みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(64) 公立大学 293 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部は分かりませんが、わたし達の学科は卒業論文が課されないため、単位を取り終われば就職活動にすぐ打ち込める点が利点だと思いました。なお、今年からの入学生は卒業論文がかされるようになりましたので、その点を期待されて選ぶ際は気をつけるように。
      また、公務員を目指す学生のためにあらたにそれ用のプログラムが今年からの開始したそうなので、将来公務員希望の方は目を通してもいいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      真面目に勉強していれば単位を落とすことは無い授業がほとんどだと思います。講義の名前は言いませんが実質出席点だけで単位をもらえた授業もあります。正直、うちの学科に関しては他大学と飛び抜けて変わった点はないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいくつかありますが大抵少人数でお互い意見を出し合って議論するものがあれば、ほとんど先生の話を聞くだけのものだったり内容は様々です。私のゼミは特にフィールドワークだったり合宿に行く事はせず、教室で行うことが多かったです
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにて就活講座や説明会も豊富です。北九州という立地上色んな企業の方が来てくださってそういう機会も恵まれてる方だと思います。ジョブカフェ(ジョブハンター)という集団企業説明会を毎年開催しているので、うちの大学はその面には意欲的な方だなという印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールすぐそばに大学があります。モノレールは小倉駅からの出発ですし、十分刻みで発車してますので交通面で不便を感じたことはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      文学部系と理工学部系とキャンパスが分断されているため、一つのキャンパスは小さく感じます。ひびきのキャンパスは言ったことが無いので分かりませんが、北方キャンパスはパソコンには困りませんし、附属の図書館はいつも静かで落ち着いて勉強します。図書館はまた新たに工事中で、これから綺麗な図書館が利用できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していればその手の人間関係は作ろうと思えば作れるのではないかと思います。特に他大学と変わった点は感じませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関することは大体網羅していると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      行政学の基礎知識や基礎体系について勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員や警察等法律に関する仕事に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      独学でした
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を手に入れて何回も解いて学校の先生に添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122944
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹を目指してくるひとが多いので、勉強熱心な人が多いです。しかし、ほかの学科の人との交流もしやすいので、流されやすいというのもあり、途中で投げ出したりする人も多いのが現実です
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目に複数の教授がいるので、自分に合った先生を探せる、4つのコースがあり、それぞれのコースで必要な科目単位数が違ってるので、カリキュラム構成がしやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ説明会があり、現役ゼミ生から説明があったり質問もできるので、自分に合ったゼミを探せる。人気なゼミばかりで、面接をするところもあるが、ミスマッチが起こりにくくなっている
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の講義や、学校での企業説明会があるので、積極的に参加したらたくさん情報もはいってくる。進学したい人には、別枠で講義や指導を受けることができる
    • アクセス・立地
      良い
      主要駅から出ているモノレールの駅を下車してすぐがキャンパスなので通いやすい。バス停もあり、在来線だけでなく、高速せんなどいろいろな線がはしっている。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい校舎なので、きれいです。また、他校のように、学部ごとに建物があるわけではなく、いろいろな学部生とかかわることもできる
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな学科が一緒に受講する講義もたくさんあるので、他の学科のひととも出会える機会がたくさんあります。サークルも豊富にあるので、カップルもたくさんいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことが主でしたが、憲法、民法、刑法をはじめとした六法を重点的に、あとは、国際法や労働法を学ぶ機会もあるので、実生活に密接な勉強がたくさんできます
    • 所属研究室・ゼミ名
      植木ゼミ(憲法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について、さまざまな条文のなかから、ゼミ生の興味のあるものをピックアップして勉強ができます。なので、毎年、ゼミ生のメンバー次第で違う内容になっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      お金のことでもめる現場をたくさん見てきたので、法律でどこまでひとや財産を守れるのか知りたくて
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試が小論文だったので、さまざまな学校の過去問に取り組み、小論文が得意な先生にマンツーマンで指導していただきながら対策していました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112376
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女の数が半々なので平等に勉強できる環境だと思いますたくさんのサークルがあるので入ってみるといいと思います
    • 講義・授業
      良い
      どの講義はとてもわかりやすいのでどんどん身についていくと思います。教室もとても綺麗で勉強しやすいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数制なのでわからないことがあればすぐ質問できるし、先生と一緒に飲み会にも参加できるので楽しみにしてます
    • 就職・進学
      良い
      専門のコーディネーターのかたがいらっしゃるので安心して相談できる環境です。不安なことがあればなんでも聞けますよ
    • アクセス・立地
      良い
      13階から眺める景色はとてもきれいです。キャンパスは緑が多いのでお昼休みはみんな外で休んだりしています
    • 施設・設備
      良い
      学食はちょっと離れていて外にあるのは雨の日は不便ですが、本館には生協もあるのでとても便利だとお思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の数が半々なので、友人もたくさんできると思いますし、サークルに加入すると恋愛もできるかもですよ~
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方自治における政策と課程をわかりやすく勉強します
    • 所属研究室・ゼミ名
      立花ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方自治における政策の探求とそれに関する政治の動きについて学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      司法書士事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格の勉強をしたいと思ったからこの就職先を選びました
    • 志望動機
      法律の勉強をしたいと思っていたのでこの学科を選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくたくさん解いてわからないことはすぐ先生に質問した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115094
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般論になって申し訳ないですが、良くも悪くも自分次第な環境でした。来る者は拒まず、去る者は追わず、という雰囲気です。法廷見学や法律系試験などの告知も掲示板でよく見かけるので、見識を深めたい方への門戸は広く開かれていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      法学部独自の必修科目は、法学全般を学ぶ上で必要な知識を得るためのものであり、それ以外の融通は割とききます。先生方も個性豊かなので、教員で授業を決める、というのもありかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の世代は1年次のお試しゼミ以外、ゼミは必須ではありませんでした。なので評価は真ん中とさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが設置されており、相談やセミナーを受講できます。ただし、九州以外の地域からお越しで、地元での就職を望まれている学生はサポートを受けること自体が難しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの最寄駅目の前が大学です。近くにはコンビニ、飲食店が多くあるので、ごはん時に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学にあるべき施設ばかりですが、交流スペースは多いです。また学舎の一部は古く、大雨で浸水したことがありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の友達は個人主義で、真面目な人が多かったです。みんな勉強だけでなく、サークルやバイトに精を出していました。恋愛関係は学部を超えて、が私の周りではほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する基礎知識、基本の考え方に始まり、各法律の内容や具体的な事例を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      刑法を学びたいと思っていたので、山本先生のいらっしゃるこの大学に入りたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111977
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな学科があり、いろいろな考え方の人と出会うことが出来るので、とても刺激になります。就職に関しては実績もあり、セミナー等も充実しているので、安心して就職活動にも取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる授業の多さが魅力です。一般科目だけでもたくさんあるので、自分の興味のある分野を見つけることが出来ると思います。他学部と合同で行われる授業も多いので、自分の専門分野以外の内容も学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      北方キャンパスはさほど広くないので、校内の移動がとても楽でした。モノレールやバスも充実していたので、通いやすかったです。近隣にはカフェやバー等もあるので、空き時間等に行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      本館は比較的新しいのできれいです。学食はわりと狭かったように思います。休憩スペースが多くあるので、空き時間によく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部生との交流が多かったので、いろいろな友達ができました。サークルないでのカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していました。軟式野球部が強かったです。サークルも多かったですが、部活の数も結構多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎知識から、民法や刑法、商法など専門的な内容を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味関心のある国際的な問題について学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      クロスカンパニー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      洋服が好きになり、アパレルで働いてみたいと思ったから。
    • 志望動機
      法律に興味があり、勉強してみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文試験があったので、毎日文章を書くようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86481
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ目的・目標がある人には良い環境だったと思う。他学科の授業を卒業単位に組み込めたのもよかった。単位もおそらく取りやすかった。卒論を書かなくても卒業できるのは一長一短ではなかろうか。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類は豊富だった。バランスよく履修できるはず。ただ、先生方の授業レベル(わかりやすさ)は一定ではなかった気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールもあるし、高速バスの停留所もすぐ近くにあったから便利だと思う。競馬場の隣りなのが珠にキズかも。
    • 施設・設備
      普通
      あんまり悪い印象は持たなかったはず。難をいうなら雨の日は水はけが悪かったことぐらいか?教室も広かったし、食堂や地下パーラーにもお世話になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多い方ではなかったが、みんないいやつばかりだった。恋愛関係はよくわからない(もっぱらサークル内カップルが目立っていたから…)
    • 部活・サークル
      良い
      24時間利用できるサークル棟が魅力だし、夜残っての活動も醍醐味だった。サークルの数も多かった。ある意味、一番大事な思い出。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律をどのように扱うかを学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法(字足らず)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際法を詳しく学び、考えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトでの経験が大きかったと思う。
    • 志望動機
      一番難しそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めとして後期で受けたので、特に意識していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25533
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部によって特徴があり、特に外国語学部は有名です。文系キャンパスにいたので女の子が多くファッションも可愛いです。隣は競馬場と自衛隊駐屯地に囲まれていて、治安が悪そうな感じがしますが住んでみると特に感じません。自衛隊のお祭りに参加できたり楽しいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      A101という階段状の教室で行われる授業はいろんな学部の人が受ける講義が多く面白いです。法学部は出席をとる授業は少なくテストで成績が大体決まります
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで10分で着きます。アルバイトをするのにも便利で大学の周りには居酒屋やカラオケなどもあり楽しい大学生活がおくれます。自動車学校もすぐそばにあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が学部専用のものがなく、文学部共通の建物で授業を行います。大学の敷地は狭いですが、移動が便利だしいろんな学部の人と知り合いになりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は他の学部に比べれば真面目な人が多いです。サークルやバイト先で恋愛をしている人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は非公認のものがたくさんあり、それぞれ充実した活動を行っています。学園祭ではサークルで出店を出して楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から訴訟まで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      民事訴訟法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民事の訴訟事例を判例に基づいて研究します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      結婚相手が転勤しても全国どこでも就職できるから
    • 志望動機
      就職に強そうで、社会に出ても役立ちそうだから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策とセンター対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バス、モノレール、電車、アクセスが便利です。福岡県の国公立で法学部がある大学は九州大学の他にここだけです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義の他、今の自分の人生を振り返ったり、将来のことにつなげられる人生的な講義を受けられることもできます。普段の生活で自分だけでは考えられないような機会を得られる上、さまざまな分野の方からのお話を聞けるためとても自分の将来を変えるきっかけになる場所だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      高速バス、モノレール、JRと公共機関が発達している。一人暮らしをするか迷っても高速バスで通うこともでき、福岡市内他からも通えます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は歴史深いが、新しく大きく綺麗な本校舎のほか、ホワイトハウスという綺麗な談話ルームほか、歴史ある図書室はリニューアルして綺麗になる予定です。学べる環境として常に進化しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していないと交流を深める機会が少ないなあと感じました。でも大事なのは自分自身であり、何事にも積極的にやることが大事だと感じます。
    • 部活・サークル
      悪い
      マンドリンクラブなど珍しいサークルもあり楽しそうです。応援部は入学式からパフォーマンスを披露しており、そのサークル、部活の幅広さを感じられました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法についてはもちろん、興味のある法律について深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      犯罪学(刑法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      犯罪について社会的背景や環境など様々な視点からアメリカの研究から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来の夢を見つけたから。
    • 志望動機
      九州大学を除き、福岡県内で法学部があるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の他、小論文の対策を同時に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23002
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、なんでも聞きやすい環境です。教授室に行ける時間が設けられており、行きやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、差が大きいですが、人気教授の授業はわかりやすく、面白いです。また、単位のとりやすい授業ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅からすぐですが、遊ぶ場所はほとんどありません。小倉まででないとほとんどないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や図書館などほかの学校と比べると、かなり小さいです。校舎は小さいので、移動が少ない点では便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手な人は少なく、根はまじめな学生ばかりです。敷地が狭いので学内で友人とよく会います。学内カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発です。自分たちで発足することもできるので、サークル数は多いと思います。野球部が強く、応援に行く人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事学ゼミ 朴教授
    • 所属研究室・ゼミの概要
      死刑制度についての研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスの模擬授業がおもしろかったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習に重点を置きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で好きなことについて勉強したいならこの大学がいいと思います施設も、大きいためたくさんの人が勉強できると思う
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方も上手くて見やすく書いてくれる
      しっかるとテストに出るところも教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      自分のようなひとは、どこに行ってる人が多いとかを教えてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停があってそこまでバスでこれる
      帰りもそこまで暗くないが安心して帰れる
    • 施設・設備
      良い
      施設は、大きくて設備も満足できるくらいにいい
      少しろうかの目立つところもあるのでそこを直したらいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で出来た友がいたりして休みの日にも遊びに行くほどの仲良しに慣れた
    • 学生生活
      良い
      イベントが思ったよりも多く一つ一つがとても楽しく
      息抜きにもなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことや
      どのようなことをしたらそれに当てはまるか
      どのような罰が与えられるか
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔か法律についてよく考えていたから
      大学では、それについて詳しくまなびたいなと思ったから
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936948
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。