みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  口コミ

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

神戸女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(379) 私立内224 / 587校中
学部絞込
37981-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲がよく、わかりやすかったし、真剣にするときは真剣に、ふざける時はふざけてできたから楽しかった
    • 講義・授業
      良い
      つきたかった仕事につけたからすごくいいと思った、目標に取り組める
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の家などに行きたのしかつた。みんな仲良かったし、いじめられている子がいなかった
    • 就職・進学
      普通
      学校から就職しているこが、少なかったかしあまりいい実績ではなかった、
    • アクセス・立地
      悪い
      そもそもコロナ禍でなくなってきていてもう、何もできなかつた!
    • 施設・設備
      良い
      実験、実習を頻繁にしていて、身につくことが多かった
    • 友人・恋愛
      良い
      みんななかがよかった、お泊まり会などをひんぱんにハブられるのなどがいなかつた
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で、いべんとが、なくなっていて、何も出来なかったから、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるめの勉強をしっかりとおしえてくれて、わかりやすくしていた
    • 志望動機
      将来栄養士になりたかったから。自分が、この先どうしていいか迷っていた時に栄養士を教えて貰って着きたくなったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    ますく、アルコール消毒がひんぱんで、感染対策もばんぜんだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889542
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す学生にとってはとてもいい大学だと思います。
      スクールサポーター制度を利用し、週に一回小学校で実習させていただき、現場を知ることで教育実習や採用試験にとても役立ちました。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な学生が多く、緑豊かなキャンパスで4年間充実した大学生活を送ることができました。また、教員採用試験の対策も手厚く無事合格することができました!先生と学生の距離も近く、安心して通える学校です!
      個人的に、付属の中学校や高校が無いため内部からの進学が無く、みんな仲が良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも大変充実していました。勉強をする際は研究室を自由に使うことができ、ゼミの仲間と切磋琢磨して学べる環境がありました。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指している人なら、教職支援センターの利用をお勧めします。
      元教員の方も多いので、現場で働いていた先生に直接指導していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      須磨駅から歩いて40分、バスで15分です。
      ほとんどの人がバスに乗って登学していましたが、授業の多い1.2限の時間帯はすごく混みます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便を感じることはなかったです。コンビニやパン屋さんもあるので、お昼ご飯や飲み物は困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制(4年間変わらない)なので、結束力が強いです。
      また教員を目指す学生が多いので、共に意識を高め合えます。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で行事やサークルなどは制限がかかっていました。
      以前は学祭やスポーツ祭、スイカ祭りなど神女ならではの行事も盛んに行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、教育史・教育心理学・体育・言語・器楽など
      2年次、各教科の概説・教育法・言語・模擬授業など
      3年次、各教科の演習(採用試験に向けた)・言語など
      4年次、採用試験対策(体育実技や面接など)
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立小学校教員
    • 志望動機
      小学校教員を目指しており、真面目な学生が多いことや教員採用試験の支援が手厚いと知っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    大人数の授業は基本的にオンラインで実施されました。 また、体調不良者にはオンラインで授業を受けることが許されるなどハイブリッド型の授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820056
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。教師になるために頑張る仲間がたくさん揃っています。他県から来ている方もいるので、たくさんの考えに触れる機会があります。
    • 講義・授業
      良い
      2年生の後期からゼミがあり、教授と1対1で話し合い、卒論や教員採用試験に向けてたくさんアドバイスを受けることができます。ゼミは教授によって様々であるため、しっかり見極めて入ることをお勧めします。また、教職支援センターはとても充実しており、教員採用試験を受ける人にはとても手厚いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      合格の実績は高いと言われています。(他の大学がどのくらいかわかりませんが。)
    • アクセス・立地
      普通
      月見山駅から歩いて30分ほど。朝はバスを待つ時間の方が長いため、山陽電車の方は徒歩通学をおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べると施設は綺麗とは言えません。模擬授業教室などがあり、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良いです。女子大であるため学内での恋愛関係はありません。ですが、女子大という焦りからか、彼氏持ちの人が大半です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの関係で、サークルやイベントはほとんど自粛しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科は小学校・幼稚園・保育園・図書館司書の免許を取得できます。
    • 志望動機
      小学校の先生になりたくて入りました。教員採用試験に向け手厚いサポートがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818743
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際って何を勉強しているの?と聞かれるとはっきり答えることはできないが、世界や地域など幅広く勉強している。人数も多くないので先生との距離も近く、相談すると親身になって答えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽しい。韓国語と中国語で差はあるみたいだけど、結局はやりたい方の言語をやるべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないが、あまりゼミ選択の幅は広くなさそう。少し残念。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。面接練習をしているスーツ姿の先輩をよく見かける。どの学科の方かは分からないが、たくさんの方が先生と練習されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩かバス。バスは混んでいるのでいつも立っている。周辺には何も無いが、そのせいか真面目な子が多い印象を受ける。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや教室はいつも綺麗にされている。図書館もそこまで大きくはないがだいたいの本が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はほとんどないが、みんなそれなりに友達がいて楽しく過ごしている。学科の人数が少ないので仲良くしやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていない。というか入りたいものがない。
      学祭はオンラインで行うみたいで、今年は俳優さんが来てくれるそう。誰かはよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界のことから地域のことまで幅広く学ぶ。中国語か韓国語を選択して学ぶ。
    • 志望動機
      留学必須だったから。今はコロナで行けないけど、来年からは少しずつ出来ると思う。オンラインでも交流会などが頻繁に開かれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780674
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生ばかりなので、自分のペースで学習できると思います。ゼミ選びは慎重に行った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      TOEIC対策の授業が充実しています。3年生からツーリズム業界で使える英語を学ぶ授業を取ることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターがありますが、私は利用しなかったので分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスが出ていますが、いつも人がいっぱいで乗れないので歩いて通っていました。坂道を30分ほど歩くのでしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      空きコマの時間は、空いているPC教室があれば課題などを行えます
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく面白い子達が多くとても楽しいです。他の学科の子とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は有名な俳優さんがゲストで来て下さるので楽しいです。毎年楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライティング、リーディング、スピーキングの3つとTOEICの学習が中心です。
    • 志望動機
      将来英語を活かせる職につきたいと考えこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779102
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士をめざしたいと思う方にはピッタリの大学だと思います。勉強も難しいですがお互いに高め合うのことのできる友人や先生も丁寧に教えていただけるのでよいです。
    • 講義・授業
      良い
      実験も丁寧に1から教えてもらえ、またわからないところも手厚く教えて頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの先生方に相談すると丁寧に対応してくださるので活用することをおすすめします
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いためバスを活用することが不便だと思います。帰り道に友達と歩きながら帰るのは楽しいのです。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎ではありますが、実験器具もたくさんあり整備はよいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も優しくていい子たちばかりで勉強する時もお互いに教え合いながらすすめることのできる友達ばかりです
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属してないのでわかりません。またイベントはスイカを昼休みに食べる文化がありたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から4年生まで管理栄養士のために必要な勉強のカリキュラムをたててすすめていくことができます
    • 志望動機
      管理栄養士を目指したいとおもったためこの大学、学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778936
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数は少ないがその分一人一人にしっかり目を向けてもらえる環境で、とにかく人柄がいい生徒ばかりで大学生を穏やかに楽しく過ごせると思う。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初はコースをすぐに絞る事なくインテリアや服飾、家庭科全般の授業を経験できて自分の適性を見つけることができる。専攻を絞ってからは、より1つの分野を深掘りしていけるし、専門的な事が身についていくととても楽しくなってくる。
    • 就職・進学
      普通
      近年は少し例外となってしまうかもしれないが、コロナ禍で少し就職実績は下がっているかもしれない。また分野的にコロナ禍で衰退してしまっている業界が多く難しくなっている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅とバス停は程よい距離だが、バスに並んで待つ時間が少し長い。
    • 施設・設備
      良い
      棟によっては古いところもあるが、基本的に綺麗し少しずつ綺麗に変わっていっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      程よく真面目で、でも人柄がよく楽しめる明るい人が多く、どんな子も輪に入れるような環境で友人関係はとても良い。恋愛関係は女子大なため偏りがある。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルはないため、近くの共学の大学のサークルに入るか部活しかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インテリアや住居、服飾、家庭科全般について一通り学べて、後々分野を1つに絞って専門的に学べる。
    • 志望動機
      服飾やファッションの勉強がしたいが、大学生活を送りたかったため専門学校ではなくこの大学に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772994
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で確実に資格を取りたい!免許を取りたい!と思っている人にはぴったりだと思います。あたたかく見守ってくれる教授がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の教員採用試験に対して筆記テストだけでなく、面接なども細かく指導していただけたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは熱心な先生が教採対策や模擬授業を教えてくださいました。実際に現場に出てから役立つ知識ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      教採だけでなく、資格サポートセンターで色々な資格を取ることができます。人数が多い大学ではないので、サポートセンターにも気軽に行きやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスかタクシーか徒歩なので、暑い日は苦痛でした。バスも本数をかなりおおくしてもらっていますが、遅れることも多くてしんどかったです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室がたくさんあり、お金がかかっているなと感じました。エレベーターがもうすこしあれば尚よしですが、まあいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、大学内でもクラスとゼミと関わる人が多くいてよかったです。サークルは他の学校と一緒のインカレサークルに所属している人がほとんどでした。
    • 部活・サークル
      良い
      大学の学祭が田中圭さんが来るなど充実していました。やはり人数が多い学校ではないので、抽選で当たって芸能人に会えることが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は主に共通教養を学び、2回生から本格的な教科について学びます。必修科目を受けないと免許がもらえないので、落とせませんが、ふつうに授業を受けていれば余裕です。3回生で教育実習があります。
    • 就職先・進学先
      兵庫県教育委員会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員の免許が取れ、実家から近く、通える範囲での学校を探しこの大学になりました。わたしは滑り止めで受けましたが、偏差値60以上の高校に通っている人の滑り止めとしてよく使われているようです。
    感染症対策としてやっていること
    後輩から聞いた話ですが、オンラインで授業をおこなっているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767261
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉とくに、介護を学びたい人には良い学科だと思います。
      介護のみクラスが別れており、社会福祉士だけの資格をとる人に比べたら授業や実習が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      本当に社会福祉を学ぶために入ってきている人は少ないように感じますが、講師や環境が充実しているので、学校生活は楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      専門職なので希望した職種にはつけると思います。
      また、就職の幅も広く、ソーシャルワーカーなど今後必要になる職種ばかです。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮からポートライナーで10分程です。企業が多いため、一限は通勤ラッシュと被って大変です。周りには神戸学院や兵庫医療など大学も多いです。学校の周辺にはあまりお店はありませんが、何をするにも三ノ宮に行かなければならないので、不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室はどこもとても綺麗です。ただ学食をもう少し広くして欲しいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに大学はあるものの、女子大ですので基本的には出会いはないです。大学生になって付き合っている人は、サークルかバイト先で出会っているそうです。
    • 学生生活
      悪い
      学内、学外ともにサークルに入っている人は少ないです。
      学祭もあまり盛り上がりませんが、ゲストは豪華です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉をベースとし、プラスで精神福祉士か介護福祉士の資格をとることが出来ます。低所得者に対する支援、児童福祉、介護福祉、精神福祉など幅広く学びます。実習もあります。
    • 志望動機
      専門職で職種に限りがなく、就職しやすい資格だからです。
      今後必要になってくる職種ばかりなので、重宝されると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中52人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576393
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、みんなが国家試験を目指しているので志が高く、目指しやすい。また、就職、国家試験などのサポートも手厚くおもいっきり勉強するのに最適だと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が揃っていて、沢山の授業が受けることが出来て、また管理栄養士の国家試験へのサポートも手厚く合格率も高い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期からゼミ活動は出来るのだが、ゼミでは企業さんとコラボしてレシピを考案したりと様々な経験が出来る
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格を生かした就職が多いがそれ以外でも食品メーカーなどの就職をしている人も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      須磨駅からバスを使わないと学校に行くことが出来ず不便である。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う調理実習室や実験室などの教室の設備が揃っていてしっかり実習を行うことが出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので自由で友好関係も良好だが、恋愛関係は男子が居ないので難しい
    • 学生生活
      良い
      いくつかのサークルがあり運動部、文化部と選べる。イベントは文化祭があり去年は田中圭を呼ぶなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な管理栄養士としての勉強をします。高校生のとき生物化学取っていなくてもそれをまた学ぶことが出来ます。そして、3年生では実習に行き、後期にゼミ決定があります。そして、4年生は卒業論文を作成します
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったからです。神戸女子大学は国家試験への合格率が高く、サポートも手厚かったためです
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中48人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536496
37981-90件を表示
学部絞込

神戸女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 須磨キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2

     ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩6分

電話番号 078-303-4712
学部 文学部家政学部健康福祉学部看護学部心理学部

神戸女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。