みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

神戸常盤大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(123) 私立内229 / 587校中
学部絞込
12391-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も分からないところは詳しく説明できるように機会を設けて下さっているため、やる気がある人にとっては良い環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年次から専門的なカリキュラムがあるため、その点においては先生方も感心していた。先生方はそれぞれ魅力的な講義をしてくださるため、環境に恵まれていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりに設備は充実していると感じる。現在も工事をしていて、さらに良くなると期待している。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の国試合格率は高い水準であるのではないかと感じている。就職先も幅広い地域に分かれていると感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上であるため、登下校はしんどい。駅からは比較的近いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに新しいものが設備されていると思う。充実しているかは分からない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学科共同の科目があるため、他学科にも早くから知り合いができやすい。
    • 学生生活
      普通
      そこまで大規模な学園祭ではなかった。(コロナの影響もあり)サークルもそんなに活発ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専門的な科目だけでなく、教養や協働性を身につけるようなカリキュラムが設置されている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師の資格を取れることと、四年制大学であること、通学圏内であること。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業や人の多く集まる食堂の座席数の減少、先生方がお昼時に見回りをし黙食を呼びかけていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814520
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職種が絞られているので専門性の高い先生が多く、とても勉強になります。また、個性的で面白い先生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      なるほどと思えることが多いです。
      先生によるが、講義を受けるだけで自然と内容が頭に入ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生後期から始まります。希望のゼミに入れると楽しいと思いますが、説明会には絶対参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      勉強会や相談、面談などをしてくれます。そのため、手厚いサポートがあるように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は山陽電鉄で西代駅、JRで新長田駅です。
      大学までの坂がしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiがあり、古い校舎と新しい校舎と両方あります。食堂はありますが、カフェなどはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からの子も多く、地域性の話をするととても楽しいです。また、仲の良い友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭がしょぼいです。サークルはのんびりしているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、幼稚園、保育園で働くための免許が取れます。免許に必要な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学生に対し先生の数が多く、質問しやすい環境で学生と先生との仲が良いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780105
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験対策や実習、多くの講義があって結構忙しく、あまり派手に遊んだりすることはできませんでしたが、なりたい職業の資格を取るために、と思えば頑張ることができたしとても充実した大学生活だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験や就職の不安もありましたが、先生方が親身になって相談にのってくださり、心強かったです。
      実習なども充実しており、良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験のサポートがしっかりしていてよかったです。就職先の情報もたくさんあるので助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近く通いやすいです。ただ、JRの駅からは少し離れていました。駅周辺は、ご飯屋さんも多くてよく大学の友達と行ったりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、実習室が充実しています。大きな総合大学ではないので、図書館は少し小さめですが、講義や実習に役立つ本がとても多く充実してました。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習などを通して仲良くなれたと思います。実習で夜遅くまで残ることもあったりなど大変なこともありましたが、友達がいたので頑張れました。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは多くありませんが、サークルは種類が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要な、生化学、生理機能、微生物学、医療工学などの科目がありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師として、医療機関で働きたいと思っていて、その資格の勉強ができるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724400
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療関係を目指す学生さんにはとてもいい大学だと思います。国家試験の合格率は全国一位です(臨床検査技師)
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは教員の方々が丁寧に説明してくれるし、教員の方々はとてもフレンドリーで優しいと思うからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医療関係の大学だけどそれ以外の講義やゼミなどが開講されていて自分が興味を持った講義やゼミを受けることが出来るから
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートがらとても厚く学生さんからの悩みや相談もしてくれています。一般企業などの会社への就職も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      少し坂が多いのが難点ですが、坂を毎日登ることで足腰が鍛えられていい運動になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      その学科専用の部屋や施設があり、そこでは専門の講義や実習で使用されたりします。楽しいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性の方がほとんどを占める割合なので女性同士での友達は直ぐにできるはずです。男性の数は少ないので恋愛も出来るのではないでしょうか?
    • 学生生活
      普通
      学校内にはサークルが少なく、部活が多いのであまり良くありません。しかし、専門職の学校ということもあり専門的な部活が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師を目指す人にはうってつけの大学だと思います。国試の合格率は90%を超えており、1年生から専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック、一般企業、薬品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属の幼稚園があり、実習の期間だけでは分からないことを発見でき、力にすることができます。また、友達も多く、先生との距離が近いので、分からないことがすぐに解決できる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制度で分からないことをすぐに聞ける講義が多いので、知識を確かな形で習得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミをまだ受講してないので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の特性にあったサポートがあると先輩に聞きました。先生からも詳しい情報を得ることができ、自分に合った職場に就くことができるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      坂道は大変ですが、身体が怠ることがないです。駅からも近いです。最寄りは山陽電鉄の西代駅です。JRだと新長田駅になります。
    • 施設・設備
      良い
      全部の塔が近くにあるので移動がすぐできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制度ということもあって、全員とすぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は学生が作るっいう形になってるので、学生自身が楽しめるものになってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門知識を得て、2年次からは実習もあり、実践的な知識を得ることができます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477102
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を成長させてくれる大学だと思います。
      高め合え、夢に向かって一生懸命夢中になって向かうことができるのが良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離も近く、疑問に思うことがあればすぐ質問できすぐ、自分の力にすることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学科との交流を設けてもりえているので、仲良くじぶんの成長を身体で感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      的確なサポートやアドバイスがもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      きつい坂がありますが、健康維持にも役立ちます。
    • 施設・設備
      良い
      施設が近く、移動が短時間で出来るので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることでたくさんの交流を得ることができます。よって友人関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアのイベントにも参加できるので、成長できる場が設けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から実習があるので、勉学に身が入ります。
      必修も多くて様々な観点から教育者について学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園、もしくは保育園で働きたいとおもっています。今はまだ考えれてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374074
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健科学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もとてもフレンドリーな先生が多く、実践や授業を受けることが楽しみなぐらい毎日が本当に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が実際に病院勤務であったり、実際に放射線治療を携わってたので実践が多く授業もわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくださいます。数学や物理に関しては高校の時に習ってなくて大学では習った前提で授業される場合、その分の差が開いてくるので先生が丁寧に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      結構緑に囲まれてる感じがして、落ち着いた心で授業に挑めます。
    • 施設・設備
      良い
      特に放射線学科は新しく出来た学科で卒業実績とかはまだ不明ですが、サーモグラフィーやレントゲンなど本当に現場で使われている器具が大体揃っていて充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は分かりませんが、友人関係はすごく充実しています。私が友達になった人は大体がドラマなどの影響でなりたい人で「類は友を呼ぶ」とはこういうことなのかなとわかるぐらい一緒で毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントは文化祭が1番盛り上がります。各学部、サークルが全力でパフォーマンスするのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では放射線に関する基礎を学びます。2年次から少しずつ実践が増えていく・・・という形になってます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は元々医療従事者になりたいと思ってました。でもなかなか決まらない時にラジエーションハウスを見て、自分もこんなかっこいい人になりたい!と思ったのと、写真を撮るのが好きだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896407
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多かったり、音楽ではピアノを主にしますが、ピアノに合わせて踊ったり歌ったりというものも1人ですることもありおもしろいです。また他の人と話し合いなども多いので、人と話すことが苦手な人にとっても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      小テストや、課題があるため分かりやすく授業が受けられる。テストは難しく感じるが、日頃勉強していれば大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとったことはまだありませんが、ゼミによっては楽しい授業や暇である授業、ディーベートなどがあるようです
    • 就職・進学
      普通
      将来働きたい職業に特化したアルバイトなども進めてくれたり、相談にも乗ってくださります
    • アクセス・立地
      悪い
      山陽だと10分程度JRからだと20分かかります。急な坂道があるので、きついですが運動にはなります。しかし、住宅街であるので広がっていたりうるさくしていると注意されます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、教育学部が主に使っている校舎はいちばん古く、エレベーターなどは着いておりません。新校舎ではエレベーターが着いていたりすごく綺麗な設備になっています。コンビニやアイスの自動販売機もついてます
    • 友人・恋愛
      良い
      共学ではありますが、男女比率が2対8の割合で女子の方がおおいです。女子校のようなものですが、すごくみんな仲が良いです。サークルや自治会などに参加するとより友人が増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、同学年だけでなく先輩とも交流が深く、また、他学科とも繋がりが増えます。学祭では、芸能人が来るなど充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目では自分が学びたいと感じた科目を取ることができます。必修科目では、園のことや保育士とはどのようなものかなど、1年次では基礎を学びます。
      絵本カードといって、絵本の絵を書いて、この絵本がどのようにいいのかを書くという課題もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から子供と関わる機会が多く世話好きであり、子どもが好きであり保育士になりたいと感じたから。この大学では、実習が多いことやピアノに手を入れているところにも魅力を感じた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872467
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年時から実習に行くことができるので経験を多く積むことができます。また、ピアノがたくさんあるので初心者からでも安心して受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、実習もたくさんありいろいろなことが学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      近くに幼稚園があったりと、施設が整っていて私的には充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      古い学校なので園長先生が常盤大出身などの方が多いので就職率はいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      夏は暑いので坂が大変ですが、駅からも近いので環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      近くに幼稚園があり、空きコマに行ったりできるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさん友人ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      みんなの仲がいいのでイベントやサークルも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことがおおく、2年次になれば本格的に保育のことについて学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になりたいと思い、今からの時代は保育士と幼稚園教諭の資格が欲しかったので常盤にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761859
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい資格が取れるから教育の勉強したい人にはオススメです
      先生方もしっかりと指導してくださいます
      また実践的な保育が多いので現場で役に立ちます
    • 講義・授業
      良い
      一生懸命授業をしてくれるくれる先生が多いです
      外部の先生の授業も沢山あります
      自分の学びたいことが学べます
    • 就職・進学
      良い
      ほかの大学に比べると就職先が沢山あります
      また就職が決まるのも全体的にほかの大学に比べて早いです
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が急勾配で最初はしんどいけれど4年間も通えば慣れます
      今では息が切れる前に坂を登り切っています
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが古い図書館狭い
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の問題だと思うけれど、私は充実していると思う
    • 学生生活
      悪い
      ほかの大学に比べるとこじんまりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育の基礎を学び教育とは何かを学びます
      二年次からは現場の実践的な保育に加えて人間としての素地を養う教養的な授業があります
      三年次からは実習が本格的に始まり現場の保育をリアルに学ぶことができます四年では卒業に向けて就職活動や卒業論文を書きます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480311
12391-100件を表示
学部絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
平安女学院大学

平安女学院大学

BF

★★★★☆ 3.84 (54件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。