みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    のびのび学べる

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野の為、入学の時点である程度の就職先は決まりますが、病院、学校、市区町村と自分が頑張れば、進める道も広がります。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養では、様々な講義が選択でき、好きな講義で単位がとれると思います。専門分野では、取る授業は決まっていますが、講義、グループワーク、実技といろんな内容の授業を受けます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎ながら、県庁所在地にあるため、比較的生活には困りません。服を買うところは少し離れています。公共交通機関があまり発達していないため、自転車必須です。車があればなお良しです。ちなみに地元生はほとんどが自家用車持っています。
    • 施設・設備
      普通
      病院が隣接しており、患者さんも同じ区域内の駐車場に停めたりするため、車の行き来が激しいのに加え、学生が自転車に乗っているので、少し注意が必要です。学科ごとに建物が分かれています。カフェ、コンビニ、食堂があります。病院内にコンビニ、ATM等あり利用できますが、騒ぎすぎると苦情がきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学系のみならず、他学部とも近いので、交流しようと思えば出来ます。部活サークル等もあるので、そこで知り合うことも多く、恋愛になる場合もありますし、もちろん人の輪が広がって友人も多くできます。
    • 部活・サークル
      良い
      結構本気目の部活もありますし、ワイワイするサークルもあり、自分に合った場所が見つけられるかなと思います。1度は雰囲気を知りに、見学に行くといいと思います。最初のうちはおごってもらえるので、夕飯食べに!って感じで行ったらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、看護倫理、知識から実技、実習まで、学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学校保健の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童生徒学生に関する研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で寮のあるところだったから
    • 志望動機
      国公立で行ける範囲だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次の英語は難しいと聞いていたため、センター理系で点を取れるように。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23253

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。