みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    そこそこ楽しい国立大学

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人も出来て、サークルも豊富ですごく学生生活をするには楽しいと思う。でもやっぱり中心地から離れているからか周りに観光地などが無いのが少し残念
    • 講義・授業
      普通
      人文学部という割に文学を扱っている授業が少なく、勉強したい分野があまり満足に勉強が出来なかった。教育学部の方言の教授の授業が分かりやすく、面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文学関係のゼミに選択肢が少なく、特に日本文学を専攻したかったのに一人しか選択できず、ゼミ生が多すぎて満足に色々な事を勉強できなかった
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関してはよく分からないが、就職にあまり困っている様子は見ないから
    • アクセス・立地
      悪い
      学生用の住宅地も多く、大学から近いところに安く住めるところも多かった
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体に歩ける範囲の場所に色々なものがあるが、生徒数に対して学食が小さい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルがあまりにも閉鎖的でサークル内での人間関係が悪かった。大学内でも4年間で恋人ができなかったら恋人は今後できないというような噂まで流れていてとても不快だった。自分の周りでも恋人が欲しいがために人を利用したり、平気で二股かけるような人間もいた
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはメインに活動しているのはよさこいサークルがあった。毎日練習しているようで楽しそうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文系科目を中心に様々な科目を学び、二年次以降から卒業論文に向けてより専門的な分野を学んでいく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育関係の仕事についている
    • 志望動機
      一番受けやすくかつ地元にも近い大学だったから入りやすいと思って
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659313

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。