みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

西九州大学
西九州大学
(にしきゅうしゅうだいがく)

私立佐賀県/神埼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(129)

子ども学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(26) 私立大学 1523 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2621-26件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は、施設も綺麗で勉強しやすくとても良い大学だとは思いますが、大学の周りがあまり何も無いのでその部分においてはあまり期待できないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業があります。教育関係につきたいと考えている人には充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってからゼミが始まります。
      私はまだなのですが、小学校の先生になりたい人はこのゼミ、幼稚園の先生になりたい人はこのゼミというように取りたい免許ごとの分野のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれてサポートしてくれます。就職・進学実態は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は佐賀駅で徒歩25分くらいだと思います。
      学校のまわりはあまりお店がないです。車がないとどこにも行けないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗だと思います。トイレは音姫も付いているので良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      佐賀キャンパスは学科が少ないので同じ学年の人の顔・名前をだいたい覚えれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系に加えて和太鼓などの文化系もあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野を学びます。教育関係の科目は2年生になってから増えていきます。この学科では主に保育園、幼稚園、小学校、特別支援学校の免許を取る事ができ、自分が取りたいと思う免許についての授業を受けていく形です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校教員の免許と特別支援学校教員の免許が取れるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867238
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内で勉強するにあたり、すごく雰囲気がよく、素晴らしい学校であると思う。多くの資格を取得できるため、自分にあった時間割を作成し、有意義な大学生活を過ごすことができる。また、先生方との距離が近く、より一層と勉強に力を入れることができる。
    • 講義・授業
      良い
      特に4年間の学びの集大成として卒業研究に取り組む際、また、進路や取得希望免許によっては学外実習を行い、自らの学びの現状と課題について理解を深められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミごとに別れ、担当の先生の研究内容を元に学生も研究に励んでいる。
    • 就職・進学
      良い
      資格試験については、講義や個別指導できめ細やかにバックアップが施されている。また演習や実習、地域連携センターでの体験学習を通して、実践力を重視し、即戦力として活躍できる人材を育成を行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺は利便性がよく、とくに不便なことはない、住みやすい環境にある。
    • 施設・設備
      良い
      将来に向けて勉強するにあたり、すごく施設設備が整ってある学校であるとおもっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343057
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      支援課の方達が親身だった印象があります。いろんな経験を踏んだ方がいらっしゃったので話を聞いてもらっていました。
    • 講義・授業
      良い
      そこまで学生の人数が多いわけではないので、先生に個人質問しやすかった印象があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるところに行ったので、そのゼミの先生とたのしくできた。
    • 就職・進学
      良い
      資格を使った就職なので、就活というしゅうかつはせず安定した就職ができると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅地で大学がある雰囲気ではないが、またそこが落ち着いていてよかったのかも知れない。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりだったこともあり、綺麗で清潔感のあるキャンパスだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が少ないこともあり、他学科との交流も深かったような気がします
    • 学生生活
      良い
      サークル内ではイベントだったりあるところもあるが、スポーツ大会のようなものがあって楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来資格があることはすごく有利だと、社会人になって実感しています。資格があるだけでやはり社会の目が変わった気がしました。小学校の正規雇用の免許ではなくても、資格があるとすごく印象良くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は児童養護施設で2年間の後、経営運営等に興味を持ち、転職をして保育業界の人事をしています。
    • 志望動機
      教育系の免許が取れること、当時はきつかったが実習の数が多いのがよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取れる免許の多さも魅力の一つだと思います。綺麗なキャンパスで、学ぶことができ、先生方も相談にのってくれますので、気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるため、幅広く学ぶことができる。教員採用試験対策なども充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野について研究ができる。自由に研究室を訪ねることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も良く、公務員や教員採用試験にも力を入れているため、合格者も年々増えている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は佐賀駅です。佐賀市にら大きなショッピングセンターもあるため、買い物や授業の合間の時間つぶしもできる。アパートも多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく建て直され、綺麗である。エレベーターも設置されている。駐車場はやや少なめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は100人未満のため、ほぼ顔見知りにな?。サークルや行事等で仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは佐賀キャンパス、神埼キャンパスにあり、それぞれのサークルに参加することができる。大学祭も近年は盛り上がってきている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目等を中心に学び、2年次からは専門科目や必修科目、学内実習、3年次からは学外での実習が始まり、専門的に学んでいきます。4年次は小学校実習や、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園、認定こども園、施設、小学校、一般企業、市役所等
    • 志望動機
      地元であることが1番の理由。そして取れる免許の多さも魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園、幼稚園、小学校の先生を目指す人にはおすすめの学科です。佐賀のゆったりとしたアットホームな雰囲気の中で専門的知識を学ぶことができ、実習環境も充実しています。就職に向けても試験対策等に先生方が熱心に指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生から専門的知識を学ぶことができる環境にあり、大変充実していたため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から本格的にゼミが始まり、自分が専門的に学びたい教育分野を学習、研究することができたため
    • 就職・進学
      良い
      保育、教育分野の就活に向けた対策が充実していて、講義とは別に就職試験に向けた対策指導が実施されていたため
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に買い物施設があり周辺状況はある程度良いが、最寄り駅から徒歩30分程の距離があるため、電車通学の場合は、自転車が必須になる。
    • 施設・設備
      良い
      建設されて10年程しか経っていないため建物は綺麗である。学習する環境としては充実しているが、大きめの売店が無いのがやや不便に感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などが充実しており、交遊関係を育んでいける場所だと思う。学生数が他の大学に比べて少なく、学生が皆フレンドリーで仲がいい雰囲気があった。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はある程度種類があって充実しており、学園祭も毎年開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、小学校教育について指導方法や基礎知識について学びます。3年生からはゼミを選択して、より専門的な部分についても学習を進めます。保育実習、小学校での教育実習等も充実しており、教育者の育成を目指す学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉協議会の職員
    • 志望動機
      小学校の教師を目指しており、教育学系の学校を探していました。この大学は、小学校教育だけでなく、その前段階の幼児に関する基礎知識や保育方法を学ぶことができ、小学校の教師を目指しすにあたってプラスになるのではないかと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども学部は短大と同じキャンパスだから短大で先に就職した人の意見などを気軽にきくことができて、いろんな学びたい分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      受講する講義で色々な資格や免許を取ることができるし、コロナでオンラインになったときも対応が早かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことについていつでも相談できるし、進学、就職の記録があるため、いつでも見れるようになっていて便利だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は佐賀駅で大学と少し距離があるが、バスも近くまで通っていて、自転車での通学も辛くない。また周辺には安いアパートやマンションがあるため、一人暮らしもしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学食が新しいため綺麗で窓が大きいため、採光がいい。また基本的に使用する講義室は綺麗。しかし、1号館が少し古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校教員や幼稚園教諭、保育士等を目指す学生が通っているため、みんなリーダーシップがあり、統率が取れていて、仲がいい。また人数も比較的少ないため、学科で知らない人はほとんどいない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は先輩後輩と仲良くなれるチャンスだし、楽しかった。でもコロナの影響でサークルが停止になったため、残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取れる資格、免許は小学校教諭、幼稚園教諭1種免許、保育士資格などがあり、他にも希望すれば資格取得ができる。幼児期から小学校に向けての勉強もできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育士になりたくて、しかも小学校、幼稚園と取れるから。一人暮らしをするにも実家からそこまで遠いわけでもなく、引っ越ししやすかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823350
2621-26件を表示
学部絞込
学科絞込

西九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-52-4191
学部 健康福祉学部リハビリテーション学部子ども学部健康栄養学部看護学部

西九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西九州大学の口コミを表示しています。
西九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス

西九州大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。