みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  口コミ

神戸芸術工科大学
出典:Hasec
神戸芸術工科大学
(こうべげいじゅつこうかだいがく)

私立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(90)

神戸芸術工科大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(90) 私立内352 / 587校中
学部絞込
9031-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ内容がちがうだけでやばいのは基本どこもいっしょだとおもう。迷っているなら他の学科や学校にいくべき
    • 講義・授業
      普通
      生徒に対する態度の差があるように感じることも多々あったから。
    • 就職・進学
      普通
      進学先はあまりなく基本的に流されるような形になるひとがいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      汚かったしふつうに荒れていた、煽り運転などもあってこわいです。
    • 施設・設備
      普通
      The芸術系の学校というようなキャンパスです。綺麗とは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人をつくるのはすこし難しいかとおもわれます。人間関係はあまりよくない、
    • 学生生活
      普通
      ふつうに楽しいものもあるが心からたのしめるかと言われるとわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に関係するデザインなどを基本として学ぶ学科となっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザインの仕事
    • 志望動機
      いちばん自分にあっていると感じた学科がここであったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部アート・クラフト学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には凄く良かったです。
      みんな優しい人ばかりだったし何より楽しい
      本当に入学してよかったと思ってます。
    • 講義・授業
      悪い
      機材などが充実しており、快適な環境で学習に打ち込む事ができます。
      また教授もフレンドリーです。
      あと駅前なので帰りにコンビニに寄ったり出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職は本人の努力次第にも寄りますが映像系に就職される方がおおかった
    • アクセス・立地
      悪い
      夏にエアコンが掛からず暑かったのを覚えています。
      図書館に映画が沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      設備や機材は充実していますが先程書いた通り夏はエアコンなしの場合がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      それは年度や本人の性格によると思います。
      見た感じはみんな仲良さそうでした
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加してないのでわかりません。
      ただ見た感じは良さそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像の歴史とか技術にはじまりディスカッションやらポートフォリオ作成
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      コンビニ、セブンイレブンのレジ係
    • 志望動機
      映像系に興味がおありだったから。
      あと何となく楽しそうに思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713288
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境デザイン学科に限らず、専門分野のデザインを勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授に対して学生の数が少なく、熱心な学生には授業時間外でも課題の相談に乗ってくれます。また、著名な教授が多いことも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、学外からの著名な教授が非常勤で講義や実習課題に来てくれます。定期的に特別講義も設けられており、大阪や東京まで講演会に行かなくても講義を受けられるのはとても魅力的です。授業の内容としては、1年の間は線のひきかたなど、基礎をしっかり勉強してから2年に入り、実習課題に取り組む為、大学から建築を始める人でも安心です。3年からはコースに分かれての実習になります。また、卒業研究が他大学と違い、論文と制作どちらもあるのが特徴的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期にゼミ配属がされ、始まるのは4年からです。色々な専門分野の教授方がいるので、自分が学びたいことに特化して卒業研究ができます。ゼミの配属方法は、希望するゼミの面接を受けて希望を提出します。定員を超える場合はそのゼミの定員の半分を3年前期までの成績順で、残りの半分は抽選です。抽選に外れると希望のゼミには入れないので、1年生からの基礎科目の成績もとても重要になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学のことはあまり知らないのでなんとも言えませんが、名の知れた大学ではないので、期待はしない方が良いかと思います。
      ですが、毎年有名な企業に行く人は数名います。キャリアセンターのサポートも比較的しっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は地下鉄学園都市駅になります。駅から学校までは10分もかかりません。周辺に大学がたくさんあるので学生がとても多いです。また、最近大学の裏に新しく学生マンションができ、そこから通っている学生もいます。近くに商業施設もあります。
    • 施設・設備
      普通
      学科スタジオには2年生から自分の作業スペースが与えられます。
      プリンターを自由に使えるのもとてもいいです。が、冷暖房をつけ始める時期が決まっており、夏の始めは暑く、冬の始めも寒いです。また、放課後の作業は原則9時までで、6時を過ぎるとどんなに暑くても寒くても冷暖房は切られるのが辛いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:420490
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術工学部アート・クラフト学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で他の学科よりも暇です。時間があるのでその時間で何が出来るかが重要だと思います。教授ともフレンドリーですが、きちんと指摘してもらますし共通の話題で盛りあがったりもします。
    • 講義・授業
      良い
      アートクラフト学科の中でもアート分野の1年次は正直基礎ができている人からすればつまらない授業は多かったです。ですが2、3年では応用的な授業も増え、やりごたえのある授業もありました。ですがもう少し課外授業があればと思うこともあります。
      他には他学科の授業でも履修できるものもあり、表現や技術の幅を広げることができます。中には単位認定はされないものの受けることの出来る授業もあります。
      あといい意味で暇です。自由な時間が他の学科よりあるのでその時間で何をするか、できるかで変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      おそらく他大学と同じように3年次に入ってから就活が本格的に始まって行きます。それ以前にたまにキャリアセンターなど、進路相談や学内でのワークショップに行っていましたが、サポートはきちんとしてもらえる印象でした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどで学校に着き、駅周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店などがありそこまで困ることは無いです。ですが、三宮まで30分ほどの場所なのでもう少し発展したところであればと思うこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      アート分野は自分の腕が道具というところもありますが、フィギュアで言えば乾燥機やエアブラシなどの塗装道具、絵画で言えば版画用のローラーなど制作に困らない程度には揃ってます。3年次からはフィギュア、絵画共に自分のエリアが貰えますが個室ではないです。フィギュアはパーテーションで仕切られたデスクで小部屋感はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      講評や授業を受けていくうちに自然と仲良くなれました。余程話さない、話しかけないとかでは無い限り友人はできると思います。他学科より恋人関係の人は少ないと感じます。そもそも母数が少ないですが…
    • 学生生活
      良い
      学祭以外にも、申請をして通れば有志での展示やちょっとしたイベントもでき、たまに広場の一部でイベントをしているのを見かけます。
      学祭はコロナの影響で、規模を縮小しての開催でしたが2022年はほぼほぼ元の規模でできるそうだということを聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデッサン、ドローイング、彫刻などを行い、2年次で分野ごとに分かれるのでクラフト分野のメタルワークやガラス工芸、陶芸の授業もします。
      アート分野になりますが、2年次からは平面は油絵、日本画、版画。立体はフィギュアなど幅広く学び、コースを決めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元はデザイン系の学科に進む予定でしたが、高校生当時、1度他大学のビジュアルデザイン学科の試験に落ち、アートの分野にも目を向けたところ、あえてアートの表現を学んでみるのもいいと思い、この学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:834156
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術工学部アート・クラフト学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術について真剣に学びたいと思っている人は勿論のことですが、あまり専門的な知識や技術がない人にとっても良い学校であると感じます。実際学んでいくうちに自分のやりたいことを見つける生徒も多く見受けられるので、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業では学生1人に対して熱心に教えてくださる。校内の雰囲気も良く、自然豊か。(豊かすぎて虫に出くわす確率が高いことが難点)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年(現在前期授業受講中)なので、ゼミなどに参加したことがないためわからない。
    • 就職・進学
      良い
      正直心配なところではある。他学科とは違って、創作物を作る人が殆どなので企業に就職する人は少ない印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は学園都市駅。地下鉄です。バイクやバスで通う生徒も多いです。バス通学の私からのアドバイスですが、学園都市駅に向かう道は何処も混みやすい印象があるので、時間に余裕を持って向かうと良いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物は広々していて良いと思います。ただ、壁が打ちっぱなしのコンクリートなので、少し閉塞感があって残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに参加せずとも、学科の生徒数人と4年間過ごすことになるので、自然と会話は増えます。私も入学当初は友人ができるか不安でしたが、全くの杞憂でした。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルは多種ですが、活動に対する意欲等は個々である印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な知識を学びます。2年時には美術領域とクラフト領域に別れて、それぞれ学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大人から唯一褒められることが絵を描くことだったので、自分は絵を描くしかできないと半ば思い込んでいた幼少期にこの大学を知り、自然と目標にしていました。真剣に進路について考え始めた高校2年時に改めて当大学を調べ、様々な技法や表現を学べることを知り、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでできる授業は極力オンラインで行われています(言語系、講義など)。実技の授業では室内の窓やドアを開けていたり、校内の様々なところに消毒液が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766648
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術工学部プロダクト・インテリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      インテリアのことについて学ぼうと思っている人にはオススメの大学です。
      専門学校に通うと就職の時に高卒扱いになってしまいます。ですが、私立の大学だと、ちゃんと高校卒業していることになるので、インテリアの事について学べる、この大学はオススメです!!
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、他の大学よりも先生方からのアドバイスなどたくさん受けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がとったゼミが将来就職の役にたつことが多いと思うので、将来のことを考えてゼミを取ることがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな企業への就職実績があります。
      企業に就職して、その後、自分の会社や、店を建てる人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いてすぐです。
      大学の近くにも、芸工専用の施設がもうすぐたつ予定です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。
      また、いろいろな器具が揃っているので物作りに最適な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術が好きな子が多く集まるところなので、趣味や好きなことを共有できる友達がたくさん作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間はみんなほぼ同じことを学びますが、二年生からは別々になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246630
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンやソフトを使う授業がおおいですが、使い方を分かりやすく説明して下さるのでついて行くことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      機材など充実しており、講義だけでなく実践も多くあるところが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業外で教室を使うのがやや不便ですが、課題が家で出来る環境であれば問題ないです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生に現在活躍されている芸術家の方もおり、先生も相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でもバスでも通学できます。周りに学校が多く治安もいいので安心して通えます。
    • 施設・設備
      良い
      学校がとても広く、機材も充実しています。学科ごとに色んな機材が設備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術が好きな人が通うので友達は作りやすいですが、恋愛関係に発展しているのを見たことはあまりありません。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや体験授業など行っているので一度見に来て頂ければ雰囲気が分かりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストというよりデザインについて学びます。パソコンに触れる機会も多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      イラストを書くのが好きでしたが、デザインについてもっと学びたいと思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788508
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術工学部プロダクト・インテリアデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたいが、高校まで普通科だった、という人でも問題ないかと思います。 熱意があれば、技術は後でついてきます。 ただ、どうしても語学などの基礎科目は抽選などがあり、計画的に単位を取らないとデザインと関係ないところで苦労するかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義も受けることができ、様々なことに興味を持てる。 少人数制のため、納得がいくまで質問でき、理解を深めることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生でゼミに配属されます。ここでは、成績の良い人から優先的に決まるので、GPSが高いに越したことはないです。 ゼミになると、最大でも10人なので、じっくりと見てもらうことができます。
    • 就職・進学
      良い
      相談に行けば、親身になって話を聞いてもらえます。話やすい方ばかりです。 インターンシップの相談にも、交通の便や日程など、ちょっとしたことにも一緒になって考えてくださいました。 学科にもよりますが、90%以上が就職している割りに、デザインの職についている人が6割にで営業や他の職に就いているいる人も多くいるので、内訳もよく見た方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどで、周りにはファストフード店や本屋があります。 一人暮らしでも、食料に困ることはないと思います。 地下鉄からもバスからもアクセスできます。
    • 施設・設備
      良い
      工房があり、冷房暖房を完備しているので、気温に左右されることはないかと思います。ものによっては、一つしかない機械もあるので、時期によっては混むこともあるかもしれません。 ただ、不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と特に変わったことはないかと思います。 サークルで友達を作る人もいるし、学外のサークルに参加する人もいます。 サークルをしていなくても特に友人関係に困ることはありません。
    • 学生生活
      普通
      学祭では、サークルごとに出店をしている姿を多く見かけます。 サークルごとに雰囲気は違うと思うので、なんとも言えません。ただ、どこも穏やかな雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、全員共通の課題をこなします。その中で、徐々にやりたいことを見つけて行き、三年生でコースに別れます。二年生は、やりたいことの最終確認の期間で、共通の課題ではなく三年生以降に、進みたい希望コースの課題を好きに選びます。四年生でゼミに配属し、卒業展示会のための研究を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      デザイン系の会社
    • 志望動機
      なんとなくインテリアに興味を持ち始めていた頃に、友人に誘われ、オープンキャンパスに参加し、店舗設計に興味を持った結果、入学を決めました。他の、インテリアや店舗設計を学べる学校も見ましたが、少人数制であり、教授との距離も近いという点にも魅力を感じ、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704896
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    芸術工学部映像表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人にとってはとても学びやすい環境だと思います。設備が整っているため、課題や授業だけでなく自主的な活動も出来ます。同学年だけでなく先輩や後輩とも関わりながら制作活動が出来るため、社会性やコミュニケーション能力も向上させることが出来ると思います。学内だけでなく、学外でも活動したり、プロの方々と交流したり制作したり出来るので、将来に直接的に役立つ知識や技術を身につけられます。一つの分野だけを学ぶのではなく、将来役立てられるようないろいろな分野のことを深く学べるので、将来の選択肢が増えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業を受けて、いろいろな知識を身につけたり交流を深めたりできます。学外から教員が来て講義をしたり、生徒が学外に出て講義を受けたりさまざまなイベントや大きな行事に参加することもたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分と近く、駅の周辺にはショッピングモールやコンビニ、ファストフード店などがあるため、利便性が高いです。
      駅の隣には周辺の大学の生徒が部屋を借りて撮影やミーティングに使われるような学習施設もあるため、学業の面でも便利な場所です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的綺麗で、その中にも自然豊かな広場や中庭があります。
      学科にはプロの現場で使われるような機材や設備がほとんど揃っているため、本格的な技術や知識を身につけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークルがあり、自分の学科のこと以外も楽しめ、ほかの学科の生徒とも交流し、仲良くなれます。秋には学祭が行われ、テーマに沿った模擬店や展示がたくさん出店され、学内の人も学外から来た人も楽しく遊べるものが充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322513
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術工学部ファッションデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学びたいと思っていた内容ばかりで、とても興味深い物が多いと感じています。施設もあまり見たことの無い機会があったり、ミシンなども充実しているためとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校でも出来ないような内容が学べるためとてもいい経験ができると感じました。また、教授の方々も気さくで優しい方が多いためアットホームで非常に満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては各コースに別れるため、自分の進みたい就職先に進むことが可能だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に環境はよく、大学から駅もそれほど遠くはないため通いやすいと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。あまり専門学校でも見ることの無い機会があったりするなど幅広いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属する学科ではイベントが多いため、上級生の方との交流が多くあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは私は所属してないのですが、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、2年次の時に別れるコースを決めるために全てのコースに関係する内容を勉強します。グループで行動する時もあれば、個人で作業を進める時もあります。1年次に勉強する内容の中で新しい発見や自分のしたいことを選択できるため2年次に自分の最も内容を深く知りたいものを勉強できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は昔からファッションの分野に興味があり、自分のやりたいこと以外に更に知識を深めたいと考えました。また、卒業生の作品やオープンキャンパス等で知った大学でどんな勉強が出来るかを知り新しいことをしたいと考え志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    1年次は実技以外はオンライン授業で実施されていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827513
9031-40件を表示
学部絞込

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園西町8-1-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-2112
学部 芸術工学部

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸芸術工科大学の口コミを表示しています。
神戸芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院

神戸芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。