みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  人文学部   >>  口コミ

宮崎公立大学
出典:Sanjo
宮崎公立大学
(みやざきこうりつだいがく)

公立宮崎県/宮崎神宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(92)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(92) 公立大学 121 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
9261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語 韓国語 中国語を身につけるには、いい環境が整っていると思います。本人のやる気次第では、流暢に話せるレベルにまで達します。また、言語だけでなく、メディアや法律、心理学など、幅広く学べるので、いろいろなことに興味がある人には、毎日楽しい学科。
    • 講義・授業
      良い
      実際に、現場に出てらっしゃった先生や、その道に精通した先生が多いので、話が面白く、重みもある。自分の興味のある学科をとことん勉強できるし、社会に出て役立つこともたくさん学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とにかく文献を読んで、レジュメにまとめて発表する。文献についてわからないことかあったら、質問し、少しずつ卒論に近づけていく。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はとても良く、予約制のカウンセリングもあり、自己分析や面接対策などにとても役に立ちました。親身になって、話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたと、とても頼れる存在でした。就職の幅は広かった。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近いし、コンビニやスーパーもまあまあ近くにある。大きな公園も近くにあり、春は花見ができるいいスポットで、晴れた日には、のびのび遊べる!
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しめの学校なので、校舎や敷地はとても綺麗。庭の花は、いつも美しく保たれていて、バレンタインシーズンには、上から見たときにハートの形になるように、花をカラフルに植えていて、遊び心もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      少し女子が多めですが、基本的に明るい人が多く、稀に個性的な人もいました。スポーツデーや学祭で多くの交流があったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語にたくさん触れて、楽しさや面白さを知る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      集団的自衛権や、領土問題をめぐる法律について研究した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      タップカンパニー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語の楽しさをたくさんの子供達に知ってもらいたく、そのきっかけを提供できたらいいと考えたため。
    • 志望動機
      英語を引き続き勉強したいと思っていて、ネイティヴ講師がたくさんいるのが魅力だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問が出版されていないので、他大学の英語の問題をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116301
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義やゼミが様々な分野に渡ってあるので、具体的に学びたいことが決まっていない人にもおすすめの大学です。また、少人数の大学なので教授との距離が近いのも自慢だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生がいるので、ちょっとした疑問にも答えてくれると思います。英語系、国際関係、経済系など様々な授業があるので、自分の興味のある講義を積極的に選択できます。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地に近いので、自転車で移動できます。大学周辺にはスーパーや県立図書館、カフェなどがあるので、講義のあとに友達と自転車で遊びに行くことが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      大学ができてまだ20年ちょっとなので、校舎は綺麗な方だと思います。ただ、小さな大学なのでが学食や売店も小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人がとても多いです。男女比は男:女=3:7ぐらいなので、学内カップルは他の大学に比べると少ないかもしれません。で
    • 部活・サークル
      良い
      体育系サークルや文化系サークルがたくさんあります。自分たちでサークルを立ち上げる活発な学生もいて、大学から新しくスポーツを始める人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を学び、専門ゼミではアメリカ文化論を研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      American Studies
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ文学を読みながら、アメリカの歴史を学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語をもっと学ぶことができ、九州内にあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本が無かったので、過去問を取り寄せて何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82467
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツを取り入れていて様々な分野の授業を受けることができるので、入学後たくさんの事を学びながら自分の本当にやりたいことを見つけることもできます。 また、学校全体の人数が少ないので、顔見知りの学生が多く和やかな雰囲気があり、教員との距離も近いです。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる分野の幅が広く、自分の専門以外の事も学ぶことができます。幅が広いのでひとつの事をとことん掘り下げていき辛い面もありますが、全て教養として活かせることだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとつひとつのゼミが大所帯ではないので先生としっかり話ができる環境は整っています。また、それぞれのゼミが学外でのイベントや学会に参加したり、似た分野のゼミを集めた研究会なども行われていて様々な方面からの知識を取り入れる機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元の学生が多く、地元での就職に強く就職率もトップレベルです。中でも教員になる人は県内の他の学校に比べてとても多い傾向にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で30分程度かかりますが、宮崎市内に位置しているので周りの環境は良いと思います。付近に坂道がほぼなく、道も舗装された広い道ばかりなので自転車移動の人が多いです。近所に大きな公園や図書館、美術館、博物館があります。
    • 施設・設備
      普通
      学校が出来て20年程度なので目立った汚さはありません。正門入ってすぐの場所は季節ごとに綺麗な花が咲いていてとても綺麗です。学食のある棟や講堂、就職相談室のある棟など、建物は全て綺麗にされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんなおとなしく真面目な印象を受けます。そういった前提の中でみなが個性を発揮して楽しく過ごせます。学校の規模が小さいのでどの授業に行っても顔見知りに出会うことができるので、授業での疑問点や情報交換などができてより理解を深められるということも多々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や情報、法律や政治、歴史民俗など様々な分野の基礎知識を学んだ上で、自分の深めたいと思える分野を選択できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歴史学専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史で、中近世以降のことを主に研究することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々な分野の授業が受けられ、視野が広げられると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の比重が高かったため、センターの過去問や、似た問題の出る学校の過去問を繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65317
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラル・アーツが特徴なので興味がある様々な分野について広く学ぶことができます。自分が特に深く学びたいことが決まったらその分野に沿ったゼミに所属し、更に知識を深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      比較文化関連、コミュニケーション関連、国際関係関連の中でそれぞれ必修の単位があり別の講義で学んだことが違う講義に役立つこともあります。それだけではなく人文学部ではありますが情報系の講義やゼミも充実しており、資格取得にも支援があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多く、例えば英語関連だけでも先生によって専門にしている分野が違ったりと、自分の目的に合ったゼミを選ぶことができます。また、他大学よりゼミに所属する時期が長く、卒論などにじっくりと取り組むことがだきます。
    • 就職・進学
      良い
      就活が始まる前の段階からそれぞれの学年で就活に関する講義が行われ、学生が将来を考える大きな手助けとなります。また就職支援課の方々もとても親身になって対応してくれます。就職率進学率も高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      街の中心部に近いところにキャンパスがあるので、遊びだけではなくアルバイトなどにも気軽に行けます。人の量も多いのでたくさんの人と出会うこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      創立からまだ20年ほどしか経っていないので特に目立って汚いと思うような部分はありません。小さい大学ですが冷暖房は完備されているし、図書館やコンパスは毎日学生で賑わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の将来についてハッキリした意思を持っている人が多く、留学に行く友人も多いです。また、部活動やサークルを掛け持ちしている人が多く、同年代だけでなく先輩後輩ともたくさん関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングやマスコミなどメディアの仕組みや受け取りかたなどを学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が勉強したい分野があり、その他にもリベラル・アーツによって違う分野を少しずつ学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き先生に添削してもらう、ということを繰り返しました。時には他大学の問題を解いて知識を養うこともしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64522
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性が学長を勤めています。
      学生も女子が7割ほどですが、男女とも仲のよい校風になっています。
      レベルの高い大学ではないですが教員免許の取得も可能で、就活率も非常に高くなっています。
      学ぶ内容は多岐に渡り、一見中途半端に見えますが幅広い知識を得ることで沢山の物差しを得られます。
    • 講義・授業
      普通
      非常に多岐な内容です。
      英語は必修で学びますし、全体的に語学教育に熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活向きのゼミや進学向きのゼミなど自分の目指す将来にあわせて選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      98%の就活率を誇り、下手な有名大学より就活は安定しています。
      大学や後援会のサポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      市内中心部に位置しているのでアクセスがよく、買い物にも行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい大学なので講義棟もきれいです。
      難を挙げると図書館が小さいことでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      学友会(中学高校で言う生徒会みたいなもの)を中心にして新入生もすぐに大学に馴染めます。
      年に2回スポーツデイがあり、自由参加ですがみんなでバレーなどで交流します。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:20883
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学部、一学科の小さな大学なので学生と教員の距離が近く、とてもアットホームな大学です。アクティブな学生が多く、先輩、後輩もとても仲良しで、毎日が楽しい学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツを基本にしているので、いろんなことが幅広く学べるところが特徴です。一方、英語やパソコンを使う講義に力を入れているので、英語をもっと学びたいと思う人にも適していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      宮崎市の中心部にあるので、自転車があれば移動には困りません。ショッピングモールに行くときなどは、車があると便利かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとてもきれいです。特に中庭はいつもきれいな花が咲いていて、外部の方からも褒められることがあるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので、同学年全員と友達になることも可能だと思います。1年生はクラス別での授業が多いので、クラス内で恋愛に発展することもあるようです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動は活発です。多くの人が部活やサークルに所属しており、それぞれ充実しているようです。大学からスポーツを始める人もいるので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をさらに深く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ文化論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ文学を読みながら、アメリカの文化や歴史などの背景を学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      少人数で、好きな英語がもっと学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で英語と国語が必須だったので、過去問を解いて問題に慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26800
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科とあるだけあって、英語はもちろん、韓国語・中国語も学べます。英語は特に力を入れており、ゼミに入ることでより深く学ぶことができます。その他、人類学や社会学、日本文学など、ゼミによって自分の学びたい方へ進むことができるので、自分の行動次第でいくらでも広げることができる学校です。
    • 講義・授業
      普通
      小さな大学である分、授業も他大学に比べて少人数制で行われており、教授への質問などが通りやすく受けやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      街中へ自転車で簡単に出られる範囲です。学生向けマンションも街中に多く、宮崎で学生生活を送るなら一番立地が良いかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は自由に使えます。自習室もいつでも空いているので、勉強に最適です。学生食堂は昼時しかメニューを提供していませんが、フロア自体は終日開放されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が少ないため、学年関係なく顔見知りになれ交流をもてます。食堂がひとつなので主にそこで知り合うことが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発です。特に運動部はそれぞれ他大学とも試合や交流を行っています。文化祭は部活ごとに出店を出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語は英語中心に、国際的な文化や人類学などを学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学に基づいて幅広く研究します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手建設会社経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務職がしたかった。安定した会社であること
    • 志望動機
      文系大学で推薦受験可能で家から通学できるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      グループディスカッションの配点が高いため、事前に提示された議題で練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22065
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好き、国際系の仕事に就きたいという学生だけでなく、教職課程もあるので、教師を目指している学生にもおすすめの大学です。英語には力を入れている大学だと思うし、在学している学生もそっちに興味のある学生がほとんどなので、様々な意見が聞けて面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単科大学で、人数も少ないため先生方や先輩方と直接交流することの出来る機会が多くあります。1つの授業もそれほど人数が多くないため、分からない部分や聞きたいことなどが聞きやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートがしっかりされている部分は、私自身がこの大学を志望した理由てもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      宮崎市の方なので、街中に近く色々な通学方法を利用している学生が多いイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      最近は、トイレが洋式になったりしました。エレベーターの前などにその階の地図のようなものがあるのでわかりやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている学生などは先輩とも関われるので、交友関係はとても広がると思います。人数が少ないので恋愛の話はすぐに広まっている気もしますが。
    • 学生生活
      良い
      学祭である凌雲祭は、今年4年ぶりの開催となり多くの方々が来てくださいました。サークルもそれぞれ色々な活動をしていて楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の英語の授業のような講義から情報リテラシーや防災、ジェンダー、国際関係、メディアについてなど1つではなく幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで、将来は国際関係の仕事に就きたいと思っていたからです。さらに、ジェンダー問題にも興味があり、講義の中にジェンダー論についての講義があったのでこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968112
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミは結構緩かった。楽しみながらやれればいいなあ~くらいの感覚でしたのできつくはなかった。3年になるの三つの専攻から選べ、言語を主に勉強するコース、メディアコミュニケーションを勉強するコース、政治や国際情勢について勉強するコースがある。
    • 講義・授業
      良い
      留学に特化しており異文化実習を通して海外の文化を体験したり学んだりすることが出来る。
      提携校が複数あり、広い選択肢がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってレベルの差はある。英語を学びたい人は英語オンリーのゼミもあり、卒業論文を英語で書くゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      色々な職種、分野で専門家を招いての講演会などが行われるため、実務している方の話が聞ける機会が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      宮崎市の中心部にあるため、バスも通っておりアクセスはいいほうだと思う。宮崎駅からもそう遠くは無い。
    • 施設・設備
      良い
      講義で使う部屋はかなり綺麗に保たれている。食堂も広いがお昼の時間はかなり混雑する。
    • 友人・恋愛
      良い
      ぶっちゃけ女子が八割くらいいるので男子は交際に困らない。出費は高くなる。
    • 学生生活
      良い
      色んな部活動、サークルがあり好きなことが出来る。けど、趣味の延長戦のためガチ勢は余りいないようなイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では自分の将来を考える時間を多く撮っておりキャリア設計などの講義を通して自分のしたいことを見つけていく。
      3年次から専攻が別れる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      旅行系の会社に就職しました。
      留学を通して旅しながら出会う人たちへの魅力、旅そのものの魅力を他の人達にも伝えていきたい。
    • 志望動機
      異文化実習を通してイギリスに行きたかったため。オールイングリッシュの授業に参加したりして世界でコミュニケーションが取れる基礎固めを作っておきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960726
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何に興味があるか分からない、色んな分野の知識を身につけたいと思っている人にはもってこいの学部だと思う。資格が取れる授業もあり受ける価値のある授業も多いはず。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツを謳う大学なので、幅広い分野を少しずつ勉強することができて興味のない分野でも知識をつけることができる。語学授業も充実していて、海外研修や留学制度も整っている。最近は留学生の受け入れがあるのかはわからないが、留学生との交流を経て語学力に磨きをかけることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは成績によって弾かれる人気ゼミもあるため、入りたいゼミがあるなら1年の頃からコツコツ単位を取って行くことが大事。
    • 就職・進学
      良い
      実績については分からないが、就職支援室等カウンセラーの方などもいて親身になって相談に乗ってくれたイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的街中にあるので通学はしやすい。県外の人でも自転車があれば多少遠い場所に部屋を借りても通えるはず。大学の周りに賃貸マンションも多い。安いスーパーも学校周辺にあり、コンビニもあるので利便性はいい。
    • 施設・設備
      普通
      売店の品揃えがあまり良くないイメージ。すぐ裏にコンビニがあるのでそっちに行ったほうが安いと思う。トイレなどはキレイ。エレベーターも最近新しくなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      文化祭などで仲良くなるパターンもあるが、一年の時に大体仲良い人は決まりそうなイメージ
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もたくさんあり、文化祭のイベントもサークル単位で参加していることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は1~2年が必修なので、苦手な人はかなり苦戦しそう。逆に英語を伸ばしたい人は専門的な知識も学べるプログラムがあるので楽しく学べる環境。英語の他にも、中国語英語フランス語など色々な語学を学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      販売店の営業
    • 志望動機
      海外留学ができる大学しか選択肢にはなく、県内高校からの推薦枠も多い公立大学に進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941974
9261-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-20-2000
学部 人文学部

この大学のコンテンツ一覧

宮崎公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎公立大学の口コミを表示しています。
宮崎公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路

宮崎公立大学の学部

人文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (92件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。