みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(125) 国立大学 369 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
12591-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総じて、今の仕事に大いに役立っているため良かった。
      先生も優しく、憧れを抱ける人が多い。
      相談や悩み事についても、親身になって聞いてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は丁寧であったが、要領が悪いなと思う部分も結構あった。
      実習は先生によって手厚さの差が大きく、モチベーションにも影響した。
      私立でないからか、国試対策についてはあまり充実していなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒主導で進めていくことが多かったが、質問した時にはアドバイスもたくさんもらえた。
    • 就職・進学
      普通
      就職は9割が看護師または保健師、助産師として就職し、1割は進学している。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くに1人暮らし用のマンションも多くあり、スーパーもいくつか揃っているため生活面には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      自習室やとか図書館の座席数が多くて良かった。
      また、夏場はクーラー、冬場は暖房が効いていて勉強するにはすごく良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によっては男女比が偏っているため、なんとも言えない。
      恋愛についてはサークルを通して楽しんでいる人が多かったが、大抵は卒業までか卒業後には別れる。
    • 学生生活
      良い
      他学部の友達もできやすく、充実していた。
      学祭は学年を超えてとても盛り上がっていて楽しかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、人との関わり方、人生観、死生観について。
      2年生から本格的に専門分野の授業が始まり、3?4年生で実習に入る。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院の内科に就職し、新人の指導にも入るようになった。
    • 志望動機
      将来看護師になりたかったため。また、地元であり、安心感があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元出身の人もそうでない人も、勉強するには良い環境だと思います。保健学科は鳥取・米子両方のキャンパスに通うので、いろいろな経験ができます
    • 講義・授業
      普通
      専門科目以外にも一般教養科目があり、さまざまなことが幅広く学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次は一般教養科目の割合が多く、2年次より徐々に専門科目が増えます
    • 就職・進学
      普通
      名前は忘れましたが、就職を支援してくれるサポートセンターのようなものがありました
    • アクセス・立地
      普通
      鳥取キャンパス、米子キャンパスともに静かな環境なので、勉強には適しています
    • 施設・設備
      普通
      大学の附属病院にシミュレーションセンターがあり、模型などをつかった実習もできます
    • 友人・恋愛
      普通
      色々なサークルもあり、その中で男女含めて様々な出足があると思います。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスを超えて交流があるサークルや部活もあり、充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目が少なく一般教養が多いですが、2年次から徐々に専門科目が増えます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      看護師になりたいという思いがあり、地元で通いやすそうだったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:538124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元民が多いイメージ 地域にも密着した大学 でも県外から来た人も 最初は田舎としか思ってなかったけど 第2の故郷!と言うくらい好きになってもらえる
    • 講義・授業
      良い
      専攻内の教授だけでなく他の学科の教授や 学外からの特別講師の授業もあり 幅広い分野や実際の体験談を聞けたりすることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの分野によって実習内容や期間がかなり差があった。 第3希望まで選べて必ずそのどこかに入るので 自分の興味のある分野について深く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      附属の病院があるので、そちらに就職する人が多かった。また、附属なので就職サポートも手厚かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いが、回りにはスーパーやドラッグストア、飲食店もあり、大学生にとっては生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院がある 演習ではいろいろな模型?などを 使って練習出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、他の学科の人と触れ合えるので友達はたくさんできます。 サークル内で付き合う人や、バイト先で付き合う人が多かった
    • 学生生活
      良い
      三日間にわたる学祭がある それぞれ模擬店を出したり イベントを企画したりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は他の学部と同じキャンパスで 一般教養がメイン 2年からはキャンパス移動で医学部だけのキャンパス 専門的なことを学んで実習もある 3年後期からゼミが始まります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として病院
    • 志望動機
      看護師になりたかったから そして大好きな地元に貢献したいから 地元にある大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565378
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部生命科学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      特に問題もありませんが、特にいい面もない。基本的な事をあまり教えてもらえないので、2点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されるので、自分が本当に研究をやりたいのかどうか、向いているかどうかを見極める前に、就活を始めなければならないのでほとんどの人が大学院に進学する。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートがかなり不十分。特にリクルートが来るでもなく、またほかの学部とキャンパスが離れているので、生命科学科だけほとんどサポートしてもらえない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は米子駅だが、徒歩30分。車を持っていないと公共交通機関も発達していないのでかなり不便
    • 施設・設備
      悪い
      体育館は自由に使えないし、建物も古い。全体的に使い勝手が悪く、キャンパスとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはない。全員が部活に入るか入らないかをえらばなければならない。部活動なので自由度が低い
    • 学生生活
      普通
      サークルはない。学校祭も全然楽しくないし、あまりサークルやイベントは充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「医学部にある生命科学科」ということで、分子生物学、免疫学、神経生物学など生命科学系だけでなく、生理学、生化学など医学系のことも学びました。
    • 就職先・進学先
      大手理美容メーカーの研究開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鳥取大学医学部保健学科は歴史が長く、隣接している鳥取大学医学部附属病院で最先端の医療・看護を学べる。
    • 就職・進学
      良い
      名前は忘れましたが、就職を支援してくれるサポート体制があり、履歴書の書き方から面接など様々な就職対策に付き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部のある鳥取県米子市はJR米子駅から約1Kmの場所にあり便利ですが、都会からくる人にとっては鳥取県がそもそも田舎なので不便と感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      米子キャンパスは医学部しかないので規模が小さいですが、医療・看護を学ぶ施設は充実しています。大学病院の職員教育にも使うシミュレーターなども学生のうちから使えます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんあり、運動系・文科系ともに楽しめると思います。鳥取キャンパスと米子キャンパスで互いに交流がある部活もある
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は運動系・文科系共にたくさんあるので自分に合ったところに入れば楽しいと思う。鳥取と米子で交流があるのも良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部保健学科には看護学専攻と検査学専攻があり、看護師・保健師・助産師や検査技師なを目指す人が集まります
    • 就職先・進学先
      業員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護実習は生徒に負担がかかりすぎないように取り組まれている。看護技術の演習が少ないため、就職してからは少し苦労するかも。田舎の大学のため、近郊に他の大学や専門学校がなく交流がない。
    • 講義・授業
      悪い
      魅力的な授業は滅多になく、主体的に授業に取り組まなければ身にならない。座学が多く、演習は少ない。試験は過去問をしていれば大体合格する。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって負担が全く異なり、自分のやりたいことよりゼミのラクさによってゼミの配属を選ぶ風習がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は自ら取り組むのが基本だが、学務が面接練習をしてくれたり、過去問を提供してくれる。先生方も各病院の情報を提供してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあり、最寄駅から徒歩20分の距離にありややアクセスは悪い。都市圏から出てくる学生は交通の便も悪く、規制などがしづらいと考えられる。
    • 施設・設備
      良い
      シュミレーションセンターなどでモデルを利用しながら臨床技術を習得できたり、設備の面では田舎の大学にしては整っている方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークル活動内での交友関係や恋愛がさかん。大学時代の友人関係がそのまま就職後の人脈に繋がるため良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークル活動は盛んで、カリキュラムも充実しているため、田舎で娯楽施設などはないが、忙しくも充実した学生生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は湖山キャンパスで本学の生徒共に一般教養、後期からは週に一度米子に行き臨床の勉強も始まる。2年次から米子キャンパスに移動し、本格的に臨床医学や看護技術の演習や実習が始まる。3年次はほとんど実習で、4年次は卒論と国試勉強。
    • 利用した入試形式
      鳥取大学医学部付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値はだいたいのところで、将来鳥取で五年働くことで奨学金補助が出るというのはとてもいいことだと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      よいとおもわれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても面白いと思います
    • 就職・進学
      良い
      鳥取県で五年間働くことでの奨学金補助がうれしいですねー
      やっぱり奨学金て大変なんですけど、これから五年間働けば返済免除という形は私たち夢ある大学生にとってもあなたにとってもありがたいことだとおもいます。看護科か、どこかと悩んでいたらここにはいって勉強すべきだとおもいますよ
    • アクセス・立地
      普通
      ふつうに良いと思います
      大学としてはバスもでてますしね
    • 施設・設備
      普通
      よいとおもわれます。
      たのしみなものですよね~
    • 友人・恋愛
      普通
      よいとおもわれます。
      まあ看護なので女性はたくさんいらっしゃいますけど、最近は男性も増えてきているのでよいとおもわれますよ
      楽しく生活させていただきました
    • 学生生活
      普通
      よいとおもわれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と医療を組み合わせた勉強があるのですが、わたし自身英語を使いながらそのように学びを深めたいと希望があったのでとてもありがたいです
    • 就職先・進学先
      鳥取県で看護師をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370954
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年目では本校で他の学部の生徒ともにさまざまな科目を学ぶことができ、2年目からは専門科目に特化し、実習なども充実しています。また、国家試験の合格率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      実習ではグループごとに行うため、先生から個人的にアドバイスがもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も数多くあり、研究したいテーマを選べます。
      また、1つの研究に配属される生徒は少人数であり、先生から密に指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。サポート体制も整っており、受けたい病院の過去のデータを頂けたり、面接の練習、履歴書の添削もしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分程度ですが、学校の近くで一人暮らししている生徒が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      演習室があったり、実習先の附属病院が敷地内にあったりと施設、設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は本校とは別の医学部キャンパスにあるのですが、本校に比べ人数も少なく、校舎内を歩くと知っている人が多いです。また、恋愛関係も部活以外でも学祭などで他の学年、学科と関わる機会もあり、出会いも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は選択科目が多く、さまざまな分野を学ぶことができます。
      また、2年からは専門科目で、看護師、保健師になるための勉強ができます。また助産師になるための勉強も少人数ですが受けることができます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229442
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の道具などがきちんと揃えられている学ぶにはいい環境であるが、自主性や意欲がないと授業や実習が苦痛になると思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の質はバラバラであるから。上手な教え方の先生だと熱心に授業を聞こうと思うが、ただレジュメを読む先生だと寝てしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の医療技術を鳥取大学病院が持っているので実習では多くの学びがある。研究費用もきちんとあるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い。また、先生が親身になって相談にのってくれたり紹介してくれたりもする。鳥取大学病院と連携しているから。
    • アクセス・立地
      良い
      市の中心にあるので行きやすいところにある。周りにもアパートやマンションがあり、学生が行きやすいところにある。
    • 施設・設備
      普通
      しっかりとした設備である。昔からあるが、ボロいという雰囲気はなく、きれいな施設であるように思う。敷地内にショップがあったり学食があったりして学生がよく集まっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いの場が少ない。学科にはほとんど女子しかいないので、学科内カップルはできない。グループワークなどで多くの人と関わる機会が多いので多くの友人に恵まれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識や基礎技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      看護について学びたいと思い、地元で学べるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      進路先を間違えてしまった気がする。ただ卒業できたのは良かった。講師・教授との縁もないに等しい。むしろなかったことにしたい。
    • 講義・授業
      悪い
      毎年ほぼ同じ内容で、変化はない。講師・先生も流れ作業のように、淡々と話しを進める。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものがないので良く分からない。研究室は、特に面白くもなんともない。
    • 就職・進学
      悪い
      医学部なので、進路先は、ほぼほぼ病院。他の選択肢等ない。病院実習時も、あたかも全員、病院勤務を前提に、話をしてきたり、対応される。病院以外の就職先を考えている人にも配慮が欲しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎて、陸の孤島。なーーーんもない。車がないと生活できない。ただ自然は豊かで、海の幸も美味しいところは好き。
    • 施設・設備
      悪い
      人数がいない分、良く言えばシンプル、悪く言えば、なにもない。特に学食は残念すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本、県外出身者なので、今まで会うことのなかった県の人と友達になれる。また、運動部では年に1?2回、医学部の学生のみの大会があるので、他の県・地域の学生と知り合える。
    • 学生生活
      良い
      所属する部活・サークルによる。医学部の部活は、医学科の学生が主体となるので、小中高と勉強・部活の生活しか知らず、ワイワイ、の?んびりなサークルは無かった。学祭は、田舎ということもあり、身内の盛り上がりだけ。学芸会のような感じで、楽しくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、鳥取市のキャンパスで基礎および教養科目を履修。他の学部の学生と学べる唯一の1年間。2?3年次、専門科目と英語などの少量の教養科目。単位を取得できないと進級できないので、大変。学内実習、実験から始まり、採血やエコーなどの実習もある。4年次、病院実習が前期にある。同時に、形のみの卒業研究。7月ごろに病院実習が終われば、国家試験に向けて確各自で勉強。就職活動も早ければ5?6月から始まる。大学院に進むにも、入学試験が7?9月ごろにある。年明け2月末に国家試験。他の学部と違って、月末に試験があるので、試験後から卒業式まで1週間しかない。医師の国家試験は2月頭にあるので、試験後から卒業式まで約1ヶ月ある。医学科の学生のように試験後、友人と長期の卒業旅行に行くようなことができない。また、国家試験の結果発表が3月末にあるので、就職予定先に引っ越してから、不合格だった場合など、色々と不便なことが起ったりもする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      お給料のことを考えて、高校の時の文理選択で理系を選択した。進路先を決める際に、「臨床工学技師」が良いなと思ったが物理を履修していなかったので受験資格がなく、名前は非常に似ている「臨床検査技師」を目標にした。受験を目前に控え、担任の教師と色々話し合い、1回でも受験回数が多くなるように出願した。鳥取大学は、センター試験の結果を利用する推薦で、出願し、たまたま運良く合格した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564259
12591-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。