みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    土木を学びたい人にはおすすめ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      土木中心の学科なので建築を学びたい人は窮屈な思いをすることが多々ある。カリキュラムが全て土木中心であり、建築は就職もさほどよくない。あとサークルや部活があまり活発ではなく盛り上がりに欠ける
    • 講義・授業
      普通
      建築の講義がすくなく、土木の講義ばかり受けなければならない。将来役に立つこともあるが、そうではない内容も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室紹介が全部で2回あり充実していると思う。早期配属というシステムがあり、皆利用するが実際早く研究室が決まるだけで今は特にない。
    • 就職・進学
      良い
      インターン担当の教授が企業と掛け合ってくれるため、普通はなかなか行けない大企業にインターンシップに行くことができ、貴重な経験ができる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は九州工大前駅で、普通電車しか停車しないため不便。ただ、小倉に近いためすぐに遊びにいきやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは自然も多くいろいろな施設もありいいと思う。研究施設も他大学にはないものも多数ある。ただ24時間解放されている施設はほとんどなく不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      男が相変わらず多いので恋愛は他大学よりも少ないと思う。しかし近くに様々な大学や女子大もあるため努力次第では解決できる。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントはあまり盛り上がっていない。サークルも活気はない。学祭はゲストが毎回アニメの声優などでみんな呆れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は土木建築関係なく一般教養など。2年次は建築土木に分かれて少し専門的な話になる。3年は専門に特化したより深いところを学ぶ
    • 利用した入試形式
      ゼネコンやコンサル。または個人事務所や公務員など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407388

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。