みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    とってものどかでいいとこです

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとても親身になってくれます。また、農学部といっても様々な分野が学べるのも高知大学の特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      農学部は実習がとにかく多いです。しかし、それがまた楽しく学べる理由だと思います。農学部は2年になってから農学部キャンパスで専門分野を学習します。なので一年の間は外国語や情報など、基礎科目を学習します。
    • アクセス・立地
      悪い
      しかし、二年のときにキャンパスが変わるので、引っ越しをしないといけないので、その点はすごく不便だと思います。(必ず引っ越しをしないといけないわけではないですが、一年のときのキャンパスと二年からのキャンパスは20キロぐらい離れてます)
    • 施設・設備
      良い
      すべて耐震工事が済み、今ある校舎はきれいなものばかりです。しかし、図書館やパソコンの台数などは本キャンパスに比べるとやはり少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部はさらに8つのコースに分属されます。各コースごとに専門分野も少し異なるので、同じコースの人と仲良くなることがおおいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルはほとんどありません。なので、部活やサークルをしている人は本キャンパスまで通います。しかし、体育館は申請すると誰でも自由に使用できるます。また、ラケットなども貸出してくれますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基礎を幅広く学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      植物の多様性
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な研究ができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理科の教員になうのが夢だったから
    • 志望動機
      理科が好きだったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文なのでその対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23088

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。