みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島修道大学
出典:Taisyo
広島修道大学
(ひろしましゅうどうだいがく)

私立広島県/広域公園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(443)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    様々な学問を環境的視点から学べます。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中四国で最も偏差値の高い私立大学です。サークル活動も盛んで、穏やかな大学です。立地は広島市内と真逆ですが、通学のモチベーションを保てる良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学、地理学、経営学など、様々な学問を環境の視点から学ぶことができます。専門的な事前知識がなくても対応できる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によってかなり色が違います。フィールドワークが多いゼミもあれば、専門書の読み取りを主とするゼミなど様々です。
    • 就職・進学
      良い
      中四国最大級の学内合同説明会が行われたり、大学への求人も充実している方だと思います。分からないことがあればキャリアセンターを活用するといいです。
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムラインの終点に位置するので人によっては通学費が多くかかってしまいます。自動車、原付で通う学生も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えにより綺麗になった館もあれば、年季の入った館もあります。昼食には広島の若者に人気の飲食店、マリオの系列店が入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部カップルが多いように思います。サークル活動で知り合って交際に発展するパターンがよくみられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な学問を環境の視点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宇野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境歴史学について研究するゼミです。歴史を環境面からみたり、環境の歴史を辿ったり調査テーマは様々です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      これからの時代、環境について考えられる人間になることが重要だと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く、人と違うテキストを買って見落としなく理解して覚えるなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120674

広島修道大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄

広島修道大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。