みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

畿央大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(233) 私立内70 / 587校中
学部絞込
並び替え
23371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてつもなくよいと思うこともなく、とてつもなく悪いと思うこともないからでありそこまで特に理由はない。
    • 講義・授業
      普通
      一回生の前期の授業から、この大学の卒業生を呼んでさまざまな職業について教えてくれる。さらに、質問の時間ももうけてくれて、将来自分の働きたいことや、それに関係する仕事について詳しく知れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室にもゼミもまだ入ってないのでまだよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      学校の資料とかで就業率を見たら割りと高いし、相談とかも講師に聞けるから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いしバスもあまりこない。さらにバスが来たとしても人が多すぎる
    • 施設・設備
      普通
      デザインがっかの棟だけとてつもなく小さい。他の棟は大きいのに
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとか入ったからといって友達が増えたわけではない、そもそもがっかのひとも少ない
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあんまりいってないから知らないし、イベントも参加することがないからわからない、そもそも好きじゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築関係のことを学ぶかインテリアのことを学ぶかアパレルのことをまなぶか
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      畿央大学にいきたい理由は特にはなかった。他の大学のすべりどめ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658689
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部看護医療学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、年度が上がるにつれ課題は多いです。良い成績を取ろうと思ったら部活やサークルに行き続けるのは難しいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生は、細かく指導して下さり、質問すればするほど寄り添って親身に教えて下さってます!おかげで頑張ろうと思っているところです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれると思います。国家試験の合格率は高いです!ですが、国家試験を受けられるとみなされるまで努力することは必須になってくると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点です。バスも出ていますが徒歩20分で片道190円は高いかなと、、
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗です。トイレもとても綺麗な棟があります。印刷機が何台か設置されていて、指定枚数以下だとお金もかからないので助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属することで一気に人との繋がりが増えました。新しい出会いがあったり人として成長する機会があったりして、とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      畿央際というのがあって、部活ごとやサークルごとで出店を出したりする時に、知らなかった先輩後輩との関わりがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は看護全般を、2回生からはすこし専門分野に分かれていきます。3回生の前期までち基礎知識を終わらせ、後期から本格的な実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      育ってきた環境や今までの経験を経て、看護師の資格をとって働こうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909842
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員になるための力をつけようと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。また、1人ではなく同じ夢を持つ友人とともに勉強できるので、より充実した学生生活がおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容やその講義形態については、各先生方が工夫されており、とても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。わたし自身、まだゼミでの学習は始まっていませんが、ゼミ配属の選定基準として、GPAがある程度重要になります。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けた対策が充実しており、自分自身が将来のために勉強しようという気持ちになれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは非常に遠いですが、バスがあるため、一定数の学生はバスで通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は比較的きれいであり、使いやすいです。
      しかし電波のつながりにくい場所があり、そこは不便な点だと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人差が大きくあると思いますが、学生数自体がそこまで多くありませんので深い人間関係を築きやすい環境にあると思います。
    • 学生生活
      良い
      畿央祭はすごく楽しいイベントだと思います!
      参加する方も、運営側も、どちらを体験しても思い出に残ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に心理学や各教科の概論がメインです。
      二年次は概論に加えて指導法、そして特別支援に関わる科目の履修が始まります。三年次、四年次はまだ体験していないので詳しく言えないです、、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教員や教育に関わる仕事をしたいと考えていたため、教育学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897799
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり先生が熱心で、たくさんの経験を積めるので、将来に向けて勉強したい人にはとてもいいです。充実した四年間が過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離が近く、実践的な学びをたくさん得ることができます。座学だけでなく、実際に経験を積むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のサポートが充実していて、一人一人に熱心に対応、指導してくれます。3回生から対策講座をしてくれるので、コツコツ試験に向けて勉強できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの徒歩は20分ほどかかりますが、音楽をきけたり、運動になったり、友達と話す時間になったりして、よかったです。大阪とのアクセスはとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学生支援のサポートが多く、いろいろな部屋を使えたり、そこで勉強できたりします。PCのサポートも手厚く、ピアノ練習室やアリーナ、オープン教室などもたくさん利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くないので、仲良くなれます。サークルなどで先輩や後輩とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が盛り上がります。夏休みから準備して、先生たちも参加するので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員を目指す学校教育コース、幼児教育コース、保健教育コースがあり、それぞれ免許取得にむけて勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      小学校教員を目指していたからです。採用試験の合格率もよく、評判もよかったので、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869887
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良いとは言い難いが、そこそこや評価として良い学科ではあることは確かで総合的に言うと学力は良いがあまりよくない
    • 講義・授業
      普通
      学科は充分だが、教師の対応がイマイチなのと、適切な受け渡しが出来ていないから、この評価とした
    • 就職・進学
      良い
      サポートは普通に良いのだが人としてよ対応があまり良くないのでこれにした
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの環境はあまり良くないが立地がよいのでこれにした。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全ての観点から見てよいと思うが設備が不十分であるためこれにした
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても優れており、恋愛もそこそこできる範囲である。
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく良かったし、イベントもとてもよかったので、これにした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士のことについての事や、1年次は必修科目があまりよくないことである
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の興味のある分野で昔から勉強していた科目であり、馴染みがあっからである
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868971
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したい、免許を取得したいと思っている人にはいい大学だと思います。しんどくてやめた友達もいますが、、、
    • 講義・授業
      良い
      取得可能免許が小学校、中高英語、保育士、幼稚園、養護とたくさんあります。また、就職試験の対策講座が充実しており、しっかり大学がサポートしてくれます。ただ、普段の必修科目が多いのでしんどい大学です。しかし、しっかりと力をつけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教採合格率はかなり高いと思います。対策講座はしんどいですが、みっちり授業してくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて20分ほどかかるのが難点です。暑い日、雨の日はしんどいです。大学の横にスーパーがあるので買い物はしやすく便利です。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部は専門的な設備は必要ないので、設備を気にしたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがあり、クラスで授業を受けるのでかなり親密に仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があります。もちろんやってない人もいますし、やらなくても交友関係には困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること全般やります。指導法が全科あるのでしんどいです。ゼミは3回生からです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      免許が取れる、家から近い、合格率が高いので選びました。教育学科より、学部に進学したかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    窓を開ける、アルコール除菌、仕切り、体温計、テーブルや椅子の除菌など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の資格を取るという目的は真面目に学校に通っていれば問題なくクリアできる。ただ、キャンパスライフを謳歌したいならばおすすめはしない。先生は1人ちょっと無理だと思う人いるけど他は熱心に教えてくれるイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策は結構充実してると思う。きちんとテストで成績を出さないと単位を取れないので勉強のやる気のない子はきつい。先生はしっかり目に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の半ばくらいにゼミを決めるためある程度早めに自分が興味ある分野を決めておく必要あり。保健師、助産師を目指す人も資格を持った先生が教えてくれるので安心。ただ、研究は論文研究になるため、アンケートを取ったりとかそういったThe研究みたいなことは出来ない。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は自分で切り開いて探さないとあまり教えてはくれないイメージ。提携病院がないのもあるがみんな行くところはバラバラ。キャリアセンターに行けば就活の情報は教えてくれる。国立の病院にも就職してる人はいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      専用バスはない。公共バスで駅から近くまでは行けるが毎日乗るとなるとお金がかかるし時間が合わなければ30分以上足止め食らうことも。駅から徒歩20分は頑張ってもかかるから雨の日は最悪。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスがまず小さい。オマケに自習室どこ?となる。図書館は広めだが、自習する人多すぎて早い者勝ちみたいな所はある。食堂は2つあるからそこだけはすごく良かった。コンビニはめちゃくちゃ小さいデイリーが入ってるけど、近くのエコマミの方が使い勝手がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の代は4クラスに別れており、1-2、3-4クラスで演習や授業をすることが多いため、離れたクラスになると仲良くなれないことも。グループはめちゃくちゃ分かれてたし、それなりに喧嘩とかもあったけどまあ普通の学校とさほど変わらないかと。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないから知らないけれど、あまり積極的に活動してる所はなさそう。アカペラは良く外で歌ってるのを見た。学園祭には1組お笑い芸人が来てくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎看護、体の中について徹底的に学ぶ。1年最後にはふれあい実習があるが、よく分からないうちに実習に行くためあまりここは参考にならない。2年は座学ばっかりで、病態生理中心に学ぶ。3年次は前期は実習で行う記録の書き方の練習。後期はオール実習。4年次は自分がなりたいもの【保健師、養護教諭】の実習がある。4年次のへき地実習が1番楽しい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私立の病院
    • 志望動機
      看護師になると決めた時に、本当は国立に行きたかったが落ちた。家から近いこともあり、滑り止めとして受けた所受かったため。
    感染症対策としてやっていること
    卒業した後に流行り出したため詳しくは知らないが、実習が取りやめになったと聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818378
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各教科で、他の教科とも結びつけて教えてくれるので、先生になったときもそれを大切にできると思った。大学の周りに遊ぶところがあまりないので、誘惑がなく、勉強に集中できるところが良いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      大学じたいがあまり大きくないため、先生、教授に認知されやすい。担任制で、面倒見がよい。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に面談や、キャリアセミナーを行なってくれ、不安を減らせる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20分、バスもあるが歩けばいい毎日の運動になる。
    • 施設・設備
      良い
      大学はきれいで、いろんな教科に特化した教室があるので授業を受けやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスもあるので友達ができやすく、安定もしやすい。全体的に女の子の方が多い。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で活動したりしなかったりだが、しっかり感染症対策がされているので安心して活動できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための学びや、一般的な情報やキャリアの学びも深めることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家から通えて教育学部のある大学だったことと、就職率が良いところが魅力的でありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817158
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるためにたくさんのことをまじめに勉強させてもらえます。
      体験や実習も充実していて、たのしいです
    • 講義・授業
      普通
      とてもキレイで素敵な学校です!
      先生方も優しいし、真面目な方です。
    • 就職・進学
      普通
      進学に向けて個別の相談や、勉強会などを、開いていただいています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩25分と、少し遠いです。
      田舎なため不便さもあります。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う教室だけでなく全てがきれいで清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目でいい子な人が多く、性格が合う、合わないが激しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは偏りがあり、数ややイベントの数は少ないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育のことについて、小学生の立場になりながら勉強をしています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教師になるための資格を取りたい
      小学校の教師になりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813522
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系科目がほとんどです。化学や生物の知識を多く用います。試験はなかなかのしんどさですがなんだかんだで楽しく過ごしています。
    • 講義・授業
      普通
      実験、実習があり充実しています。特に実習は自身の成長を感じられ楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートがあると聞いています。就職した卒業生から話を聞く授業もあり卒業後の進路がイメージしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて通えます。バスもあるため暑い日や雨の日も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗ですし、設備も充実していると思います。研究の際には役に立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に合格者が集まる機会があるため入学する前に同じ学科の友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭の実行委員はとてもやりがいを感じることができます。大変ですが楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目がほとんどですが、1から学ぶため文系でもいけると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで栄養士になりたいと感じており、この学科を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789682
23371-80件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。