みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(135) 私立大学 677 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13531-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると自由がないがクラス単位でのまとまりと同じ目的のために頑張る事で結束力が生まれいい人間関係が作れる。資格を取得したいならオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容についてはほぼ皆同じものを受けることになるため特別なことがないが単位を落とすと全てずれ込んでくる。講師は男女いるが癖が強い人種の集まり。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の所属していたゼミでは講師に力がなく、交渉、実験、媒体全て自分で確保交渉することになっていたので、かなりの負担が学生にかかってくる。ゼミ選びが四年目に重要となる。
    • 就職・進学
      普通
      就職じっせきは悪くはないが、離職率が高いようにかんじる。就職活動のサポートは有るがあくまで練習程度。実際は自分で探す人が多いように思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩では駅から行くには遠すぎる。慣れれば徒歩で登校する人もいる。駅前は少し買い物できるが、学校周辺にはなにもないためかなり不便だ。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭いため迷うこともすくない。サークルや部活はいくつか有るがあまり活動的ではない。他大学のサークルにさんかすることをオススメします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はクラス単位で講義を受けることもあり卒業後も割と繋がっていると思う。サークル活動をすれば他大学とも交流できるので輪が広がりやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは学園祭やスポーツ大会が有るが全員参加ではなく有志である。大学のリッチの悪さもあり来場する人も少ないように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は高校でのまなんだ基本。二年時には資格を取得科目の基礎。3年目は実験類。四年目に応用やゼミでの研究という感じ。
    • 就職先・進学先
      ぱん製造会社の企画
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409322
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率は高いですが、施設設備が充実しているとは言い難いです。私立ならもう少し設備がよくてもいいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって充実度もまちまちですが、概ね満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生の前期からゼミが始まりますが、力の入れ方や取り組み始める時期もそれぞれですし、関心のあるゼミを慎重に選ぶべきだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学校のキャリアサポートセンターの就職活動へのサポートは十分だと思いますが、本学科は就活に協力的とは言い難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり距離があり、バスで通う人、徒歩(30分程度)で通う人などさまざまです。通学はしにくいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      私立にしては充実していない方だと思います。古い校舎はあまり綺麗ではないですし、実験器具が古いこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいいと思います。恋愛関係はやはり女子大なので自分で動かなければ難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や人体について、化学など理系科目がほとんどです。かなり難しいと感じるものも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268978
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても居心地のよい学科で、友達もたくさんできます。勉学と遊びを両立できるのに最適な学科だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生がひとりひとりに丁寧な対応をしておりすばらしいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しておりとてもとくさんのゼミがあり、選び放題です。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績だけでなく、サポートまであります
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はコンビニやスーパーがあるのでそのあたりも困りませんよま。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても使いやすく快適でこわれたものの対応もはやいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとそのサークル以外でも友達がたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野があり一様には言いにくいですが主に学ぶのは、。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216377
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士養成学科はどこの大学も授業数が多く覚えることも多いので大変だと思いますか、神女はクラス単位で授業をしてみんなが仲が良いし、お互いが助け合って勉強をしています。
      また先生との距離が近いので質問しに行きやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業が必修科目で埋まってしまいます。
      4クラスあるのでクラスによって前期や後期の忙しさや、先生が違います。医師や管理栄養士、保健所など先生方は現場を経験された方々が多いので心強いです。先生によっては厳しい先生もいますがその時はクラスのみんなで団結して頑張ります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は自身で希望しますがGPAや模試の点数、成績などそれぞれの先生が重視するところは違います。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士専用の対策室やホームページがあるので就職や国家試験対策のサポートは厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので、駅から歩くかバスで行く必要があります。駅からは歩いて30分弱ですが運動をあまりしない大学生にとってはスタイルキープに丁度いい運動です!歩く生徒とバスの生徒は半々くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      建物がとても綺麗というわけではありませんが、基本不自由なく過ごしています。直営パン屋さんや、パン専用実習室があるのが特徴です!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒はみんな仲がいいですが、大学内には男子生徒がいないので出会いがありません。しかし神戸大学などのインカレサークルに入っている人が多いので交友が無いわけではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験を受けるために必要な科目を履修します。実験や実習も多いです。食に関することだけではなく、衛生や身体について、化学や経済、健康についてなど幅広い分野の授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216188
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学校としては、管理栄養士養成課程はとても真面目な学生が多いです。なので、みんな授業もテストも頑張りますし、クラス制になっているのでクラスでみんなで乗り越えれる学校です。だけれど、勉強が苦手な子は、なかなかキツイ学科であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生もとても丁寧に教えてくれます。どっちかというと、学校が勉強させるというさせられる勉強をしてくる学校ではなく、教えるのは教えるけれども、復習は家で自分でしなさいという感じの方針です。なので勉強を自主的にしない子は普通に単位を落としてしまう感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは本当にいろんな種類があるので、自分の好きなところにいけば良いと思います。先生によっても雰囲気が違ってきますが、就職先にどのゼミが有利ということはないです。どのゼミも同じです。
    • 就職・進学
      悪い
      学年に5人くらいはそのまま院に行き、残りは就職します。みんな管理栄養士や栄養士を使うというわけではなく、使いたい子は使うし、使わない子は使わないという感じです。人によって違います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良くないです。駅から学校まで坂道なので、バスで向かう人が多いです。でも山を一生懸命歩きで登って登校している学生もいます。だいたい歩きで30分くらい、バスで10分ちょっとです。
    • 施設・設備
      普通
      設備はなかなか古くはなってきていると思います。ですが、トイレは改装があったので、少しきれいになり全部洋式になりました。管理栄養士を目指す学科なので、大量調理の授業を行う場所や、実験室、調理室も充実はしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制でみんな仲が良いので、学校自体は楽しいと思います。また、付属の高校などがない大学であり、大学から皆初めて会うので、全員スタートが一緒です。それがすごく安心です。男性との出会いはほぼないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強です。学校の先生がたが、ちゃんと教えてくれるので安心してください。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品加工研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グルテンフリーパンの製造をするゼミです。先生が穏やかで面白い先生です。個人で実験するゼミなので、自分のペースで卒論が進められます。
    • 就職先・進学先
      食品衛生/専門職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校に推薦がきており、説明会に行ったらとても興味がわいたので決定しました。
    • 志望動機
      食べることがただただ好きで、この学科にしました。ですが、軽い気持ちでこの学科に入ってしまったため、入ってからとても勉強に苦労しました。。。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の過去問をとにかく解いて、傾向をさぐることと、学校の基礎的な勉強をして確実に取れる問題は取るようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182380
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に本当になりたい人には良いと思います。軽い気持ちでくると、授業がとてもしんどいと思います。。2回生の授業はほぼ毎日1限から5限まであり、体力的にもしんどいと思います。バイトもあまりできないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はしっかりしてくれますが、自主的に勉強しなければもちろん単位は普通に落とします。先生方もそれぞれ雰囲気が違うのですが、基本テストに対しては難しいテストばかりです。再試験もたくさんの人がひっかかります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろんなゼミがあります。ゼミによって空気感が全く違うと思います。国家試験もあるのに卒業ギリギリまで卒業論文の訂正を提出後にもかかわらずさせられる大変なゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      就職はできると思います。ですが管理栄養士になる人もいればそうでない人ももちろんいます。管理栄養士は卒業してから国家試験に受かってもらえる資格であるので、卒業前に管理栄養士で就職が決まっていても、資格が取れなければ内定取り消しのある厳しい現状です。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂があるので、通うのがとても大変です。学校までのバスを待つのも時間がかかります。またバスの本数も少ないので、一本目を乗り過ごさなければならない場合もあるため、タクシー相乗りで向かっている学生も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      古いので、少しさびれています。もっと施設があればよいのになと思います。学校の広さも、とても狭いので、想像と違うと思います。図書館は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに他大学がないので、他の学校との関わりはほぼないと言ってよいです。他大学の関わりを持ちたい方は、他大学のサークルに入ってみればよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強です。国家試験の勉強の対策もしてくれますが、この大学は自分で自主的にさせられるので、自分が自主的にやらなければ点数は伸びないと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品加工
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生は優しいです。比較的他のゼミよりは自分のペースで実験できると思います。
    • 就職先・進学先
      食品検査
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味があったからと、管理栄養士にはなりたくないと思ったからです。
    • 志望動機
      食べることに興味があったからです。食物に関わりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      生物しか勉強しなかったので、なんとも言えません。ただ勉強するだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180219
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あくまで個人的な意見ですが学生の雰囲気は派手でなくもなく、地味でもなくといった感じです。基本真面目な子が多いです。家政学部の家政科は被服、住空間・インテリア、生活に関わることに興味関心のある方にはおすすめです。上回生になるにつれて3つのコース分かれ、より専門的に学べます。自分にあったコースを選べるのが魅力です。ただ、授業は講義だけでなく、実技(被服コースの場合は洋裁、和裁)もあります。ほとんどやったことがなくても大丈夫ですが、得意な子と不得意の子の差が出てしまい個人、個人で作業のペースが違いしんどく感じてしまうかもしれないです。それなりに努力と根気が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      専攻学科の専門の授業だけでなく、他学科の授業や、一般教養という全学部学年対象の授業もあります。自身の専門外の分野でも学べるので面白いです。興味を持ったものの知識を、より深めることができるので充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は学びたい先生が、入学前からいらっしゃって、それを目的に入ったので大変満足しています。方針は厳しいですが、自分の研究を進めていくうえで、先生がちゃんとお話しを聞いてくれます。他のゼミも一緒ですが、ゼミ生同士が非常に仲良くなりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      たくさんの企業に毎年就職実績があります。超有名な大手企業にも数人の方々が就職されています。就職支援についてはキャリアサポートが熱心にサポートしてくれます。履歴書の添削、面接練習、就活セミナー・企業説明会の開催など。また、学科ごとに担当の職員の方々がいらっしゃり最後まで面倒をみていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りを緑に囲まれ、環境面での立地は良いです。しかし、須磨駅からも少し離れているためバスを利用しないといけないです。バスは混んでいたり遅延する場合があるため不便に思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内はきれいです。コンビニ、カフェ、食堂など充実してます。図書館も利用しやすく快適です。たあだロッカーがないのが残念です。持ってきた荷物をいちいち持ち帰らなくてはならないため。授業が重なり実習道具で荷物が多いときはかなりしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目で熱心にな子が多く、すぐに打ち解けることができます。また、家政学科は様々な個性の子たちが多く面白いです。4年間でたくさんの友人ができます。さらに友人の輪を広げるには、クラブ活動などに入るのがおすすめです。他学年、他学科の子たちとも親しくなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家政学について基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡本研究室、被服平面構成ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      着物が大好きな岡本先生をはじめ、ゼミ生・学生と共にみんなで着物について日々学んでいます。着物を作ったり、その作った着物でショーをしたりと様々な活動をしています。
    • 志望動機
      衣服について学びたいと思ったことと、学びたい先生がいらっしゃったこと。これから先もずっと関わりある生活についての知識が身につくと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導学院フリーステップ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、年度別を何回も解きました。時間が配分や、解き方に慣れておきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118819
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は、管理栄養士に本当になりたい人だったら良いと思います。勉強はとても大変です、、、。先生も研究者とあって、融通の利く先生が少ない気がします。。。。
    • 講義・授業
      良い
      授業は難しいけれど、しっかり教えてくれます。ですがやはり難しいのでついていくのがやっとです。単位もそう簡単にとれるような学科ではないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      動物実験を行う研究室と、食品加工などの実験を行う研究室と、調査や栄養教育の研究室があります。私は食品加工なのですが、先生とも仲が良く、研究内容も興味があることであるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業・委託給食・病院・保育園・幼稚園と実績があります。卒業すれば栄養士の免許ももらえるため、栄養士を生かした仕事をする方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠いです。そして坂(山)です。 普通は駅から学校まで、タクシー相乗りで10分か神戸市バスで15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      私たちの学科の建物は一番古いので、3点にしました。 もっと学校が広かったり、いろんな設備があったらよかったのになと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、自分から行動しない限り出会いは全くありません。 ほかの大学のサークルに入ればチャンスがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をたくさんします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      瀬口研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グルテンフリーパンの製造を行っています。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと漠然と思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ずっと生物を勉強していました。 過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127042
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      家庭生活について学びたいと考えてる人にはとても良い学校ではないかと感じました。恋愛には女子大なので学内では難しいですが、友人は多く作れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業ともに良くもなく悪くもなくといった感じです。被服の先生が多いので被服に関しては充実しています。その他は先生が少ないです。家政科は管理栄養士ではないので食についてほとんど授業していません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      被服の先生が多く、住居や生活プロデュースのコースの先生は全くたりません。これは本当になんとかしていただきたいです。困っています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの方々のサポートがとても充実しています。他の学科では履歴書添削でハローワークで良くない言われようだったと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス、立地は徒歩、バス以外は認められていないので大変と言えば大変です。体力をつけたいなと考えてる人は是非入学してください。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実している方だと思います。設備は備品が予算上買ってもらえない等で先生方は困っていますが、すごく困るというわけではないように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校は女子大なので学内では難しいですが、他学校のサークルはバイト先でいい人に巡り会えるかもしれません。恋愛で揉めることが学校でないのでみんな仲がいい感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住についての基礎知識から基本技術までをまなぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の文化について、とくに着物について学べます。
    • 志望動機
      滑り止めで受けました。今はこちらに来てよかったと感じています。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目をひたすら頑張って勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116029
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、みんなが国家試験を目指しているので志が高く、目指しやすい。また、就職、国家試験などのサポートも手厚くおもいっきり勉強するのに最適だと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が揃っていて、沢山の授業が受けることが出来て、また管理栄養士の国家試験へのサポートも手厚く合格率も高い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期からゼミ活動は出来るのだが、ゼミでは企業さんとコラボしてレシピを考案したりと様々な経験が出来る
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格を生かした就職が多いがそれ以外でも食品メーカーなどの就職をしている人も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      須磨駅からバスを使わないと学校に行くことが出来ず不便である。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う調理実習室や実験室などの教室の設備が揃っていてしっかり実習を行うことが出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので自由で友好関係も良好だが、恋愛関係は男子が居ないので難しい
    • 学生生活
      良い
      いくつかのサークルがあり運動部、文化部と選べる。イベントは文化祭があり去年は田中圭を呼ぶなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な管理栄養士としての勉強をします。高校生のとき生物化学取っていなくてもそれをまた学ぶことが出来ます。そして、3年生では実習に行き、後期にゼミ決定があります。そして、4年生は卒業論文を作成します
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったからです。神戸女子大学は国家試験への合格率が高く、サポートも手厚かったためです
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中48人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536496
13531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-303-4712
学部 文学部家政学部健康福祉学部看護学部心理学部

神戸女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。