みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(64) 公立大学 293 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前にも友達が作れる機会があるので、友達は作りやすいと思います。私は今でもその時にできた友達と仲良くしてます。また、サークル活動などもすれば、先輩や他の学部の人たちともすぐに仲良くなれます。先輩たちも優しくてしゃべりやすいひとたちばかりです。大学は高校とは違ってすごく自由なので、自分次第でいいようにも悪いようにもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義が面白い教授もたくさんいますし、自分で選んで入った大学・学部なので、講義のないようにも興味がもてます。専門的な授業内容になるし、たびたび難しそうな講義になることもありますが、授業のレベルも悪くはないと思うので、まあまあお勧めです。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニ程度のお店だったら、大学の近くにあるし、校内に生協もあるのでご飯も済ませられます。大学の隣には、自衛隊の駐屯地みたいな基地と競馬場があります(笑)徒歩で行ける距離でスーパーなどもあるので、特別立地がわるいなあと感じることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      生協や図書館などもあるし、校内にはちょっとした広場的なものもあります。みんなそこのベンチでご飯を食べたり、バレーをしたりサークル活動したりと、自由に活動できる場所がたくさんあるのではないかと思います。あと、サークル活動する場所が24時間空いています。大学に残って夜遅くでもサークル活動できるのも魅力なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に同じ学部の人たちとの交流会みたいなものがあるので、まずはそこで友達が作れます。サークルなど、自分の活動を広げていけば、いろんな人たちと関われるチャンスはゴロゴロ転がっていると思います。校内カップルもまあまあいると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      探せば自分の入りたいようなサークルや部活がきっと見つかると思います。サークルや部活の数が少なそうだなーと思っていたら、案外そうではありませんでした(笑)サークル掛け持ちの人もたくさんいるし、サークルの活動頻度や活動内容もいろいろなので、勉強以外でもやりたいことができるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、基本的なことから専門的なことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      矢澤教授ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法律の種類別、例えば民法や刑法などを、その教授の専門としている分野について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の学びたい分野が学べそうで、1人暮らしもしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の試験だったので、先生に何度も大学の過去の小論文試験問題を添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21582
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について勉強したい人にはいい大学だと思う。就職先も手厚いため、他の経済学部よりはより多くのことを得られると思う
    • 講義・授業
      良い
      色々な視点から学ぶことができるので、大変充実しているが、感じ方は人それぞれだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入った後から、様々な知識を身につけることができるので、とても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      北九州市立大学の就職率自体がもの凄く高く、この学部も様々な就職先がある。
    • アクセス・立地
      普通
      北九州にあるため、それ以外の地域の人間が来るのは結構厳しいところがある。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、学食なども安く食べれることができる。最新の技術も採用しつつあるのでこれから入るにはいいかも
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな地域や国から来るので交友関係がとても広がるし、新たな発見になる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はたくさんあるので、自分に合ったサークルが見つけられるのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とは何か、どうきて必要なのかをきちんと説明してくれながらできるので、どうして勉強しなきゃいけないんだというものが解消される
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員を目指しているので、就職率も口コミが高いここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779730
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に公務員を目指す学生が多いので、公務員試験へのサポートは充実してる。民間は自分で情報を早めにとりに行かないと厳しい。
    • 講義・授業
      普通
      1人喋りの教授が多い
      たまにあたりでいい学生想いな先生もいる
      オンラインでの授業にだいぶ先生たちが慣れてきたので、
      2020年に比べたら今はいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年、3年、4年とゼミがある
      1年はコロナ禍でランダムだったが、とても充実した内容で友達もゼミでできた。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に利用しない方がいい。
      北九州で就職を考えている人にはおすすめだが、
      それ以外の人は北九州の会社をおすすめされたり、
      すこしめんどくさいところがあるのでおすすめはしない。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールで徒歩10分
      他の学校に比べるとアクセスはとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗で勉強できるスペースもたくさんある
      他はそんなに大したことない、基本的に本館と1号館しか使わない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活、ゼミなどで活動を自らすれば友人関係は問題ないと思う
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で文化祭が2年までなく、3年で初めて経験した
      それ以外はほとんどイベント等はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般
      憲法から民法、刑法、海外の法律
      法哲学
      経済学系も学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      人材系
    • 志望動機
      法律に興味があったから
      公務員志望だったので法律系の勉強を省けると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910023
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、だいたい予想通りだったと感じます。
      他の大学について、知識がないので比較はできませんが高校生が想像する程度の大学生活は送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメもしっかりしていて、不満は特にないです
      先生も有名な方なので満足ですかね
    • 就職・進学
      良い
      全然悪くないと思います。
      しっかりしていれば、福岡では余裕で見つかります
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはキャンパスによって違いますけど、大学に通う分には悪くないと思います。他の大学と比較してないのでわかりません。
    • 施設・設備
      悪い
      大学では、授業を受けるのがメインなので、そんなに整ってないかもです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は恋愛関係を作っていたので、行動すれば、手に入ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      ここは欠点だと思います。
      イベントもあまりなく、盛り上がりもかけてると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民放や憲法やら想像する通りのことを学び、公務員になるにはもってこいの内容をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受かったからで特に思い入れはないです。
      社会に出ても大丈夫そうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職課程はしっかりしていて、実際に4年生で行く教育実習では今までの成果を出せました。
      個性豊かなサークルもたくさんあり、大学生活楽しく過ごせます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、大学でのレポートの書き方などの基礎知識を教えてくれます。
      3、4年のゼミからは様々な種類から選び、自分の考えを深めることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、一般企業には力を入れますが、公務員などの特殊な仕事に関しては少し力不足な部分があるように感じます。
      学内での企業説明などは充実しているため、一般企業の就職には手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅の目の前にあり、またJR、バス停などの交通機関が近いです。
      自動車学校も近くにあり、就職活動前に免許取得もやりやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなり、今までの図書館を書庫として使っているため、蔵書の数は多いです。
      そのため、ゼミ論や卒論を書くときは、かなり重宝します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の講義自体は難しくもなく簡単でもない。きちんと講義を受けないと自分の知識になりづらく、とりあえず大学に行くという目的では何も身に付かない可能性があるから。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容によって充実度はばらばら。憲法や刑法などは実践的なことも学べるが、民法などは、教科書を読むだけというひどい講義もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のあるゼミに入り、その法律について深く学ぶことができるので、知識が身につく。
    • 就職・進学
      普通
      支援センターの説明会やインターンシップは充実しているが、自主的に動いてこういったものに参加した方が良い
    • アクセス・立地
      普通
      JR小倉駅から乗り換えてモノレールの駅からすぐなので遠方からでもきやすい。周辺環境は悪くない
    • 施設・設備
      悪い
      文系のキャンパスなのでそれぞれが専門的に使える施設はない。ただ、図書館での自習スペースやパソコンスペースは充実してて使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミにはいれば充実するが、少し積極的にならないとできない場合がある。だから入学前からSNSなどで繋がる人が多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりたくさんあるが、飲みサーや内容のないサークルなどがある。サークル会館は24時間空いていて色々な人が出入りする。入学式後から勧誘があるので興味があればはいるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次で各法律の基本や大本を学び、3.4年で自分の専門にしたい法律をえらび、深く学んでいく。特にゼミは大事
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492935
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通アクセスしてがよい
      節度ある行動ができている
      小倉へ遊びに行ける
      単位が取りやすい
      サークルが多い
      図書館が新しくなった
      交流スペースが多い
      食堂がやすい
      生協が充実
    • 講義・授業
      普通
      法学部法律学科
      憲法ゼミ所属
      刑法はとても細かく学べて勉強になる
      民法は基本を習った後に細かく分けて勉強できる
      単位は比較的取りやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年からスタート
      3、4年のゼミは基本継続で
      4年は卒論を書く。
      ゼミ同士のつながりはなし
      卒論がないゼミもあるが
      書いた方が自分のためになる
    • 就職・進学
      良い
      基本のビジネスマナーから
      就活対策まで充実。
      企業とのつながりが多く
      比較的企業への応募がしやすい
      インターンシップも充実していて
      優先的に面接を受ける制度もある
    • アクセス・立地
      良い
      遠方から通う場合、JR小倉駅まできて、そのあとモノレールに乗り換え。競馬場前駅でおりたら大学がすぐなので便利。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はこじんまりとしているため移動が楽。図書館が新しくなった。
      卒業までに何一つやりきった!というものを残すべき
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど出会いは豊富。
      講義でのグループ活動や、就活時のグループ討論で出会うこともあり。
      講義のための物の貸し借りなどもある。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は常にあるが、入らない人もたくさんいる。サークルに入らず、アルバイトに専念するのもあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部法律学科
      1年→民法や憲法など基本を学ぶ
      2年→少しだけ細かく学ぶ
      3.4年→自分が興味の持った法を専攻し、ゼミに入る。卒論も書く
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社の営業総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429578
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がすぐできる。法学を学びたい人にとってはあまり良いものではないかもしれないが、キャンパスライフを充実させたい人からすると、とても充実した生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるが、個性あふれる講師の話は非常に面白く、わかりやすい。一部、意地悪な先生がいると思うから、そこだけ気をつけたほうがよろしいかと
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもまた先生にもよるが、わたしの先生はやる事が単調でアクティブ感が全くない、退屈である。他のゼミでは活発な活動をしてるところもあるので、ゼミ選びは大切である
    • 就職・進学
      良い
      公務員の就職率の高さが秀でている。その理由としては、充実した公務員講座や対策、一年生のうちから対策できるので、力がつきやすいのだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにモノレールが通っていたり、バス停が多くあるなど、アクセスには困らないと思う。一人暮らしが多く、大学周辺に学生マンションが軒並み連なっているので、徒歩圏内である。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館にパソコンがたくさん整備されているので、レポートやコピーなどする分には困ることはないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義等などで他者とのふれあいがあるので、友達ができやすいと思う。サークルもどれも充実してるものが多く、恋人もできるのではないか。一人暮らしなら、部屋に連れ込むことができる。。。
    • 学生生活
      良い
      サークルは物にもよるが楽しい。正直この部分はどの大学に行っても楽しめるから、心配する必要はない。サークルに入り先輩に媚び売り、楽しい学生生活を送ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は六法を用いての法学の勉強。必修は英語。他にもコミュニケーション実践など、秋色に役立つものまで様々。やりたいことをできる。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数がそんなに多くないので、先生にも近く授業の質問もしやすい環境にあると思います。
      ゼミも少人数で論文や発表など、社会に出ても役に立つようなスキルを身に付けることが出来ました。出席確認をとるものが少ないので、自分の判断で出欠を決めることが出来ますが、試験は簡単にはクリアできないことを頭に入れておくべきでしょう。法学部は、公務員になりたい人も多いので、対策授業なども充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      開港されている授業は、必須科目と被っていない限り学部以外の色々な授業を受けることが出来ます。自らの学部以外の授業を受けることは、これからの人生において選択肢を増やすことに繋がりますし、興味のアンテナを立てることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、卒業論文を書かなくてもよい所があります。卒論を書く場合、資料集めなどは先生方も手伝ってくれます。マンツーマンでの論文指導があり、相談もしやすい環境にあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があります。実際に就職を終えたばかりの先輩の話や卒業生の話を聞く機会も多々あるところは良い所です。また、公務員対策の講義も開講されたいます。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで直結しているので、交通は基本的に便利だと思います。構内は、決して広くはないですが、生協や学食、図書館、近くにもごはん屋さんもあり便利です。
    • 施設・設備
      普通
      敷地は広くないですが、変わった建物の新館の階段はお昼を食べたり、外の勉強にも向いていてよい場所です。図書館には、ある程度の資料は揃っていますし、足りないものは取り寄せすることも一部は可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、女子が多いのでファッションや恋愛の話をしたり、自分に合う友人を作ることも出来ると思います。サークルも盛んなので、学内のカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法など基本的な法律について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食店店長
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客が好きであったのと、のちには自分のお店を持ちたいと思っていたからす。
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い、法学部法律学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師を半年
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験については、過去問を多く解き苦手な部分の洗い出しを先に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120690
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良い点もあるがやはり不満を持つ点もあってまだまだ改善できる点があると見て、これから設備充実することなどの期待を込めている
    • 講義・授業
      悪い
      期待しているものと違い、自分が興味を持つことができないから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの討論では学生が積極的で、討論テーマも面白いものが多いから
    • 就職・進学
      普通
      卒業した先輩の中には望ましい就職先についた人もいればそうで無い人もいるから
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、コンビニも多く、大型の施設もあって娯楽に関しても困ることがないから
    • 施設・設備
      悪い
      自分の期待していたものとは程遠く、同県の九州大学は設備が充実しているから
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係をしっかりと築くことができて、恋愛関係についても満足しているから
    • 学生生活
      良い
      イベントでは積極的に参加できていて、サークル活動もとても楽しいから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について政治について、判例を用いながら状況を踏まえて学んでいる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があり、北九州市立大学が自分の偏差値に近いものだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567407
6411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。