みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(106) 私立大学 347 / 1830学部中
学部絞込
10611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学が好きで入るとレポートや卒論がとても大変。新しい何かを見つけるのは困難なのですでに何か研究したい分析したいと考えれる人以外は途中で勉強が苦痛になる可能性が高い。
    • 講義・授業
      良い
      特に悪い点がなく興味があればどんどん学んでいける講義が多かった。一方年配の講師陣は頭が固い人が多く少し窮屈な感じもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって充実度はすごく異なる。ゼミの進め方に差異が多いので早いうちから教授と交流しておいたり聞きにいって自分でしっかり情報を集めることを強くおすすめする。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する部屋が行きやすい所にあるので気軽に相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩約10分で行きやすいが自転車に関しては登録が厳しいのでサークルなどを考えている人は注意。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に歴史があってよいが、椅子やテーブルがそこまで多くないのでお昼が席取りが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に学内サークル部活に所属しなくても友人はできる。また近くの大学のサークルに入ることも一応可能なので恋愛も困ることはない。
    • 学生生活
      普通
      学科イベントがあるのは一年だけなので学科的な結束力はイマイチ感じなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年までは古代から現代まで自分で選択して勉強していける。3年ごろからは卒論で研究したい時代に近い授業をとる。日本語選択もある。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      自宅から通えて、日本文学をよく読んでいたので1番自分に合っているかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535549
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しいです。とっても面白い。英語に関するたくさんの授業があり、国際系の仕事につくにはベストな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもぜみが楽しいです。わたしは言語学をまなんでいますが友達も先生もとてもいい人です。普通の講義もとても楽しい。課題も少ないし、マンツーマンで先生が生徒ととても真剣に向き合ってくれる。いいところだと思います。英語の授業やキリストの授業がじゅうじつしており学ぶことが豊富です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはプレゼンテーションをいつも毎日頑張っています。友達とグループになって色々な分野の項目をたくさん調べてレジュメをつくり、みんなの前で発表します。とても緊張しますが、いい経験になりますよ。せんせいもとても優しいし、友達もいい人ばかりです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近場で、駅から徒歩でいけます。もちろん車でもいくことはできます。道も綺麗に補正されているので、徒歩でも安心。自転車も使えます。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗でいつも掃除が徹底されていて感動します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387172
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離が近い。外国人の先生も多くいて、自分が望めば、多くの英語を話す機会がある。先生は変わっている人も多いが、いい人もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      特別講師による授業などはほとんどない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      様々な分野のゼミがある。先生によって指導方法などが違うので、ゼミを選ぶ際には十分に検討したほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートは充実してるとおもう。就職率もいいほうだとおもう。また、県内での就職は大学名でとても有利。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅で、徒歩で20分弱くらい。岡山駅からの自転車での通学は禁止で、みんな歩いて岡山駅から登校している。
    • 施設・設備
      普通
      設備にばかり投資しているので、きれい。しかし、中には汚い建物もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい人が多い。自分も入学前は、女子しかいないので、どろどろとした人間関係やいじめなどを想像していたが、実際は本当に明るい人が多くて、サバサバした人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭などはあまりら盛り上がらないが、近隣の大学との合同サークルなどて、交友関係が広まっている。恋愛も多くの人が近隣の大学の男性としている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      古代、中世、近世、近代とそれぞれの時代の文学を研究する先生、日本語学を研究している先生がおり、日本語・日本文学に興味があるならば悪くない学科だと思います。ミッション校なので、キリスト教学が必須科目にあり、キリスト教に関係深い作家を研究している先生もいました。
    • 講義・授業
      普通
      女子ばかりですが、雰囲気は良いと思います。全学共通の必修科目や、教養科目では賑やかな授業もありましたが、日本語日本文学科の専門授業は比較的落ち着いた講義が多めです。とはいえ、発表、議論の場ではしっかり発言を求められます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの始まる時期は、3年生の後半あたりからでした。選び方としては、先生の人柄を多分に考慮に入れる人もいましたが、基本的には自分の研究したい分野を受け持つ先生のゼミを希望します
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だと思います。キャリアサポートセンターに行けば、職員の方などに相談に乗って頂けますし、卒業生の残してくれた数々のデータ・新しい求人情報などが見れます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10~15分程度歩けば着く位置にあります。学校のすぐ近くには、清心生専用のアパートやコンビニがありますし、商店街も歩いてすぐの場所にあります。商店街には、学生もよく訪れるカフェもありました。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備については、古い建物は石造りなので、冬その棟に行くと寒かったです。ですが、新しい建物がたったり、図書館の中にラーニングコモンズというディスカッション等できるスペースができたと聞き及んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は女の子ばかりなので気兼ねなく色んな子と話せます。他学科の子もサークルをとおして知り合うことが多いようでした。非公認のものも多いですが、近隣の大学と合同のサークルなんかもあり、他大学との交流の中で恋人・好きな人を見つける子もいました。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってまちまちです。熱心にしているところや、そうでないところ、それぞれです。比較的文化系サークルが多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目、基礎科目。2年次から専門科目が増えてきます。3、4年次になると、自ら調べ研究し、論じたり、発表する場が増えます。
    • 利用した入試形式
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      指導教諭によって善し悪しがある。授業に参加するだけで単位をくれる人もいればテストの点が悪いと誰でも落単させる人もいて生徒側からしても授業への力の入れ方が違う。
    • 講義・授業
      良い
      作品の時代によって授業が組まれており、様々な作品に触れ合うことができ、読み込んでいく楽しさを感じられた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属していたゼミの教諭は、(今はいません)デリカシーのない発言が目立つ人でした。卒業論文に関しても、他のゼミでは何度も添削してもらって完成させていたのに、私のゼミでは1度だけでした。ゼミ生同士の関わりも薄く、思い入れが全くありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は大変高い。地元密着の学校であるから、岡山の企業に就職する人がほとんど。キャリアサポートセンターでは、インターンシップの面接の段階から親身になってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩で通えて、通学には大変便利。岡山大学との合同サークルがたくさんあり、近くの運動公園で活動しているサークルが多い。ただ、女子大ということもありたまに変質者が出る。
    • 施設・設備
      良い
      最近、ラウンジが新しくできたり、空きコマや昼休みに過ごせる施設が増えた。使いやすくてキレイ。基本的な校舎は、とても古いところもあり、教室の雰囲気が小中高校と似た雰囲気のところもある。食堂はあまりメニュー数はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係は学科によると思う。私は同じ学科より他学科の友達が多かった。サークルの友達と仲良くする機会の方が多い。サークルで、他学校の人と出会って恋愛するのが多い。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は行ったことがない。さびれていると聞いた。学内のサークルは何があるのか知らないくらい地味。アルバイトは基本的に自由にできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、文学と主に別れていて、1年次でどちらにも必修の授業がある。語学は今も先生が同じであればとても厳しい。ちゃんと勉強していないと単位が取れない。2年次以降は、年代別の文学の授業をそれぞれ1個以上受講する必要がある。作品を読んで内容理解する授業がほとんど。卒業論文は年代別文学のゼミか、語学、教職、書道がある。
    • 利用した入試形式
      ハウスメーカーの営業職に就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学や日本語学を勉強するので、その方面に興味がある人はいいと思います。国語教員、書道教員になりたい人は資格もとれます。
    • 講義・授業
      普通
      講義はいろいろあって、興味が ある分野を割と自由に選んで履修できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数ゼミなので教授の指導は受けやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターで相談したり、面接練習をすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどです。通学はしやすいと思います。近くには飲食店も多いので外で食べることもできます。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備は特に無いです。新しい校舎は綺麗ですが他は年数が経っているのでそれなりです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので気楽にわいわいしてます。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルはそれほど多くはないです。学祭の盛り上がりが今ひとつですが、芸能人のトークショーなどは一応あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学(古代、中世、近世、近代文学)や日本語学など。教員になりたい人は教職過程があります。4年の卒論は必修単位となっています。ちなみに近代文学研究室では現代文学で卒論を書くこともできます。
    • 就職先・進学先
      一般企業 事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校を総合的に見ると、まあまあ、と言ったところ。恩師に出会えたことは感謝しています。が、合わないな、と思う教授も多々。私は自分の意思で卒業式に出席しませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書買わせたいだけ。印税がほしいから教授みんな自分の本買わせる。授業のためになっいるか…全然。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いい教授はいる。ただ少ない。卒論は教授によっていろいろだから、いい先生?を選ぶと楽できる。ネイティヴの先生のゼミをとったら、卒論は英語で書かなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしてくれていると思う。でも自己責任だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分。駐車場がないのが…私立って感じ。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だからいじめあるかな?と思ったけど、それは全くなかった。みんな仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      マンモス校との提携あり。サークルは困らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331197
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語にたくさん触れることが出来るので、英語が好きな方にはとても向いていると思います。また、文学コースと言語学コースに加え、新しいコースも出来たので、おすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      良い先生もいらっしゃいますが、人それぞれです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの教授がネイティブの先生なので、普段から英語を使って話をすることが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターに行くと、内定が決まった卒業生の報告書などがあり、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは岡山駅から近いので、とても便利です。大学自体もそんなに広くはないので、教室移動も楽なので良いです。ただ、建物の中には古いものもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできた建物もあり、図書館もリニューアルしてとても良くなりましたが、全体的にあまり充実しておらず、もっと改善できるところはたくさんあると思うので、これから少しずつ改善されるのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はないですが、岡大のサークルに入る人がたくさんいるので、そちらで恋愛面はまかなえます。(笑)友人関係はとても良好で、特にトラブルもなく、毎日楽しく過ごしています。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントはじゅうしていないですが、岡大のサークルに入れば、すごく充実しているので、ぜひ入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、全員英語の文学についてと言語学についての両方を学習します。2年次からコースに分かれて、それぞれ専門の授業を取ります。
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語学に進むか、英文学を学ぶか2つのコースを選ぶことができ、より自分の学びたい分野の研究ができます。他学科の授業を多く取ることも可能。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課の職員の方は、自分からきちんと進んで情報を得ようとすれば、熱心に見てくださると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅です。徒歩15分程度。
      大学周辺には商店街があり、駅前まで出れば大きなショッピングモールもあります。
      また病院等の施設も充実していると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内は頻繁に工事が行われている印象。
      ただ、建物自体は古いものが多いです。
      在学中に新しく建った建物の中にはコンビニのようなお店も入り、かなり便利にはなったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので異性の目を気にすることもなく、学生同士は仲が良かったと思います。
      岡山大学のサークルに入っている学生がほとんど。
    • 学生生活
      悪い
      大学独自のサークルはあまり目立たず、岡山大学のサークルに入っている学生が非常に多いです。入学式には他大学のサークルから勧誘があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      証券会社/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326011
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女性しかいないので、男性への免疫がなくなります。勉学と共に、岡大との合同サークルに参加してください。また、選んだ分野により、様々な場所で自分が興味を持ったことについて、実地で学ぶこともできます。大学だけでなく、外に出掛けないと、社会性を学べないところが、清心の良くないところかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教養が多いので、ぜひ自分の興味を引き出してください。たくさんの分野があります。例えば歴史、体育、民衆、文学、医学とうとうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がよかったです。全国的に有名な先生がゼミの担当でした。様々な学会にもつれていってもらいました。よかったです。
    • 就職・進学
      良い
      大学が全面的に協力してくれます。ただし、大学の先生のつてを頼るなら、それなりに、自分で動かないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅のすぐ近くで、立地はすごくいいです。また、ご飯どころもたくさんあるので、とてもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      狭いけど、わかりやすく、大学内はすべてあるきで移動できます。改装をしたばかりなので、とてもきれいな校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      アクティブだったためか、岡大の男性と付き合いました。友人他大学の人が多く、楽しい時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師や司書になるための、基礎の勉強もきっちりできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アヤメゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代文学で。恋愛小説の傾向を研究しました。
    • 就職先・進学先
      国語の教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教師の資格を取ったから、なりました。高校です。
    • 志望動機
      文学が学びたくて、教師になりたかったか。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら、解いてました。早朝に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115964
10611-20件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。