みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.26
(59) 国立大学 221 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5951-59件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      単位数によって取得できる教員免許状も違ってくるので、必修科目にプラスしてどれだけ頑張って学ぶかで将来の可能性も広がります。
      実習もしっかり期間があるので、自分の進みたい道を定めるために良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      正直勉強になったかどうかわからない必修もあったけれど、だいたいが卒業後につながる学習になったし、しっかり学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミによって雰囲気はまったく違うと思います。
      私はやりたいことができたし、先生もためになるアドバイスはもちろん、私たちの希望を優先しつつ程よくサポートしてくださってとてもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に講習などの案内があり、就職室の方も積極的に声かけをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的には、最高の場所だと思っています。
      汽車も路面電車も駅が近く、アクセスはかなり良いです。
    • 施設・設備
      普通
      1号館は綺麗だったけれど、他はかなり年季が入っています。それはそれで好きだったけれど。
      食堂と売店が一箇所に固まっているのが不便でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気があるならどこまででも交友関係を広げられます。サークルも部活も学部がバラバラなので、そこでどれだけ関係性を深めるかは努力次第です。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、誰でも好きなものが一つは見つかりそうな気がします。学祭も売店メインですが、かなり盛り上がって楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や、教育の基礎基本的なことが中心です。他学部の人と一緒に講義を受けることも多いので、刺激になります。
      2年次からは少しづつ実践的な教育について学びます。指導法の授業では、指導案をつくって模擬授業をして、授業の仕方を学べます。
      3年次からは、2年次に引き続きそれぞれのコースの科目について深く学びます。教科の専門的な知識も身につけられると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の学校で勤務しています。
    • 志望動機
      私は幼い頃から教師になることが目標だったので、学部を選ぶのはほとんど迷いませんでした。他学部にいっても教員免許状を取得することは可能ですが、より子どもや教育について学ぶことができるのは教育学部だろうと思い、志望しました。
      高知大学では、努力次第で小・中・高・特支・幼・保の中から複数教員免許状を取得することができるので、校種が定まっていない人でも学ぶ中で選択できるところが良いと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    席の隔離 注意喚起の放送 アルコール消毒設置 リモート授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779069
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている学生にとっては、実習なども充実していてとてもいいと思います。グループでの活動も多く、たくさんの人と関わり、意見を交換し合えるのでとても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部なので、教職に関することには力を入れて勉強することができます。指導法の授業が多く、大変な時期もありますが、模擬授業などを積極的に行うと自分の力になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の時からゼミが始まり、基本的には教科によってコースが分かれ、その中でも先生によって研究内容が違います。ゼミに所属する前に何かしらの説明はあると思うので、それで入りたいゼミを決めていくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員の就職率はとてもいいと思います。3年生のときからセミナーや面接対策などしてくれるので、積極的に参加するといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの朝倉駅やとさでんの朝倉からはとても近いです。周りにスーパーやドラッグストアとあって生活するのに困ることはないです。ただ、これといって遊ぶところがないので、その点は少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      共通教育棟の2号館が最近新しくなりました。それ以外の施設は、きれいなところもあれば、少し老朽化が進んだところもあるといった感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      オリター活動というのがあり、それに参加すれば学部内の同期はもちろん先輩、後輩とも関わりをたくさん持つことができます。また、部活やサークルに所属すると他学部の人など様々なひとと仲良くなることができます。恋愛については学部内や部活内でも恋愛も多く、半同棲していることが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルだけで複数あり、他にもたくさんのサークルがあります。大学の規模が小さいので学祭などのイベントは少し残念に感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、教育学全般および小学校教育に関することを主に勉強します。2年生では指導法の授業が始まり、指導案を作ったり模擬授業をしたりします。3年生ではいよいよ教育実習に向けての準備が始まり、9月と2月に小中で教育実習を行います。4年生ではそれぞれのゼミで研究が始まり卒論を書いていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教員になりたいと思っていたので、教育学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676042
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい方にとってとてもいい大学だと思います。就職も安定してできますし、周りの人もいい人ばかりですよ!
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。人に合う合わないあるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはあまり積極的ではありません。進学実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくにはスーパーやコンビニや飲食店などもあり、電車が通っています。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗だと思います。設備もかなり揃っていていいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係など、かなりいいと思います。恋愛関係などあまり聞いたことがありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなど、平均的にみて充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容はそれぞれあります。教育学部では名の通り教育について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から学校の先生なるのが夢で、この高知大学の教育学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821338
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      いいと思う
      自分のなりたいものにもなれるし
      教え方もうまくて、全然飽きない
      大学で詳しく勉強するには持ってこいの学科です
    • 講義・授業
      普通
      いいですよ!
      わかりやすい話し方で、聞いててもぜんぜんあきません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています
    • 就職・進学
      普通
      十分です
      せんせいがたのサポートもじゅうじつしていて、
      就職率たかい
    • アクセス・立地
      普通
      環境いいよ
      いろいろな人があつまってたのしいよ
      行く価値ありますね
    • 施設・設備
      普通
      充実しています
      どこもきれいで、見ていていやなきもちにもなりません
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれかな
      友人関係はいいとおもうけれど、
      恋愛関係は、人それぞれ
    • 学生生活
      普通
      充実しています
      イベントや、サークルも、たくさんあって、
      充実した毎日をおくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育方法など
      しょうがっこうやちゅうがっこうでの、教え方など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中学の教諭になった
    • 志望動機
      先生に憧れていた
      教えている先生がかっこよかったから、なりたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      設備は充実しているとはあまり言えないが、人的支援はあり、人間関係づくりはやりやすい。勉強もやる気があればどんどんできる。
    • 講義・授業
      普通
      実習が充実しているのと、教員採用試験に向けたサポートが手厚い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、そこそこだったから。ゼミによって力の入れ方に差はあった
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けてのサポートは充実していて、学部全体で取り組んでいたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      中心部からのアクセスが悪いのと、周囲の治安はあまり良くなかったから。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあるが、教育学部で使う棟は全体的に古い。設備が充実しているイメージはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の中で仲良くなることが多く、他学部と関わるには、サークルや部活に入ることが必要だと思う
    • 学生生活
      普通
      学内でオリター活動という、先輩後輩が仲良くなれる活動があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次は教育論を学び、三年次から本格的に実習が始まる。2回生までは時間的に余裕があるので、いろいろなことにチャレンジする良い機会だと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校の教諭
    • 志望動機
      第一希望の大学に落ち、後期試験がセンター試験の成績のみだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706190
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      高知大学教育学部、学校教育教員養成課程においては、幼稚園免許、小学校免許、中学校免許、高校免許、特別支援免許の取得が可能です。自分で履修を計画的に組んで取り組むことで、司書などの免許を取ることもできます。ひとことでいうと、努力が実る!ということでしょうか。また、一回生の頃から実践的な活動を行う機会が多く、教員になりたいという思いを持ったまま4年間学び続けられます。他の大学では一回生の時には、座学での学びが多く、教師になりたいという思いを持って入学してきても、その思い半ばに就職活動に切り替える、という話もよく聞きます。そういった点で、高知大学教育学部学校教育教員養成課程の実践的な学びは教師の卵の生徒にとって魅力的だと言えます。教員志望の方は是非入学してみてください。後悔はきっとありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部内での出会いの機会が多く、男女関係なく友人関係の幅を広げることができます。また、恋愛についてもお酒を飲み交わしながら出会う、高知県ならではの機会もあります。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭についてはあまり期待はできないと思います。ミスコン、ミスターコンなどは、あまり盛り上がることがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483345
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。先生方のサポートも厚く、安心できます。また、生徒同士の仲も大変よく、トラブルを聞いたことがない。
    • 講義・授業
      普通
      たまに外れの授業がある。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地からは外れており、市街地まで行くのに時間がかかる。
      自転車だと人にもよるが40分ぐらいかかる人もいる。
      また、大学前の路面電車からいくと街まで300円もかかる。
      ジェーアールでいくと220円かかる。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地が頗る小さい。
      迷子になる心配はないが、いかんせん敷地が狭いので本当に何も無い。コンビニエンスストアもなく、カフェテリアも食堂内にしかない。書店も独立したものがなく、ショップと合同になっており書籍数がほとんどない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女出来たことない。
      いや、ほんとに友達はたくさん出来た。
      しかし、友達期間がなが過ぎてもはや家族と化してしまった。
      それにカワイイ子には必ずと言っていいほど彼氏がいてしまう。あなかしこあなかしこ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347141
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      やや勉強環境の不十分さがあるが、周りのレベルが同じなので居場所はある。しかし高いレベルを目指すには、周りの環境が影響してくると思う
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業や学外からあつめた講師たちによる授業が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学習実用度が高い
      関心のあるゼミを信頼できる教授と共に楽しめる
    • 就職・進学
      普通
      ローカルな企業へのサポートが充実しており、安心できるサポートあり
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りの環境が充実している。
      交通アクセスはやや不便さが生じる
    • 施設・設備
      普通
      古さは少し感じるが、申し分のない状態ではあるとかんじる。
      そこまで悪くはない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもあり幅広い友情関係を築くことができるため大事な交流の場である
    • 学生生活
      普通
      マニアックなものもあり、ここにあった楽しいサークル活動を行うことができると感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く自分が興味にない分野に割り振られる可能性もあるので気をつけてください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      受験での失敗があり、レベル的にいけるのがこの大学であったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871124
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内だと交友関係も深まり、勉学について高め合うことも助け合うこともできる環境が作られているのでありがたいです
    • 講義・授業
      良い
      学食のスペースがもうちょっと広かったらいいなと思う
      テーブルも増やして欲しい
    • 就職・進学
      良い
      先輩や教授とのつながりもあるので細かい情報が幅広く入ってきます
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに家があるので通学には特に困っていないです
      駅にも公共交通機関を使ったらすぐ行けます
    • 施設・設備
      普通
      トイレが汚いときがあるので清潔に保てたらいいなと思う
      使い方にも気をつけます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と旅行に行ったりご飯を食べに行くことが多いので充実してます
    • 学生生活
      良い
      いくつかのサークルに所属していていろんな行事があるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことや似たような感覚を持つ人たちが集結し合うことで相互作用がうまれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      具体的には決まってないです
    • 志望動機
      高校生の時に学校の先生からすすめられて興味を持ちよく調べるようになったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579634
5951-59件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。