みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  健康管理学部   >>  口コミ

長崎国際大学
長崎国際大学
(ながさきこくさいだいがく)

私立長崎県/ハウステンボス駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(119)

健康管理学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(40) 私立大学 270 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の講義が分かりやすく、サークルも充実しています。テスト期間は食堂や図書館など勉強できる場所を開放してくれるなどのサポートや、就職活動のサポートもしっかりしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、先生方の経験談などもまじえて話してくれるので、とても分かりやすく、実践的な講義が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生からでまだ所属してないのですが、先輩の話を聞く限りでは、ゼミ活動を通して成長できるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験合格率は90%台をキープしており、就職活動に関する情報やエントリーシート、履歴書の書き方などのアドバイスもしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体がそれほど大きくないため、移動に困ることはないと思います。大学の立地はあまりよくないのですが、それをカバーできるくらいいい大学だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      テスト勉強や課題、レポートなどで使用する図書館は静かでとても居心地がいいです。たまに、暖房が効きすぎるときがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内の先輩と後輩の関係はよくて、サークル活動がたのしいです。栄養科は、実習が多いのである程度仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んなものとそうでないものの差があると思います。エイサーサークル、県内のイベントなどにも出ている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科は、管理栄養士になるための勉強をおもにしています。二年生までで、基礎をしっかり固めて三年生から実践的になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430874
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全員管理持ってる先生で資格取るぶんには申し分ない。授業以外は国試の勉強、レポート多いときは12教科分毎週行う。2年時に進級判定で入学時の半分、卒業判定もさらに半分になる。卒業しても国試があるため卒業旅行どころではない。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく面白い。授業は1年は朝から夜7時までみっちり。2年になるとバイトどころではなくレポートづくめ。3年は実習あるけど余裕でてくる。4年は国試勉強。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにははいっていなかった。強制的に入らされた1年時、先生はゼミ生集めて焼肉によく連れて行ってくれた。それから2年になっても焼肉にたべに連れてってくれたりした。
    • 就職・進学
      良い
      就活のときも説明会に学校まできてくれたりしたしキャリアセンターでも多くの就職先紹介してくれたから就活しやすかった
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにテンボスあって学生証見せたら無料ではいれるしそれはすごく利点である。バスであれば学校まであるから便利けど周りに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      設備的には狭い。もう少し広くてもいいと思う。図書館についても国試勉強でうちの学科が占領しまくっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      うちの学科はクラスで分けてあったため1クラス35人くらいでまぁまぁ少ないのかな?なのでクラス内では結団力があったのか仲よかった。
    • 学生生活
      良い
      この学科はサークルに入って思いっきり大学生活エンジョイするってゆーのは期待しないほうがいい。例えてゆーなら高校行ってる感じじゃないかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は理数科の基礎の基礎をみっちりやるから9時から19時まで空きなくみっちり授業あり2年は実験が主でレポートに追われる毎日3年はバイトする余裕ありで病院実習がある4年は国試で毎日国試対策
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大企業の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習に対して指導がやや厳しく、いろんなことを学ぶことができたし、課題も多く出されていた。進級や卒業も同様に厳しかった分、国家試験の合格率は高かったと。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれに専門の先生による講義が行われており、授業や課題でわからないことがあれば、教授の部屋を尋ねると空いている時間で教えて頂くことがあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミの先生は大学院のゼミ生に指導を仰ぐ形であったため、ゼミに対する満足度は得られなかった。他のゼミと比較しても指導内容に大差あったと思うため。
    • 就職・進学
      良い
      進学に関しては学科の教授よりも、学生課の先生たちの働きかけが大きく、就職率は高かったが、私自身が就職活動をしていないため詳しいことはわならない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はハウステンボス駅で、徒歩10分くらいの距離。大学のすぐ近くにバイパスが通っているので便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      創立して15年ほどの大学なのでキャンパスは新しい。健康栄養学科と薬学科は別棟となっており専門分野を学ぶことができるし、広いグランドも完備されている
    • 友人・恋愛
      普通
      国家試験合格という同じ意志のもとみんなで協力することも多く、友人関係はよかったと思う。私自身が、学内の恋愛をしてないのでよくわからないが、同級生の仲には結婚した者もいる
    • 学生生活
      普通
      卒業して5年がたった今でも、同級生やアルバイトのメンバーでみんなで集まったり、旅行にいったりすることがあるが、在外中は独断あまりイベントはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目以外に、英語や社会などの必修があった。2年次から食品衛生や微生物の実習が始まる。3年次には集団調理の実習のために、学外の施設での実習を行う。4年次には保健センターなどで実習があり、後期は毎日3限の国家試験対策の講義が行われていた
    • 利用した入試形式
      卒業後、就職せずにワーキングホリデーを利用して1年間オーストラリアに渡航した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410844
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離が近く、そのため先生がいろいろと親身になって話を聞いてくれる。また、授業でもたくさんのサポートをしてくださり、入学時に差があっても最初に基礎から始めてくれるので安心。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容は充実しており、現在私は3年生だが管理栄養士になった際の栄養教育の授業では管理栄養士役、患者役を実際に演じることによってどんなパターンでも対応できるようにしていただいている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はスポーツ栄養のゼミに入っており、高校生や大学生のスポーツチームの栄養調査や身体計測を行い、ひとりひとりにアドバイスとして必要なエネルギー量や栄養素量を算出している。ゼミ同士ではBBQをするなど先生とも仲良くさせてもらっている。
    • 就職・進学
      普通
      今、自分が就職活動を行なっていないためこのような評価になっている。しかし、実際に初めてみるときっと大学のサポートなどを感じると思う。就職実績なども現在はわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋から大学まで、最寄駅から歩いて20分の距離だが雨が降ったときには風も強いためビショビショになってしまう。また、買い物などは近くにスーパーがないため歩いて行くと40分はかかってしまうのでそこが難点の1つである。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては他の大学と比べると小さいと思うが、私は良いと思う。また、図書館については勉強がしやすい空間になっており誰でも気軽に勉強をすることができるため良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動で私は恋人もでき、友人、先輩後輩などとも交友関係を持てたため、サークル活動を大学で行うことによって大学生活も充実するのではないかと考える。
    • 学生生活
      良い
      今、大学祭の準備や実習の準備などで大変ではあるが充実した学生生活を送れていると思う。アルバイトはそのせいで行けておらず、お金に余裕はないが今しかできないことだと思って行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎のことを学ぶため座学が多く、2年次には実験が入って来るためたくさんのレポートをこなす必要がある。私は現在3年だが、2年次が1番大変であると実感しており先輩からも伝わって来るほどだ。3年次には実習が入って来る。4年次には国家試験対策が行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414107
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいと思っている学生には、この大学はとても良い所であると思っています。先生方は一生懸命学生のことを思い、丁寧で分かりやすい講義を行ってくれます。相談など気軽に話せる良い所でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるための必要な知識を幅広い専門分野から様々な先生方に教わる事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業や施設などへの就職実績があります。就職試験対策や面接時の自己プロフィールの書き方についても事細やかに指導を行ってくれます。キャリアセンターがありますので、就職に関して相談したい事があれば誰でも気軽に行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には学生用のアパートとが密集しており、徒歩ですぐに大学内に行けることができます。朝早く起きるのが苦手な人には良いのではないでしょうか。学生だけなので隣近所ですぐに友達を作ることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、それに学祭の委員会に入ると同級生や同じ学科の友人だけでなく、先輩、後輩、他学科の友人もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380962
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している人には とても良い大学だと思います。先生方も親身に接してくださります。国家試験の合格率は高いですが、進級判定も厳しいですし自分の努力次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目の前に基礎の復習をする授業や時間外の学習をしてくれます。1、2年はゼミがないため、1人の先生が5~6人の学生の学生生活をサポート・指導してくださるセミナーというものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミに入ることになります。多様なゼミがあり、自分が深く学びたいと思う研究室を選択し、研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、相談にのってくださります。メールでもいろいろなお知らせが届きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は近くにありますが駅は少し遠いです。周辺に店も少ないので車などの移動手段があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室も科目により分かれており、実験や実習の機械・器具も充実しています。高価な設備もあり研究に向いていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は ほとんどが女子なのでサークル等に入ることで交遊関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      スポーツに力を入れている大学なので運動部が多いです。
      同じスポーツでも本格的にスポーツをしたい人は部活を、たまに運動したいなという人はサークルを選ぶことが多いです。文化系のサークルも充実しています。私は2つの文化系サークルに所属しています。秋に開催される学祭は様々なイベントやショー、出店、芸能人をお迎えしてのライブや講演会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学や生物など基礎を重点的に勉強します。2年次から栄養の専門的な科目や実習が増えていきます。多くのレポートが課されるため予習復習がなかなか出来ず大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康栄養学科では、他の大学では行われてないようなたくさんの実習や実験ができます。どの実験も楽しいだけでなく、もちろん時間がかかって大変な実験もなかにはあります。でも、その実験に取り組んでいくなかで、これから管理栄養士になってやりたいことや、どんな仕事が自分に向いているのかなど、考えるきっかけにもなりました。なんとなくこの大学の学科を選んで、これからどうなっていきたいのか迷っている方などでも、この4年間できっと、自分がやりたい、なりたいことを見つけることができると思います。
      また、長崎国際大学には、沖縄や鹿児島など、九州各地から来る人が多いので、そこの方言などによって、たくさんの人とコミュニケーションができて楽しいです。長崎だけではなく、全国の友達が増えるというのも特徴だと思います。
      食堂は、うどん類や唐揚げやお弁当など、たくさんの種類の学食があって、そこで友達と喋りながらご飯を食べるのも楽しいです。
      部活やサークルでは、他の学部の友達もできたり、先輩など、縦の関わりもできて、とても良いと思います。そこで、先輩と仲良くなれば、テストのコツや勉強のコツなどを、教えてもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335303
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こんなに素晴らしい栄養学科はないと思います!てぐらい人間的にも管理栄養士としても成長したと感じます。卒業しても仕事でわからないことがあったら聞きに行ってる卒業生はたくさんいます♪管理栄養士になりたいなら絶対この大学に入ったほうがいい!と声を大きくして言いたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちはみんな管理栄養士、もしくは医者。中には現場で働いていた先生もいて本当にためになります。実習も多くてレポートも大変だけど全て自分のためになると4年生になってかなり実感しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が入りたいゼミに入り、先生のもとで卒論を書くために研究をしたり実験をしたりします。先生は就職の話やプライベートの話まで色んな話を出来る先生たちばっかりです。みんなわからないことがあったらすぐ先生の研究室に行って聞きまくってます。笑
    • 就職・進学
      良い
      栄養学科の就職率はかなり高い。卒業までにはほとんどの学生、90%以上が決まっています。卒業しても先生たちとの繋がりがあるので働き場所を変えたい時も先生にサポートしてもらっている先輩はたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ハウステンボスが近くにあってアルバイトするのにはもってこい!しかし車がないと買い物するのにもバスや電車歩きなど、 結構大変でした。車があったら便利です。私は大学のすぐ後ろに住んでいました。
    • 施設・設備
      普通
      学校内はとっても綺麗で清潔感もあって新しい学校です。学食やカフェはたくさんの学生が利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で出会った友達は一生もんだと思います。栄養科はほとんど女性しかいませんが他の学科の人と付き合っている人はたくさんいます!苦しいことをみんなで乗り越えて、みんなで合格しよう!という雰囲気があるのはこの学校の素晴らしいところだと思います。だから友情が生まれるんです♪
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活もたくさんあり、勉強と部活を両立させて頑張っている人もいました。学祭も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      認定こども園(幼児園)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科より課題や試験が大変であまり遊ぶ暇はないですが、管理栄養士になるためにはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義だけでなく実験の授業も多く、楽しく自然と友達が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミをとっていませんでしたが、ゼミをとっている友達は楽しそうでした。
    • 就職・進学
      普通
      自分のケータイや掲示板に求人の情報がよく来ますし、キャリアセンターもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店がなく、駅も遠くバスも少ないので車やバイクがないと不便です。
    • 施設・設備
      普通
      建物もキレイで学科ごとに棟が分かれていて実験室なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他の学科や他学年の人とも仲良くなれ楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養以外の分野の勉強もしますがほぼ栄養の勉強ばかりになります。
    • 就職先・進学先
      委託会社の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後に資格を生かした仕事に就きたいと思っている学生にはとても充実した日々が過ごせると思います。
      国家試験に無事に合格し就職もできました。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところを丁寧に詳しく説明してくれる機会が多くありました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるテーマに沿って研究ができ先生が重点的に深くまで知識を伸ばさせてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      面接指導や就職支援が充実しており多くの学生が卒業して就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停と、駅は近くにありますがスーパーなどが近くにないのは欠点でした。
    • 施設・設備
      良い
      研究の装置や設備が整っていたので個人での技術を高めることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラスでの活動が盛んなのでとても、楽しいキャンパスライフが過ごせました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業までの間に国家試験に合格するまでの知識を身に付けることができるだけでなく就職で、必要な技術も学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      保育園での栄養業務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243639
4021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

長崎国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7

     JR大村線「ハウステンボス」駅から徒歩17分

電話番号 0956-39-2020
学部 人間社会学部健康管理学部薬学部

長崎国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎国際大学の口コミを表示しています。
長崎国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  健康管理学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
尚絅大学

尚絅大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (44件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

長崎国際大学の学部

人間社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.04 (37件)
健康管理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.10 (40件)
薬学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。