みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  経済・マネジメント学群   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(128)

経済・マネジメント学群 口コミ

★★★★☆ 4.17
(39) 公立大学 31 / 201学部中
3921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が取りやすく部活にも参加しやすい環境で研究室に入った後も自分のしたい事を優先してもいい環境が整えられている
    • 講義・授業
      良い
      授業の時から分かりやすい説明がありわからないところは直接教授にきける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      部活動に参加しやすく自分のしたい事優先してすることができます
    • 就職・進学
      良い
      教員になるためのシステムが充実しているし就職率は高い水準にあります
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は山田駅でそこからバスで10分でいけますまた、駅から歩いている生徒もいます
    • 施設・設備
      良い
      学内は全部Wi-Fi環境にありパソコンなども充実しています、
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動はたくさんあり、自分の好きなことと同じ趣味の人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営について詳しくまなべます。また、企業のかたもよく講義にこられます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268741
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      経済・経営分野が学べるとともに工学的な視点からも勉強ができ、必修科目がなく自分の好きな勉強に没頭できるので、とても良い大学だと思います。自然に囲まれている大学なので、ゆっくりとした時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目がなく、自分のやりたいことや学びたい分野に没頭できるので、その分自分の視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域と密着、連携している研究室が多い。フィールドワークや地域活性に取り組み、地域を盛り上げている研究室もたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      工科大学ということもあり、専門分野への就職や大手企業への就職も多いです。また、講義でインターンシップを行っているので講義を通じて企業との関わりを深めることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からキャンパスまでは結構距離があり、自転車かバスを利用しなければいけないので不便です。キャンパス周囲には店が無いので、講義終わりに友達と遊びに行くというのは少し厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く、校舎も綺麗なので設備は新しいものが多いと思います。カフェ、売店、学食、図書館も充実しているので便利です。毎年冬にはキャンパス全体がイルミネーションされ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内出身者よりも県外出身者が多いので様々な地域の人たちと友達になれるので楽しいです。工科大なので男性が圧倒的に多いですが、交流できるチャンスは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営についての基礎知識や応用技術、また工学的な視点からの経済に対する考え方を学ぶことができます。卒業後は企業に就職する人や、自ら会社を立ち上げる人もいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地域に密着した大学で経済に関する知識を身に付け、将来、地域の手助けをできるようになりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は面接と小論文だったため、色んな先生方に面接練習をしてもらったり、自分の意見を簡潔に述べることができるように練習したりしました。小論文対策は過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75496
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群数理経済マネジメント専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で今後のことをもっと深くもっと広く学びたいと思う人にはとても充実したキャンパスライフを送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      設備も良くとても勉強のしやすい環境にあるので、勉強をする時としない時のONとOFFが区別しやすいです。
      また、生徒同士のコミュニケーションを盛んです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授たちは、みんな優しく、質問にもしっかりと答えてもらっています。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の卒業生は有名な大手企業にも大勢の人が就職してます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から離れていますが、それ以外は問題ないです。
      自転車通学してる人も結構います。
    • 施設・設備
      良い
      建物の作りや材質にもこだわってあり、見て歩くだけでもとても面白いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などで先輩後輩など沢山の人と仲良くなれ、高校より友達がすごく増えました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富なので、最初はどれがいいか絶対迷います。
      ただどのサークルもいい先輩ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちから、経営ののうはうをしっかり学んでいくことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      自分は特に決まってませんが、先輩たちは大手企業に内定した人が大勢います
    • 志望動機
      自分は将来経営者になりたく、選択しました。この大学なら経営のこともしっかり学べると思います。
    感染症対策としてやっていること
    この大学はオンラインでの授業も行ってくれているので、感染対策もしっかりなされています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898764
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な教授がいるためコミュニケーションが取れる。また、優秀な教授がたくさんいるため、いろんな人と交流することも可能である。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目がなく、自分の興味のある講義を履修することができる。また、自分から先生に質問などがあれば熱心に答えてくれるため興味のある分野を勉強しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3.4年からゼミが分けられる。2年後半に自分の行きたい研究室を第6希望まで伝え、希望者数が規定人数を帰るときには成績などから決められる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアプランという講義があり、就職の基礎について学ぶことができる。また毎年就職率が平均95パーセントとかなりの実績がある。
    • アクセス・立地
      良い
      経済マネジメント学群は1年次に香美キャンパスで勉強し、2-4年次は永国寺キャンパスで勉強する。香美キャンパスは土佐山田駅から距離があるため、バスでの移動が必要となる。永国寺キャンパスは高知駅、入明駅から徒歩で通える距離である。
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは自然豊かで外国の大学らしい建物である。永国寺キャンパスは今年体育館、食堂、図書館が新しくできすごく綺麗な校舎で勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部があるため違う専門の人とも仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      運動部の部活は盛んになりつつある。大学祭では有名な人が毎年くる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次からは専門を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329533
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      特徴としては日本にあまりない機器(MRIなど)など、設備がすごい事がまず挙げられます。詳しいことは知りませんが見た目の割には最先端の研究をしているそうです。また工科系の学校でありながら教職課程の制度もしっかりしています。教職課程はとっても取らなくても授業料は変わりません。また高校の頃文系だった人でも一からやれるようカリキュラムも組まれているので理系じゃなくても数学教師を目指せるチャンスがあります。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義もあるがたまになぜ必要なのか本当にわからない講義もありおすすめできるものもあるがそうでないものも沢山あるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはまだ入ってないのでよくわかりませんが、研究に関しては充実してるし本格的な研究も行わてており
      、また研究室ごとで飲み会などの交流会もあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      なんとも言えません。とりあえず平均的ではないでしょうか。特に優れてところも劣ってるところもありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもへんぴなとこにあり、最寄りの駅は土佐山田駅という4kmほど離れたところがあります。そのせいなのか原付または車で通学する学生が多いようです。
    • 施設・設備
      普通
      設備はまあまあだと思います。ほかの大学と比べるとふこし劣っているように思えますが、大抵の高校よりは設備が優れていると思います。初めて大学に来た人にとっては感動すると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほかの学部は男子が多いのであれですが、経済マネジメント学群は男女比か半々なのでそれなりにカップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り主に経済について学んでいきます。集団をマネジメント(管理)する方法だったり、銀行や、株などのお金の流れ、また、数学や英語、就活のための準備講座などが1年からあります
    • 就職先・進学先
      高校数学教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267523
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群地域・行政システム専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      必須科目というものがないため、自分の興味のある授業を自由に選んで、履修登録を組んだりすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目がないので、自分の興味のある授業でカリキュラムを組むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会があるのでそこでしっかり各ゼミがどんな取り組みをしているのかを理解して選ぶべきです。
    • 就職・進学
      普通
      県内で就職する人にとっては、県内の良い企業からの求人があるため、良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      一年は、香美キャンパスという市内から離れたところに通うことになります。空きコマをつぶせる場所がありません。二年からは、市内の街中の永国寺キャンパスなので、立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物なので、何も問題はありません。食堂が狭くすぐいっぱいになります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はすぐできます。寮生であれば、入学前から友人を作ることができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は充実している方だと思います。学園祭は、規模は小さいですが、お笑い芸人やバンドを呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻という制度はあまり意味がありません。今まで取ってきた授業が何かに合わせて、卒業時に〇〇専攻卒業という名が付くだけです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      繊維商社の総合職(営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に進学したかったため、自分の高校から行きやすかった高知工科大学にしました。
    感染症対策としてやっていること
    三年次は約1年間ずっとオンライン授業が実施されていました。対面になっても、オンラインでの受講もできたので、便利でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767454
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      普通
      経済・マネジメント学群が進めるのは、経営学分野と経済学分野の統合です。企業経営の基礎は経済理論によって支えられていますが大学教育では十分に認識されていないため、そうした現状を改革していきます。
      経済・マネジメント学群では、多様な価値観により社会を俯瞰的に捉え、社会経済の運営や行政経営、企業経営や起業・事業創造のそれぞれのレベルで、少子高齢化や経済の低成長環境、気候変動や環境エネルギーなど多様な課題を克服できる制度設計あるいは経営システム創造を行い、新たなイノベーションの担い手となって新しい価値創造を実現できる能力を身につけます。経済学、経営学などの高度で多様な分野の専門知識を持ち、社会経済における諸課題を分析・理解、あるいは統合して活用することで、社会システムを設計・マネジメントできる知恵を持った、高度なマネジメント能力を実践できる人材が育つことが期待されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372901
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      普通
      発展途上の大学なので毎年進化を遂げとぃる大学です。立地が山にあるので、学校帰りのショッピングや食事には困りますが、その分寮や校内の施設が完備されて居ます。学祭も毎年楽しく行っており、芸人が来たり、アーティストが来たりします。また全国のランキングも上位となっており、自然と共に学びたい方にはよいです。ただ、理系がメインなので男女比率は圧倒的に男が多くなっています。
    • 講義・授業
      悪い
      発展途上の学部であるため、毎年授業項目に変化があります。教授の入れ替わりも多々あるので、研究室に配属されている学生は多少苦労します。
    • アクセス・立地
      悪い
      山なので車がないと不便です。電車も少なく、都会から来る人はとても不便に感じると思います。周囲には、スーパー、コンビニ、しまむら、居酒屋などしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎です。以前が私立大学であったこともあり、お金がかかっている感じがとてもあります。ひろい芝生や、桜が多くあり小さな観光地化しているレベルです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに所属すると自然と友好関係が広がると思います。上下関係なく過ごすことが出来る環境でもあるのでとても楽しくすごせました。入学の際には、何かしらの団体に所属することをお勧めします。ちなみに、かけもちも多くできるのでお勧めです、
    • 部活・サークル
      普通
      どこの学校でも同じだとは思いますが、野球部の位置が高いです。他の団体はあまり納得していないようでした。団体の設備が整うのは、それなりの成果が求められます。それさえクリアできれば、充実したものとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や経済について②基本的な知識を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域活性化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営の視点から地域が活性化する事例を基に研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      新しい学科ができたことに興味があったのと、地元から近い大学であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や小論文などで対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27635
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群経済政策専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が重視されている大学なので、経済学を文系だと考えているとしんどいかもしれませんが、経済学を学ぶ生徒のための数学の講義が用意されているので、経済学の中でどのように数学を用いるか分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学を学ぶ上で必要な数学の力を、多様な講義で養うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミのような形で、ひとりの先生に対して少人数の学生がつくという講義を受けることができます。専攻を選択する際の参考にもなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      採用を増やしたい大学ランキングにも名前があがるほど、就職実績が良いそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスである香美キャンパスはアクセスが良くないものの、市内にある永国寺キャンパスと香美キャンパスを繋ぐシャトルバスもあるため、寮生や市内から通う学生、先生が多く利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      建物がとてもきれいで、特に図書館にはPCが利用できる場所が多く用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の授業では、積極的に学生同士で協力する機会が与えられるので、一年から多くの人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭には近隣住民なども多く参加しており、非常に満足度の高いイベントになっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次に専攻を選択するので、1年から2年の間に基礎的な知識を身につけることになります。また、1年次のみ香美キャンパスに通うことになり、共通科目は主に香美キャンパスで講義を受けることになるため、単位を落としてしまうと2年次以降の履修に影響がでるかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと経済学を学びたいと考えていましたが、高知工科大学が経済学を学ぶのにとてもよい環境であると聞いたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957858
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群スポーツマネジメント専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      部活に力を入れられるだけでなく、大学卒業後の就職についても心配があまりいらないのですごくおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても良い方で、決して良い学生と言えない私に対しても優しくしていただいております。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い方で、大学側の方もサポートしてくださり、満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      複数のキャンパスを利用しているため、不便な時があります。車があった方が良いでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      もともと私立だったこともあってか、施設にはとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によるとしか言えないのですが、ここは特に問題ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活に力が入っていて、部活によっては全国的なものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツについて学びますが、経営なども学べた気がします。曖昧ですみません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校でやっていた部活を、大学でも強いところでやりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898503
3921-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群環境理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  経済・マネジメント学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。