みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    人文的学びのできる人文社会科学部

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の内容やサポートの充実はもちろん、サークル・部活動の種類も豊富で、これに伴って学生・先生とのかかわり合いが多いため人間関係が充実している上、就職状況も良いことが理由
    • 講義・授業
      良い
      専門によって深い知識を持つ教授がいるためや、博物館や文化財センターなど地域と連携した実践的な学びを受けることが出来るため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃からいくつかのミニゼミナールに入り、段階的に自分のやりたいことに応じた学びを選択できる環境が整っているため。
    • 就職・進学
      良い
      企業の説明会が学内で頻繁に開催されることや、就職相談室ではいつでも面接の練習や履歴書の添削指導をしてくれている点が充実していると答えた理由。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車通り沿いにあるため、電車に乗ればすぐ行けることが出来る上、ほとんどが大学近くに住んでいるため徒歩で通うことが出来る
    • 施設・設備
      良い
      理学部の施設が最も新しく綺麗で、実験や授業のための設備が十分に整っている点が評価した点である
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や授業内でのグループワーク、ゼミナールでの活発なかかわり合いが多いため、必然的に友人ができたり、恋愛に発展することも多いため
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークル・部活動は、大会にも出場し多くの成績を残している団体も多く、文化部もたくさんの種類がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野の学びをし、2年次になるといくつかの分野に絞ってゼミ決定に向けて勉強。三年次にはさらに絞り、4年次に卒論のゼミを決める
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      自分自身、江戸時代の土佐藩について専門的に学びたいと感じており、この大学にそれを専門的に研究している先生がいたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566586

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。