みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  口コミ

宮崎公立大学
出典:Sanjo
宮崎公立大学
(みやざきこうりつだいがく)

公立宮崎県/宮崎神宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(92)

宮崎公立大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(92) 公立内52 / 93校中
学部絞込
9281-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語好きにとっては留学や異文化交流の機会が設けられていることが嬉しい。また、韓国語や中国語といったアジア圏の言語の講義があったり、フランス語などのヨーロッパ言語もあることが良い。ただ学校自体は小さく、施設も限られているため満足に至らない。この学校に限った話ではないが、学生思いの教授が少ない。他にも、部活動やサークルが少なく、自分の求めているものに出会えなかったことも大きい。
    • 講義・授業
      悪い
      雑談が割と多めで、興味を引く講義はあまりない。それで授業料を取るのだからさぞかし儲かるのだろう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は特に使用できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅でも約2km離れている。電車通学である自分は徒歩で30分かけて通っている。周辺は何もない。信号がない場所が多くて通りづらい。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強したい人だけ受け入れるといったくらい何も無い。他の大学にあるものがこの学校にはなく、羨んだりもするが学長は何をすることも無く学生の声を反映しない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治、経済、英語、マスコミなど様々な分野を学べるのは良いと思う。しかし、それら全てに興味があるわけではないので、興味がない分野を学ばないといけはいのは辛い。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、授業内容が充実している教科とそうでない教科がある。ただ、ほとんどの授業では、きちんと授業に出席し課題を提出し、ある程度テストの点数が取れれば単位は簡単に取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、自分が入りたいゼミの先生と面接を行い、先生がメンバーを決める。ゼミのクラスも10人程度で少ない点が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の時期になると就職支援の方が履歴書や面接をチェックしてくれる。また進路相談もしやすい雰囲気。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にはアパートやマンションが沢山ある。周辺環境も良い。街へも自転車で行ける距離にあり、立地条件も良い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は他の大学に比べて狭いが、大学生活を送るうえで特に不便に感じることはなかった。ただ食堂のメニューは料金が良心的ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学部1学科のため、生徒数は他の大学に比べて少ない。しかし、先輩後輩関係なく仲良くなれるのが良いところ。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は他の大学に比べて少ない。大学のイベントとしては文化祭ぎあるがイマイチ盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学べる。政治経済、英語、マスメディアなど。卒業論文についてはゼミの先生によって厳しさが変わる。
    • 就職先・進学先
      通信業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の数が少ないので、みんなと仲良くなれやすいし、教授との距離も近いと思う。パソコンの台数も多いので空いた時間にレポートや調べものをするのにもすぐ使える。
    • 講義・授業
      普通
      単科大学だけどいろいろな分野が学べるので、将来やりたいことがまだ明確に決まっていない人でも来やすいと思う。また、英語での講義が比較的多いので、英語をより学びたい人にも向いていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ネイティブの先生の英語系のゼミから経済系ゼミ、心理学系のゼミまで、幅広いので自分の興味のあるゼミを選びやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い方だと思う。ほぼ全員が進学ではなく就職をしている。教員免許も取得できるので教員になる学生もたくさんいる。
    • アクセス・立地
      良い
      宮崎市内の中心部にあるので、買い物はしやすいと思う。一人暮らしをしていたが、大学の近くにスーパーもいくつかあるので住みやすかった。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数は多いので比較的いつでも使えた。図書館がもう少し広く、蔵書数が多ければもっと満足できたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が少ないのでみんなと仲良くなれる。先輩後輩もいい人が多くて、人に恵まれた学生生活を送ることができたと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属している学生が多かったと思う。私はボランティアサークルに所属していたが、市のイベントでボランティアとして参加したり、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を幅広く学んだ。2年次からゼミに入り、専門的な科目が増えた。3年次からゼミ活動が本格的になり、就活セミナーも増えた。4年次は講義はほぼ無く、卒論に向けてゼミ中心になった。
    • 就職先・進学先
      鉄道業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407231
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一学部一学科の少人数の大学の為、高校までと雰囲気はあまり変わりません!職員の方や教授の先生方も親身になって対応してくださり、語学系、メディア系、公務員系など進路も多様です。自分の個性を出せる大学だと思います!
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類も多様です。規定の単位を習得してしまえば、あとは自分の興味のある分野についてとことん学ぶことができます!先生方の専門分野も幅広く、皆さんの関心に応えることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室のサポートも厚く、公務員から企業まで本当に親身に相談に乗って対応してくださいます。また、教職志望者には教職支援室というサポートもあり、どんな進路にも対応できる大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は住宅地に位置しており、静かな落ち着いた環境で勉学に励むことができます。また徒歩圏内に市街地もあり、バス等で娯楽施設にもアクセス可能です。自動車を所有している割合が高いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している方だと思います。また、開学からまだ20年弱と歴史は浅いのですが、施設も綺麗で清掃が行き届いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んなことを多岐にわたって学ぶのにはよかったです。自然も多く、アットホームで自分次第でいろいろなことにも挑戦できます。
    • 講義・授業
      普通
      講義が少し少ないのがざんねんですが、カリキュラムで自分に合った授業も受けることができるのでよいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数制で教授や学生同士の距離もちかく、きめ細やかな指導を受けることができるのはとてもよかったとおもう
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業をはじめ、公務員の合格もしており、毎年、就職率は95%を超えているのがすらばしいところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の近くにあり、繁華街なども近くにあるため、買い物したりご飯を食べたりするのにもいい環境が整っている
    • 施設・設備
      悪い
      とても自然がたくさんあり、春には桜、秋には紅葉など、季節感を感じることができる。
      とてもリフレッシュできるのですばらしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1つの学部しかないので知り合いも多くなり、男女の仲もよく、学内でのカップルも多かったようにおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の外国語教育についての基本知識が学べた
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育に関する知識、英語に関する歴史など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      奈良県中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さいころからずっと教員になりたかったから
    • 志望動機
      英語教育に興味をもち、教員免許もとれるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いっていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、英語にちからを入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119039
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学だと思うから。また、いろんなことをしている人が多いので、将来何がしたいのかまだ見つかっていない人にとっても刺激になると思うから。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲が普通で、授業の選択次第で様々なことを学んだり、逆にひとつを深堀りできたりと、個人の趣向に合わせられるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の研究をしている研究室が多いから。地域と連携しているなど、地域の研究との連携があったりもするから。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績が普通にあるから。就職相談にのってくださったり、実際に指導していただいた人もいたから。
    • アクセス・立地
      良い
      お店が近くにたくさんあって、友達との飲み会にも困らないから。少なくとも、宮崎市の他の大学よりも良いから。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟は普通の雰囲気を醸し出しているから。また、その設備も普通のものなどが多いのではないかと思うから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等を通して、他学部、他大学の学生とも仲良くなれるから。これは他大学にも当てはまることだが、何はともあれ、そうであるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語についての基礎知識から留学まですることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望の大学の学部に合格できず、宮崎市内であればどこでも良いと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語や第二言語などの外国語だけでなく、国際社会やマーケティングなど幅広い分野を多方面から学べる点が良いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で学べ、講師との距離も近いのが良いと思います。ジャンルもたくさんあり、自分で選んでいくことができるので、深く学ぶ分野と浅く広く学ぶ分野ができ、楽しめます。
    • アクセス・立地
      普通
      地元の市街地からは一番近い大学です。しかし交通の便が悪いので、車や自転車で通う人が多いです。駐車場は広いので、停める場所には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので、綺麗です。緑も多く、春は花見を楽しんだり、芝生でお昼を食べたりする子も見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子:男子が7:3くらいなので女子が多く男子は少し肩身が狭いかもしれません。何故かおしゃれで可愛い女子が多いのでキラキラしてます。学部が一つなのでみんな仲良く過ごせます。
    • 部活・サークル
      良い
      掛け持ちで活動している子も多いです。合宿や遠征をする部もたくさんありました。自分でサークルを作る子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二言語(中国語・韓国語・フランス語)を学びながら、自分の興味のある分野を大学に通いながら探し、見つけ、調べることができる大学です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      広告コミュニケーション(マーケティング分野)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本に限らず世界のマーケティング術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      テレビ局の事務補助。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディアにか関わる仕事に携わりたかったので。
    • 志望動機
      語学と浅く広くいろんなことを学べるので。また、留学制度や交換留学も充実しているので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と英語を中心に勉強しました。英語は入学後も深く学ぶので必要不可欠です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86551
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1学年1学部しかないので、生徒の数は極めて少人数ですがその分、生徒と教授の関係は近く、質問しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野から広く浅く知識をつけることができます。先生と生徒との距離は近いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな!分野のゼミがあり、自分が興味ある分野のゼミは必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援係という機関があり、就職のことについて相談を受けつています。
    • アクセス・立地
      良い
      町中にあるので自転車や歩きで行ける距離です。自然に囲まれつつ、スーパーマーケットも近いので助かってます。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が最近、改装されとてもきれいになり、充電器差し込むところもあるので利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が圧倒的に少ないので、女子はバイト先などで恋人を見つける人が多いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      七夕祭やクリスマスコンサート、文化祭など季節ごとにちゃんとイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語・文学系、メディア系、国際関係など主に3つの分野かそれぞれ自分の好きな科目を選択できて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      リベラルアーツ教育を実施しており、幅広い分野を学べたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919753
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科はひとつしかないけれど、その分友達が多くできるし(人学科200人越)普通に楽しいキャンパスライフを過ごせると思います
    • 講義・授業
      普通
      オンデマンドが多く、レポートも多いが、大体の英語能力があれば単位を落とすことは無い。授業内容はほぼ高校レベルだが、外国人の先生も多く、生の英語が聞けるのはいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだ1年生なのでゼミを受けたことは無いが、先輩に聞くと評判の別れる先生が多いらしい。
    • 就職・進学
      普通
      毎日のように就職についてのお知らせが届くので、サポートはしてる方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停もあり、普通にいいが、宮崎自体何も無いところなので近くにすまなければ大変だとは思う。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく狭い、宮崎の中では都会の方だと思うけど、講義棟は1個しかないし、体育館までも遠いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁ友人同士はすごく仲がいいし、いじめなどもないと思う。私はすごい楽しいです
    • 学生生活
      良い
      スポーツデイというものが、高校で言う体育祭みたいなものだと思う。学友会の人たちによってすごく楽しくなってていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、とにかく英語に対しての教科が4つほどある。英語が苦手なら学校に来るのが辛くなると思うけれど、レベルはそこまで高くないので十分受験勉強をしてればついていけると思います
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国際関係の仕事に就きたいと考えていて、県内にある国際関係の学部があるのがこの大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874352
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、何をしたいか定まっていない人にぴったりの大学だと思います。(様々な科目が学べるため。) 学校の規模は小さいですが、その分友達は作りやすいと思います。就職支援についても充実しています。まずはオープンキャンパスに来てみてくださいね。
    • 講義・授業
      良い
      学部・学科は1つしかありませんが、3つのコースに分かれているので様々な科目を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から本格的なゼミ活動が始まります。ゼミによって進み具合が異なるので、先輩などから話を聞いてみたり、気になっているゼミの先生に尋ねてみたりしてください。全体的にメディア・コミュニケーション専攻のゼミが人気で、希望するところに入れない場合があります。(希望のゼミに入れるかどうかは、成績によって決まります。)
    • 就職・進学
      良い
      聞く感じ、県内就職が多いと思います。就職支援課があり、サポートは十分に受けられますが、予約が必要です。ハローワーク、キャリアサポーターの方々の支援も受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      橘通りや駅にも割と近く、交通の便も良いです。また、キャンパスの周りにはコンビニやランチをする場所が多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      2022年4月に食堂がリニューアルされました。宮崎大学のようなカフェはありません。また、留学を考えている人にぴったりなグローバルセンターがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出身が県内・県外の割合は半々か、県外が多いイメージです。授業でグループワーク等のコミュニケーションの機会があるので、積極的であれば友達は沢山作れると思います。恋愛に関しては、大学内やバイト関係で付き合いを始めても、別れが早めだと思いました。また、1学年200人ほどしかいないので、噂はすぐに回ってきます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に所属していないのでよく分かりませんが、積極的に部活を行っているところと、遊びのところがあるので、知り合いなどにちゃんと聞いてみるといいと思います。学祭はキラキラしている感じはあまりなく、普通です。小規模ですが、ミスコンはありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な科目を学びます。2年次からはコースが狭まります。3年次にはゼミ活動が始まり、より専門的な内容を学びます。4年次には卒論作成が始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際関係での就職を考えていたので、設備やサポートなどが充実しているので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841510
9281-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-20-2000
学部 人文学部

この大学のコンテンツ一覧

宮崎公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎公立大学の口コミを表示しています。
宮崎公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路

宮崎公立大学の学部

人文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (92件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。