みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    九工大工学部機械知能工を検討している人へ

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系で就職したいと考えている人にはいい大学だと思います。サークル活動のなかに「ものつくり」というものがあり、車や衛星について専門的かつ主体的に学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      理系ということもあり、必修科目が多く、選択科目はあまりありません。一年間に取れる単位数が決まっていますが、その年の成績によって次年度の習得可能単位数が増えるので幅広く知識をつけることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究室がありますが、機械知能工では一年次に現在の研究室の紹介などを行う授業があり一年生のうちから進む方向を検討することができます。また研究室によっては、研究内容の知識だけでなく、プレゼンの能力を身につけたり、海外研究者と触れ合う機会も多く英語力の向上にも力をいれています。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業への就業実績があり、就職希望者の就職率は99%以上です。実際に授業でキャリア形成入門という科目があったり、ビジネスマナーセミナーなども行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      九州工大前駅から徒歩10分程度に位置していますが快速が止まらないので自宅生は注意が必要です。戸畑駅までの間にはショッピングセンターや図書館もあるので自転車がある人はとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内は緑が多く一般の方の出入りも可能なので幼い子供を連れたお母さんなども見かけることがあります。また、体育館が新たに建てられたため非常にきれいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学系の大学なので男子学生が多く女子生徒は全体の一割程度です。そのためカップルはあまり見かけることがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前のとおり機械についての知識を学ぶことができますが、一年次には化学なども必修です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットについて学びたいと思い知能制御コースでメカトロニクスを学べるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をできるだけ多く解き、わからない点は学校の先生に質問していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123120

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。