みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    専門を決め切れていない人にお勧め

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業等は自分に合ったものが見つかれば楽しく勉強できるが、現在教授の人数が極端に少ないので自分の分野に合う先生を見つけることが少し難しい
    • 講義・授業
      悪い
      自分勝手な教授が多いので、ただノートを取ればいいだけの先生や異様に厳しい先生などムラが激しい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそも学科の先生が少ないので、分野が少なく、自分のやりたいテーマに沿った先生がいないとかなりつらい
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと一人一人に聞いて回っているし、メールなどで事前に時間を作ってもらい相談できる
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅がかなり近いところにあるし、周りは住宅街なのでアパートに住みやすい。環境を気にしないのであれば寮もかなりいい条件のところがあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      校内にある図書館に様々な文献が多く揃っているので、探そうと思えば資料は見つかると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも推薦の人間が多いので、まじめな人が多いとは言えない。ただ遊びに来ただけのような人たちも多くいる。でも専門分野が近ければ話も弾みやすく楽しい生活が送れると思う。女子が多い学部ではあるので学部でというよりはサークルなどで交際している人間が多いと思われる、。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあるが高知らしく、よさこいサークルがかなり人気である。大きなグループが三ケ所ほどあり、夏のよさこい祭りに向けてかなり厳しい練習をしているところもあるが、交流を目的としたグループもある。文化部や体育会系も結構豊富で探そうと思えば自分の趣味にあったサークルがあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は基本的に文系科目の幅広い分野を学び、卒論や自分に合ったテーマを決めていくきっかけを多く学ぶ。二年になるとその中から更に絞り、より狭い分野の事を学ぶ。三年になると卒論の事も視野にいれて自分の中でのテーマに絞る。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493206

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。