みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(110) 国立大学 518 / 596学部中
学部絞込
11061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法律、経済、地域、歴史など、様々なことを幅広く勉強することが出来ます。興味のある科目を教養から選ぶことが可能です。
      広く浅くという科目もあるため、シラバスをよく読んでください。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生がたくさんいらっしゃいます。単位はシビアな先生と、ちゃんと授業聞いていればもらえる先生と色々おられるので、先輩に話を聞いてアドバイスをもらうのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われています。法律、経済、地域活性化など、選択肢はたくさんあるので、興味にあったゼミを選びましょう。ただし、ゼミは少人数であるため、応募者多数の場合は抽選なので必ずしも希望したゼミに行けるとは限りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職は金融、運輸、メーカーなど、たくさん就職先としてあります。公務員、教員を目指している学生もたくさんおり、公務員志望者のための講座も開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーや飲食店は周辺にあり、生活に困ることはありません。都会過ぎないので、田舎から進学してきた人も困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の出来やすさは全国屈指だと思います。サークルによっては近隣大学との交流もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343071
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く自分の好きなことを勉強できる。しかし自由度が高い分、自分から積極的に行動しないと学ばない。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の先生おり、担当地域もアフリカや南米等幅広いため充実しているとおもう。
      外国人の先生も多いので楽しいお話がきける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに配属される。一年の後期にミニゼミという形で三つのゼミのお試し版のようなものがあり、ミスマッチということはないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の体験談等は話してくれる機会がある。
      学科ごとにというよりは学校全体でのものなので十分かと言われたらそうではないと思う。
      しかし就職相談室がメイクからESまでさまざまなサポートをしてくれているので大学は力を入れているとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの朝倉駅から徒歩5分ほどである。みんながよく住んでいる町にはスーパーやコンビニが多いので不便ではない。都会に比べると店は早く閉まるし娯楽も少ないが、お金の節約にもなるし、自然を楽しめるので都会の大学生よりは感性が豊かだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      外国語の教材専門の図書館のような施設があり、またDVDなども借りれるので語学の独学には良い環境が整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生の交流イベントが多く、学科ごとの集まりも多いので友達
      は作りやすいと思う。サークルや部活動に所属すると楽しい大学生活が送れると思う。他の大学の友人から聞くような部内の確執のようなものも聞かないし、人間関係は悪くないと思う。
      また県外出身者がほとんどを占めているので、いろんな出身の友人と出会い、様々な都道府県の情報を得ることができるので、異文化交流ができて楽しい!
      大学で出会い卒業した方がキャンパスウエディングをしているので、勉学や部活動で切磋琢磨した良い恋人も持てるのではないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していると思うが、学祭は規模が小さいので期待はできないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325260
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校はとても過ごしやすく学びやすい環境である。 一方で、アクセスがとても悪く、周りにも遊べる建物等がない。
    • 講義・授業
      普通
      先生がとても優しく、わかりやすく説明してくれたり、質問をできるオフィスアワーとかがあるためとても良いと思ったから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミで、やりたいことがあるゼミに入れたり、 やっている内容がとても面白いから、とても良いと思ったから。
    • 就職・進学
      普通
      進学の面での、応援等をたぶん、まんべんなくしてくれていると思う。あまりよくわからないから普通にした。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに居酒屋等しかなく、遊べるところも少なくアクセスがとても悪いため、大学生にとってはとても不便である。
    • 施設・設備
      普通
      メディ森という図書館の施設がとても充実していると思う。早くから遅くまであいているので便利だと思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数はまあまあ、普通であるが、 か学校が小さいため、顔見知りの人が増え、交友関係も増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会経済で、主に経済のことについて学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域の人々と交流しながら、観光系についても考える
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      単純に社会経済がよいのではないかと感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183206
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい自然に囲まれた良い大学だと思います。将来が決まってない人には特に良い環境だと思います。とてもゆるい雰囲気で楽しい大学生活を送れます、
    • 講義・授業
      良い
      学部を超えた講義を受けることが出来ます、例えば農学部の講義だったり、教職のための講義を受けることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      高知自体が田舎であり、アクセスはすごくわるいと思います。汽車も一時間に一本、電車もせまく、難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくだと思います。ところどころ古いと感じるところはありますが、図書館はきれいだし、新設校舎もきれいです、
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなとても優しくて、友人は学部学科を超えて多くできると思います。恋愛は学科内では難しいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルともに充実しています。部活にもよりますが、わたしの入っている部活はバイトとも掛け持ちできて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識からすべてを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入学が楽だったので、はいれると思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく先生と面接練習を何度もしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84724
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にとってはそれを学ぶには良い環境であり、まだ学びたいことがはっきりしていない人もそれを見つけるには非常に良い環境であると思います。かくいう私も学びたいことがはっきりとしていないなかったのですが、先輩や教授の話を聞いたり授業を受けるうちに、自分で学びたいというものを見つけることができました。授業も社会経済だけではなく、理系強化や国際系など様々なことに手を出すことができます。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶことは経済や社会学だけではないし、自分で選ばなければならないので迷うことも多々ありますが、自分がどうなりたいかとはっきりしている人とっては先生方が道をしめしてくれているので学びやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや路面電車、電車などの交通があり、飯屋や居酒屋が多くあります。スーパーは少し遠いので、一人暮らしする場合はその近くの家を探すのがいいでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      建物はバリアフリー化・耐震化されているので安心して利用できます。設備自体も新しい校舎などは綺麗ですので、集中して勉学に取り組むことができます。学食も安くて利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外から大学に来ている人が多いので、自分の出身地の人だけではなくいろんな地域の人と知り合いになれるので非常に楽しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも活発で、様々な種類の部活やサークルがあります。特にサークルはたくさんあるので、自分に合ったものを見つけることは可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題や経済学を一から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で政経を学んで興味が出たので、知識を深めようと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験対策として小論文をひたすら練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が通っていたときとは学科名が変わっているため、内容が違うかとおもわれる。ただ、優秀な先生もおおく、よかった
    • 講義・授業
      普通
      真面目である、そうでないが明らかである。授業の幅は狭いとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動はとても充実していたとおもっている。教授にもよるとおもうが、私自身はよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活を大学を通じて行っていないため、よくわからないところがある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いけれど、市街地まではかなり遠い。自転車だけでは不便であった
    • 施設・設備
      悪い
      周辺は飲み屋が多い。キャンパス自体はメインキャンパスなのにせまい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での仲のいい友人はできた。しかし、さまざまな地域からの人がいるため、もちろん仲違いもある
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実していた。イベントはよくわからないところがおおい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的、その後は専門的なことを自分で選択して学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融機関の一般職
    • 志望動機
      外国語の勉強をしたかった。教育面の学習も併せてしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703107
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      文系でありながら心理学が学べる国立大学は稀有だと聞いています。
      文学をガッツリやりたいという人よりは、心理、哲学、歴史、考古学、文化論などに興味のある人におすすめです。ゼミに所属するのは3年次から。1年次から計画的に単位を取得しないと3~4年次で受けたくもない講義を受けることになったり就職活動に影響を及ぼしたり…。
      語学系と必修科目はしっかり早いうちに取ってしまいましょう。教養科目を取りすぎると専門科目を詰め詰めで取らなければならなくなるので要注意。
      卒業論文のテーマは比較的どのゼミでも融通が効くように感じました。
      特別広い敷地面積という訳ではありませんが、そこはやはりuniversity。同一キャンパス内に理学部や教育学部も存在するため、常に活気がある雰囲気の良い大学です。
      学芸員資格や教員免許の取得を目指す学生も多く、学部・学科の講義以外にも充実した学びを得ることができます。
      また、全学部に言えることですが県外出身者が多数を占めるため、多様な文化・価値観を持つ友人を作ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      こればかりは学びたい内容、本人の意欲、教授や講師との相性によって左右されてくるのでなんとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      石油小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の勉強が出来た。その中から自分が興味のある分野へ進んでいくことが出来る。先生方も親切な人が多い。周りの学生も優しい人が多い。田舎の大学なので刺激は少ないが、のんびりゆったり時間が流れていて、落ち着いた大学生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      普通
      法律、経済、経営等の授業が中心。面白い講義もあれば、ただ話を聞くだけという講義もあり、教授によってバラバラだった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体は1年前期からあるので充実していると思う。3年生以降のゼミを決めるために、1年前期から2年後期までは様々なゼミに入ることをオススメする。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はごく普通だと思う。卒業生には金融関係に就職する人が多い印象。その他公務員になる方や、県外へ就職する方も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      朝倉駅が最寄駅となる。一人暮らしをする方は出来ればキャンパスがある場所より東にアパートを借りた方が良いと思う。高知市中心街まで行くのに便利だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467883
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      厳密に言うと私は人文社会科学部と名称変更される前の卒業生になりますが、学科選択の自由度の高い学部であるところが非常に良いと感じました。まだ自身で明確に研究していきたい学科が定まっていない方などには特におすすめできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      土地柄か気さくで親身になってくれる先生が多く、質問なども気軽にできる環境でした。少人数での授業等もあるので積極的な勉強がすすめやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な種類のゼミが選べるので、自身の活動度合いについて適切なゼミを選択できるのがよいと思います。旧社会経済学科は一年次からゼミがあったので雰囲気も早く知れ、学科の同期とも関わることができたためとてもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りでは地方銀行に就職したひとが多かったですが、幅広い業界に就職している卒業生がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      高知大学前という路面電車の駅の真ん前になりますので、通学についての公共交通機関で不便することはないかと思いますが、大学自体が中心地からは外れたところにありますので帰省等する場合は少し面倒だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      改修もありましたが旧人文学部棟は新しいとは言えなかったです。ただ、学部棟で授業を受けるのはそう多くないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外生が多くお互い知り合いのいない状態となるため、友達や恋人が比較的すぐできる大学として有名です。
    • 学生生活
      良い
      よさこいのサークルが複数あるところが特徴的かと思います。運動部も活発に活動している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旧社会経済学科では法学、政治学、経済学、会計学などさまざまな分野について幅広く学習することができ、三年次からのゼミで卒論の研究をしたい分野を確定させました。
    • 就職先・進学先
      国家公務員(一般職)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学としてはメジャーではないですが、いい大学だと思います。やろうと思えばいろいろ留学とか挑戦出来ます。良いい意味で個人で好き勝手できました。
    • 講義・授業
      普通
      科目としては中々面白いものも役に立つものもありますが、毎年開講していない講義があります。先生は本当にそれぞれですが、ほとんどは皆さん親切です。アドバイザー教員というとりあえず相談できる先生がいるので、授業を何取るか迷ったら聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも授業と同じで、年度によってはなかったりするので、先生に相談する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職室から就活が始まる辺りからいろいろ説明会などの案内がこまめに連絡がくるのでサポートは十分してくれていると思います。とにかく就職したいならどこかには決まります。地元企業への就職実績が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はさほどストレスはないですが、周辺に遊ぶ場所があまりないので、都会から来た学生は物足りないと思います。自然とかのレジャー系は多いですが、店が少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館でパソコンと印刷機が簡単に利用できるので、レポートを書くにはうってつけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部やサークルにもよります。逆に全然人に会わなくなることも可能です。
    • 学生生活
      普通
      数はあると思いますが、人数が足りないサークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319871
11061-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。