みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    宮崎で教員を目指すなら宮大!

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      宮崎で教員採用試験を受けて教員になろうと思っている学生にはぴったりの学部だと思います。学部や学科で学べることが多くあるのはもちろんですが、人とのつながりを得られると言う点で地元の大学で4年間頑張ることは自信になると思います。宮崎で働く同期に知り合いをたくさんつくれます。現場は厳しい状況も多くありますが、初任者研修に知り合いがいるだけで、心強いです。また学生のうちから、宮崎で働いていらっしゃる先生方と実習を通して関わることができるのは魅力のひとつです。ここで働くという気持ちを高めることができる上に、卒業してからも自分次第でより深い繋がりをもつことができます。現場に出てから研究や研修を行う上でも、大学の先生方が関わる機会も多いので学生時代にお世話になった先生とお会いする機会は多いかと思います。卒業してからも、学部生であったことや学部時代の学びを誇りに思える学科です。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部ではさまざまな教科の講義を受ける必要があり、興味を幅広くもつことができます。教育実習では、まず3年次に附属学校へ実習に行きますが指導案の書き方など鍛えられます。4年次の公立学校への実習へ向かう頃は、教員採用試験の願書を出す時期です。地元で教員になることを目指す学生にとっては、地元の教育委員会からいらっしゃった先生の講義が聞ける機会があったりと、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミをそれぞれ選びますが、それまで受けていた講義の内容で先生を決める学生がほとんどです。どの先生のもとで、3年から本格的に始まるゼミの2年間を過ごすか。これによって、学びの機会や深まりも大きく異なるでしょう。私の選んだゼミでは、学外学内問わず先生の興味関心をもとに実践的な活動をされていました。積極的に学生が意見交換のできるゼミでした。学外での実践的活動にもぜひ参加したいという学生が多く、皆の教員になりたいという意思や意識も高かったので、高め合える場でした。
    • 就職・進学
      良い
      東京アカデミーの教員養成講座が学内で行われていたため、費用はかかりましたが採用試験を受ける上で大変ありがたかったです。また、教育委員会におられた先生が学内にいらっしゃったり、ご退職された先生方がいらっしゃる木犀会(教育学部の卒業生が入っている会)というグループの皆さんが面接指導や模擬授業の観察をしてくださったりと、やる気のある学生をバックアップしてくれました。卒業された先輩も、親身に相談に乗ってくれる先輩ばかりです。ほとんどの先輩が教員採用試験を受けるので、勉強法のアドバイスをもらったり、テキストのお下がりももらいやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      学内にバス停があり、実家暮らしで車を持っていない学生はバスで通学します。1年次後半になると、夏休みを終えるまでに車の免許を取り、車で通学する学生が一気に増えます。宮崎のバスは遅れることもよくあるため、早めに乗ることが大切です。宮崎の中心市街地から45分ほど離れているため、街へ遊びに行くのには少し不便な場所です。しかし、山や海に囲まれて自然豊かな立地。ここまで、のびのびと過ごせるキャンパスは全国でも少ないのではないでしょうか。観光地青島までは、車で15分半ほど。授業の空き時間に、海へ行ける大学です。周辺は大学生の住むアパートを含むのどかな住宅街です。食事をする場所も食堂含めいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学は施設は外側を見ると経年劣化してきている部分もあります。しかし、ところどころが新しくなってきており大学側の工夫が伺えます。学内のトイレ等の設備は新しくなっている分、気持ちよく使えます。学食周辺の建物が少しずつ新しく建て替えられており、特に自学を24時間行える透明な建物はとても近代的です。330と呼ばれている会館では、学部生が卒業展示を行うことがあります。1番は図書館です。新しくなり、中にパンやコーヒーの販売があるカフェもできました。一階は話ができる机や椅子、2階は静かに自習するための机や椅子、3階は共同学習のできる貸出スペースなど充実しています。
      図書館周辺の芝生の広がる広場も緑いっぱいで癒されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ以前の話ですが、サークル活動にそれぞれが打ち込んで、友人関係を広げているイメージです。学部や学科の友人は授業を通してでぎますが、サークルを通して学部学科以外の友人ができるのは新鮮でした。学食で友人が友人と話す中で、自分も交友関係が広がっていくというパターンもあります。恋愛は、県外から来ている一人暮らしの学生も多いため充実している印象です。入学して、四月の段階で同じ学部やサークルなど出会ってすぐにいつのまにという人が結構いました。何事も積極性です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系サークルから運動系サークルさまざまです。種類は豊富ですが、その分活動頻度もさまざまです。新歓祭に参加しないとサークルの実態が掴めないものも多数あります。自分に合うサークルを見つけるためには、新歓祭へ足を運び、直接そのサークルの先輩を見たり話したりすることが大事だと思います。また、入学してすぐお世話になる学部や学科の先輩などにどんなサークルがおすすめか聞いてみるのも良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校の先生になるために必要な教育学や、一般教養、そして専門の授業です。自分の時間割の組み方、努力次第で小学校、高校、の免許も取得可能であるところが魅力です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      宮崎県教員採用試験合格、公立中学校採用
    • 志望動機
      宮崎の教員になりたかったから。なりたい職業、さらに校種まで決まっていたため。小学校の免許を取るにしても、少しでも専門分野に強くなり、強みをもちたいと思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779693

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。