みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    自然豊かです

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      農学を学びたい人にはぴったりです。学校の裏には太平洋が広がっており、校内には牛や山羊など動物も飼育しており、さらには野菜の栽培も盛んです。
    • 講義・授業
      良い
      水産、森林、農業など学びたい分野さえ決めれば教科書では学べないくらい自然に触れながら深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験環境が整っているので研究したいことをトコトン追求できます。先生も厳しいですが最後まできちんとサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先生のコネ入社が多い気がします。他分野への就職でもこの学校で学んできたことは大きな武器になり思っている以上に内定がもらえると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      畑が多いので車やバイクがないと生活は厳しいです。駅までも距離があります。自転車も時間はかかりますが生活できないことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機械も多く、研究したいことはほぼ叶えられます。基本実験が多いのでこの面では不便はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の友達が多いです。校内でも学科を超えての交流も多くとても楽しいです。友達を作ろうと思えばいくらでも増やせる環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産利用、水質環境、養殖技術、餌の改良、微生物学
    • 所属研究室・ゼミ名
      水族栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      養殖技術で得に餌の改良などそこから魚ぬ与える影響などを追求しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      食品メーカー 営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      身近な食品にメーカーとして誇りを持って世の中に広めて行きたかったからです
    • 志望動機
      美味しい魚を作って1人でも多くの人に魚を食べる楽しみを与えたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を何回もやりました。面接練習も数をこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180889

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。