中で高い合格率を誇っています。もちろん自分自身の努力が必要ですが、手厚くサポートしてくださる先生方がいらっしゃるので、薬剤師に本気でなりたい!という気持ちを持つ方におすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327911
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはとても良い環境です。しかし、かなりの田舎に立地している為、休みの日に買い物に行ったり、遊んだりする場所がほとんどありません。一般的な大学生活のイメージとはかけ離れていると思います。都会に行って遊びほうける心配はないので、しっかりと勉強したい人にはおすすめn大学です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生方がいらっしゃるので、それぞれの専門分野が深く学べます。選択授業はあまりなく、ほとんどが必須科目になります。空き時間もほぼないので、1日1日集中して講義に参加することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通アクセスは不便です。たいていの人は車で通学していますが、それ以外はバス通学です。バスはあまり本数がありませんので、慣れるまでは不便に感じると思います。学校からすこしはなれた市街地に行くと、学生でも入りやすい居酒屋やカフェがたくさんあります。また、美容室も多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、快適に過ごせます。空調設備もあります。コンビニあるのでとても便利です。実験室もたくさんあり、器具、機械もそろっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなかなり勉強します。努力なしには国家試験を突破できないとわかっているので、自習室や図書館は満員です。学内カップルもたくさんいます。基本的にみんな仲がいいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も盛んです。他の学年や学科の違う人たちと関わることができるので、視野が広がります。勉強以外のことに目を向けられるので、とても充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間のからだのしくみを理解し、病気がおこるメカニズムとそれに対する様々な薬物治療について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学年が浅いので、まだ研究室には所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学年が浅いので、まだ研究室には所属していません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元に近く、国家試験の合格率が良いため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問、赤本を何度もときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83194
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      制度や規則が厳しく進級が厳しいです。順調に進級しても国家試験を全員が受験できるとは限らないので、根性と努力が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      講義室はさまざまな部屋があります。授業は大人数で行うので、授業を真剣に聞きたい人は前方に、そうでもない人は後方に塊がちです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究はさまざまな分野があるので興味のあるところを希望し、学力順で振り分けられます。最先端の研究をしている場所もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職には有利な大学です。200社以上の企業などがきて1日に渡る就職説明会があります。自分の希望する職場の話がきけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、道路も1車線なので、朝夕がバス、車、バイクなどで渋滞するのであまりよくないです。バスは1時間に1本ほどと少ないですが、授業に合わせた時間に運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は毎年毎年新しい施設や設備が導入されています。なので、日々変わっていく姿が魅力的です。来年からは新学部も誕生します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年によって良し悪しはあります。学内でも恋愛においてはあまり他学部との知り合う機会もなく、近くに他大学もないので出会いは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についてこれからの薬剤師に必要な知識と経験が学べます。臨床に出た際、臨機応変に対応できる人になれると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家試験合格率が九州一であったため。また、全国でもトップ10に入っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。わからないところは教科書で調べたり、先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74398
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い教授がいます気軽に話せて質問に正確で丁寧に答えてくれます
      相手に分かりやすく教えてあげることをするので楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      学科を担当してくれる教授がわかりやすく説明してくれるので助かっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一学期から大変だけど内容が面白く充実している
      人形を使った演習が楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職はアドバイスをもらいしっかりと対応できるようにしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      とても広く景色もいいところなのでいい勉強ができると思います
      キャンパスに多くの人が見に来ます
    • 施設・設備
      普通
      建物は少々古いですがあまり気にならない程度なので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強の時に友人と教えながら出来ることが多くあり楽しくやっています
    • 学生生活
      普通
      イベントがありますか最近はコロナの影響で全然できていません?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理、を基本的なことを初めからしてくれるので助かりました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人との関わりが好きで薬の構造を知るのが楽しくこの学科を選びました
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    なかなかコロナ禍で学校に行けてないですかリモートで家の中で出来るので助かっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業延期しました。
      去年の大学の合格率が悪かったせいで、今年は半分以上の6年生が卒業延期になりました。朝から晩まで勉強して、絶対卒業出来ると思ったのに本当に悔しいです。大学の合格率を100%にするつもりです。私たちのようなお荷物は秋に卒業させられて無かったことにするつもりです。平気で私たちの1年間を無駄にするような大学です。
      絶対に薬剤師になりたいと思うのなら何も無い田舎なので勉強に集中できて良いと思いますが、薬剤師になれば安定したお給料もらえるし薬剤師でいっか~みたいな感覚で来ると地獄をみます。(6年前の私です)
      この薬学科に来るならよく考えて、もっとしっかりとした情報を見て決めるべきだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりやすい先生もいますが、分かりにくい先生も多いです。
      テストも難しく再試験になる人が多いです。一回2000円なので1万円以上大学に取られる人が沢山います。ちなみに5つ単位落としたら留年なのでみんな必死です。テスト期間は負のオーラが出まくりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入る研究室で楽しいか、楽しくないか分かれます。
      研究室は成績の上の人から決めていくので、下の人は選ぶ権利ありません。
    • 就職・進学
      良い
      製薬メーカーといったところは難しいと思いますが、大体みんな行きたいとろに一発で受かります。どこの薬学科でも同じだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは全然便ないです。
      ほとんどの人は車を持ってます。車か原付がないと厳しいです。
      大学の周りには本当に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学は比較的綺麗です。掃除の人が綺麗にしてくれます。
      良い方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多いと思います。低学年はグループ学習が多いのでそこで仲良くなると思います。ただし、留年や病んで辞めていく人も多いので知らぬまに仲良くなった人が居なくなるのは当たり前です。
    • 学生生活
      悪い
      高校の延長みたいなサークルしかないです。
      入っていない人が多いです。私も入りたいのが無かったので入っていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期は高校の内容で、その後は薬剤師になるための勉強です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局
    • 志望動機
      行きたい大学落ちたし、薬剤師になるため。合格率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:721409
401-10件を表示
学部絞込
学科絞込

九州医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0982-23-5555
学部 社会福祉学部保健科学部薬学部生命医科学部臨床心理学部

九州医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州医療科学大学の口コミを表示しています。
九州医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  九州医療科学大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.40 (47件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

九州医療科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.20 (10件)
保健科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (16件)
薬学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★☆☆ 3.39 (45件)
生命医科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (10件)
臨床心理学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.43 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。