みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(476)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    少人数だから良い

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試レベルがやや高く、他の学部よりは学力が高い。就職率は高いものの、冬まで内定をもらえない人もいる。基本的に県内であれば就職は有利。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目がとにかく少ない。他の学部学科の授業をたくさんとれる。コース分けがないので好きなものについて学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車の駅近くだし、松山市中心部であるため交通の便はいい。しかし四国外に出るのは金銭的にも多少きつい。猫の額といわれるほど横長縦短なキャンパスだが、端から端まで7分あれば移動できる。
    • 施設・設備
      悪い
      増築増築を重ねているので棟によって新しいもの古いものがある。学食のカルフールは在籍学生数に対して収容人数が少なすぎるので3限あるときは基本的にカルは使わない人が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に県内から進学する人が多いので文化や言葉の違いに戸惑うことはない。近隣県からも多いが、高知広島高松がほとんどを占めるので話しかけやすい。
    • 部活・サークル
      普通
      多種多様なサークルがある。愛大のサークルに所属することも可能なので学校を越えた交流もある。案外松大?愛大のサークルに所属する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や社会調査士の資格が取得可能。小学校等の「社会」で学ぶような内容ではなく、社会事象全般を学ぶことが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      市川ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に何をしても自由。社会福祉士目指す人や社会調査士目指す人もいればそうでない人もいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他に行きたい学部学科がなかったため。学費も安い。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使って過去3年分の入試問題をといていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81563

松山大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.47 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。