みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(108) 公立大学 175 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
10881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に学業にとりくみたいと考えている人にとっては良い環境であるといえます。授業も多様で興味を持てる者が多いです。しかし、大学自体が小規模であるために学祭などイベントが小規模なのが欠点です。
    • 講義・授業
      良い
      授業の雰囲気が良く、学習しやすい環境だと思います。経済に限らず様々な授業を受講できるので良いです。しかし、館によって教室が古いのでそこには少し不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの開始が三年からということで、活発さがあまりありません。他大学は一年生からのところが多いと聞くのでうらやましいです。先生の選択は重要だとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      近年の就職率はとても高いと聞きます。就職率は上昇に伴って大学全体が就活サポートに力を入れているように感じます。キャリアセンターで就活への相談もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      隣に自衛隊があるため騒音が激しい時があります。また、大学の周りにはあまりお店がありません。しかし、モノレール沿いにあることや、小倉駅が近いのは便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は本館が縦の構造になっているため、教室移動で階段を使いがちになるため面倒です。ほかの館は古い建物ということもあり、大雨の時は大変なことになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で友達恋人を作るというよりは、サークル内が多いです。というのは、学科内の交流イベントなどが少ないからです。なので、サークル選びはとても大切になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について基本的なことから応用経済学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学に興味があり、英語教育にも力を入れているところに惹かれたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116374
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は、公立であるため何をするにも規模が小さいです。しかし、先生との距離が近いため親身なサポートを受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      経済に関するあらゆる種類の授業があり、自分の興味あるものを必ず見つけれると思います。中には、英語で受ける経済の授業もあるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは三年生からはじまり、他大学と比べると活発さがあまりないように感じます。自分の興味あるゼミを他人に惑わされることなく選択することは大切です。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は全体的に就職率が良く、学校内でも就活サポートが活発に行われています。最近では過去最高の就職率を記録したということで、先生方もさらに就活支援に力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール沿いにあり、バス停もすぐそばにあるので通学に不便さはないと思います。しかし、隣が陸上自衛隊基地であるために時々騒音がうるさい時があります。
    • 施設・設備
      悪い
      本館は見た目が階段のようなビルでとてもスタイリッシュなのですが、教室移動の際に上り下りが多く疲れます。縦の構造のせいでエレベーターは混雑するので、エレベーターに乗るのに頼ることもできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内での交流行事などは特になく、サークル内で友達などを作ることが多いと思います。大学にはたくさんの人がいるので、自分に合った友達は誰かしらいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロなど基本的な経済学」から国際経済など応用経済も学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済が学びたいと思ったのと、英語教育が充実している点に魅かれたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111252
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を学びたいかがはっきりとしていればとても良いと思います、どの大学でもそうですが自分で行動しないと何も始まりません、何もしなくても別に誰も何も言いませんが必ず後から後悔するでしょう、自分の意思をしっかり持つことです、
    • 講義・授業
      普通
      出席をとるシステムがあまり普及していないため取らない講義が多いです、それ故弛んでしまいます、自分の学びたいことさえあれば楽しいと思いますが、得に学びたいものがない人には辛いかと
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにまだ参加していませんので、詳しくはわかりません。文系ですので大した研究等はないかと思われます。
    • 就職・進学
      普通
      地域密着度が高いため、やはり地域関連企業への就職も多いかと思われます、意識が高い人は1年時から就活に向けて動いています、学内で行われる企業説明会も多いです、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩2、3分です、バス停も近くにあり、大都市へのアクセスも悪くありません、新幹線の停まる駅までモノレールで10分です、学内もいい意味でこじんまりとしていて移動も容易いです、
    • 施設・設備
      悪い
      本館はまだ新しい雰囲気ですが、機材のトラブルが多く講義が中断することもよくあります、他の館はとても古いです、(大雨で浸水・雨漏りするような)学食もカフェも学生が溢れるほど狭いです
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな種類の人が集まっています、いろいろと経験できるかと思われます、コミュニケーション系の授業もあり、学内のカップルも多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の経済動向や経済の仕組み、過去の経済動向まで学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自宅から10分という立地、地域内に在住の場合の学費の割引
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の推薦入試で出題された小論文を書き、添削していただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75996
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年の頃からコースを選択できず、必修授業で一通りやらされるから逆に進路を意識しにくい、簿記関係に関しては講師レベルが低すぎる。講師レベルに差がありすぎる。
    • 講義・授業
      普通
      人によるとしか言いようがない、授業内容がわかりやすく宿題等も復習に効果的なものを出す先生もいれば、授業のわかりやすさすらない先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自身が所属していたゼミの以外の情報がないので、評価のしようがない、ゼミはただ週に一回集められていた授業という印象しかない
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンター自体の前評判があまり良くなかったので周りでも利用している人がなく、サポートが良いかどうかがわからない
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの最寄駅にあるためアクセスは良い方、バスや小倉駅を介すれば遠くにも行けるのでアクセスは悪くない
    • 施設・設備
      普通
      自分が設備等をあまり利用する学生ではなかったので、評価できない。そもそもどんな施設が利用できるかがわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではそういった恋愛はよくある印象。学科内は関わりがなかったのでそういった情報は知らない。自分は学科内にはあまり友人も作らなかった
    • 学生生活
      悪い
      所属していたサークルはきつかったため、イベントなどにもそこまで良い印象がない。大学祭は良くも悪くも普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報という名前の如く、経営だけでなく若干授業を選ぶことができる。経営系、商学系、それとプログラミングなどの授業と別れている
    • 就職先・進学先
      自分は他大学の経営大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428222
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとなーくと言う理由で入ってきた人が、数学に苦しんでいるのを何人も見ました。
      経済学部ですが、数学はかなり使います。入試の科目にないからといっておろそかにすると、入学後に大変な目を見ることになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ピンからキリまでありました。
      教科書を読むだけの先生もいれば、アクティブラーニングを積極的に採用している先生もいました。
      学生も様々で、しっかり授業を受ける学生もいれば、ただ騒いでいるだけの学生もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、きめ細かく指導などしていただけました。
      卒業乱文もゼミにより様々だったようですが、わたしはしっかりと指導をしていただけました。
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職はかなり良く、県内の企業からは複数内定を得ることができました。大企業となると名前だけでは通用しないようです。
      サポートもしっかりしており、エントリーシートの添削から模擬面接まで、色々と対応していただけました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他大学の職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344914
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なので、授業の幅が広いです。留学にとても力を入れているので、留学を考えている人にはとてもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の範囲が広く、夜間の授業もあるので科目選択がしやすいです。経済、経営、語学など自分の特に力に入れたいものを自由に選べることがとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一つのゼミの学生の人数が10人ぐらいなので、とてもアットホームで手厚い指導を受けることができます。他大学との連携をしてるゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      地元北九州で就職したい人にとって、とても就職活動しやすいです。内定取得率も高いですが、九州外で就職活動をしようと思うと、少し動きづらいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅から、モノレールに乗って約十分、降りてすぐに学校に着くのでアクセスは良いと思います。ただ、校舎はとても狭いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が狭いので、授業間の移動は楽です。ただ、教室内にある設備や機器は古いものが多いです。現在図書館を改修中なので、入学時には真新しい図書館になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学科が150名程度なので、人間関係を広げつつアットホームな雰囲気です。入学してすぐにグループになってする授業があり、友人を作る機会を学校側も作ってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識や、語学、経営について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      データ分析ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計ソフトを用いたデータ分析をすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学でしか学べない経済の勉強で、社会について知りたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と新聞スクラップなどを用いた時事勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127873
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学科の授業を受けることができるので、視野が広がると思います。経済学部は、社会に入るときに役立つ知識も得ることができます。一学科につき、150名前後と大人数でないので、同じ学科同士すぐ仲良くなることができます。公務員を目指す人も多く、その人たちのための対策講座も頻繁に開かれています。北九州市立大学が国のグローバル推進事業の指定校に採択されたので、グローバルな授業にも力を入れており、海外留学や海外インターンシップの機会が多くあります。自分自身が主体性をもって行動すれば、自分の専門にかかわらず様々なことを体験できる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業については、先生によりけりです。先生によっては、ひたすらレジュメを読むだけの授業もあります。しかしその一方で、グループディスカッションや外での体験学習を主体においた先生や、パソコンのソフトをつかって事例研究を行う先生もいらっしゃいます。経済学部は統計が必修科目で、数学の基礎知識を使った授業が多いので、文系ですが数式をよく使います。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで10分、北九州市立大学前駅から降りてすぐに学校があるので、通学はとても便利です。学校の敷地が少ないため、校舎間の移動も楽です。周りは学生をターゲットにした飲食店などのお店が多く、スーパーやドラッグストアなども近くにあるので、住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は、綺麗な校舎と古い校舎があり、古い校舎は大雨で雨漏りがひどいことがしばしばあります。教室に設置されている機器も古いので、機器の不具合が多いのがマイナスな点です。しかし、教室の雰囲気は明るく、きれいに保たれていると思います。」
    • 友人・恋愛
      良い
      一学科の人数が多くないので、すぐに友達になることができます。入学してからすぐに入門演習といって、グループをつくって作業を行っていく授業があるので、多くの人と顔見知りになれます。男女比も半々で、同じ学科でつきあっているカップルもいます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの種類は多いですが、私の周りでは入っている人があまりいません。集合頻度の高いサークルよりも、頻度がまちまちなサークルのほうが人気が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎知識を学ぶことができます。世の中で起こる経済事象や、ニュースの内容が理解できるようになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単科大学よりも学科が多くあることで、よりいろいろなことを学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の添削を何度もしてもらいました。また、新聞の切り抜きなどを行い、時事問題対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82241
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動に力を入れているので、高い就職率になっているようです。インターンシップで単位を取得することも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      キャリアアップにつながる講義が多いような気がします。専門外の知識も学生が望めば学べるような制度が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールがすぐ近くを通っており、15分ほどで繁華街にいくことが出来ます。学内はとてもコンパクトで移動が楽です。
    • 施設・設備
      普通
      特徴的なビルの外観で、最初に入った時はとても興味深かったです。敷地がとても狭いので学内の移動は楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろいなタイプの学生がいます。基本的には九州出身の人が多いですが、それ以外の地位域出身者も多くいます。
    • 部活・サークル
      普通
      いろいろな部活動やサークルがあります。運動部、文化部のそれぞれで実績のある部活動が数多くあります。ESSなどが有名なようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の仕組みや市場原理などを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語教育や留学制度が充実しているから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27072
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率もそこそこあります。様々な企業から人を招いて、講演を聞く授業があり、かなり為になります。この大学の中で、偏差値が低い学科だと言われますが、普通に勉強していれば、それなりの学力はつきます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は経営に関する事以外にも、いろいろな授業が取れます。他の学科の人と知り合える機械にもなります。先生によって、授業の質はまちまちです。経営情報学科でも、英語が週に2コマあり、1つは外国人の先生がしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで10分ほど乗り、競馬場前駅をおりてすぐが学校です。小倉駅周辺がかなり栄えているので、遊びにもいけます。バスもとおっています。周りにコンビニも多く、スーパーもけっこうあります。家電用品店もあります。大学自体が規模がそこまで大きくないので、学部関係なくアクセスできます。
    • 施設・設備
      良い
      本館は新しく、冷暖房もはいるそうです。本館の地下にパーラーがあり、いろいろ買えます。生協も入っています。雑誌や本、文房具や電子辞書、ぱそこんも買えます。1、2、3、4号館はそこそこ古いですが、施設自体に特に不便さは感じません。学食も朝から19時半までやってます。おいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡の人がやはり多いですが、遠いと関東の方から、来ている人もいるので、面白いです。中国四国もけっこうおおいです。サークル活動がさかんなので、その中で、カップルができたりすることが多いと思います。やはり、地味な人から派手な人までいるので、自分に合った友達を見つけれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      かなり活動はさかんだと思います。朝練をする部活やサークルもあります。表だったはないけれど、かなり特殊なサークルもあり、何か興味があれば、入ることをおすすめします。サークル会館は文系のサークル・部活は24時間使用することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、情報学をはじめ、それ以外についても学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営者になりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期が英語のみでの試験だったので、強化に努めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24409
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すこしキャンパスが狭く、設備もあまり整っていません。ですが、アットホームな雰囲気で、教授との距離も近く、平均的な楽しいキャンパスライフが送れる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミは楽しいですが、大人数の授業は特におもしろいと感じるものは少ないです。でも、中には面白い授業もあります。地域経済に関しての授業は充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線の小倉駅から、モノレールで10分程度で、北九大に着きます。公立大学の立地としてはなかなか良いと思います。田舎でも都会でもない微妙な土地です。キャンパス内は狭いので、教室の移動はまあまあ楽です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は古いものが多いです。本館はきれいですが、一号館と二号館は本当にボロボロです。雨漏りがしたことがあります。けれども、授業の7割は本館で行われるので、あんまり気にしなくてもいいとは思います。図書館は、今はボロボロですが、近々工事で新しくなる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、協調性のある人が多く、迷惑な人はあまりいません。ただ、経済学部は、他の学部に比べて元気で要領がいい人が多いなと感じます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活とサークル活動は、数は少ないですがみんなそれなりに頑張っていると思います。野球部が一番大変そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎知識から実践を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境ビジネス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境ビジネス、ソーシャルビジネスについて学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地域について学ぶ授業が多く、将来の夢であった地方公務員に有益なことが学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21643
10881-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。