みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  口コミ

神戸芸術工科大学
出典:Hasec
神戸芸術工科大学
(こうべげいじゅつこうかだいがく)

私立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(90)

神戸芸術工科大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(90) 私立内352 / 587校中
学部絞込
9051-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては、施設も設備も充実していると思います。
      使用許可さえ取れば、大体の機器も使用できます。
      学科の学生の雰囲気としては、皆、積極的に講義に参加しています。
      ただ、やる気のある人たちとやる気のない人たちの差が激しいです。
      やる気のある人たちは、時間があれば夜間でもイベントや自由課題に取り組んでいます。
      優しい教授が多いので、わからないところも尋ねやすいと思います。
      総合評価が満点でない理由としては、就職のサポートをあまりしてくれないからです。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は、数も種類も豊富で、内容もとても充実しています。
      自分の興味がある講義を自由に選べます。
      必須講義も多いですが、内容は特別な講師をお呼びして、お話をしていただくものが多く、視野を広げるためにはもってこいな内容です。
      特別講義でお話してくださる講師の方は、世界的に活躍していらっしゃる方たちですので、ワールドワイドな講義を聴くことができて、とても貴重な時間を過ごすことができます。
      とてもお優しい方が多く、気さくに話しかけてくださいます。
      課題やレポートは多いですが、講義の内容が充実しているので、それほど難しく考える必要はありませんでした。
      単位も比較的取得しやすいと思います。
      履修の組み方も詳しいガイドがありますし、友人同士で相談しながら組み立てるのも楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が所属していたゼミでは、入るときにはもっといろいろなイベントに参加したり、広い場所を利用して身体を動かした活動をするのかと思って楽しみにしていました。
      しかし、実際はゼミ室での話し合いのみで、あまり活動もできませんでした。
      ゼミ生同士の交流も、レポート等の課題提出の際に少し関わる程度でした。
      飲み会等も少なく、1~2回でした。
      卒論等についても、完全に個人プレーで、ゼミの教授にも許可を取りに行く際に関わるぐらいで、卒論を書くために研究をしているという実感は湧きませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のためのサポートとして、専用の講義を開いたり、サポート専用の施設がありました。
      しかし、強制ではないので、利用したい人が行くという感じで、それ以外の人へのサポートはありませんでした。
      就職活動をする人は、自分で積極的に動き、イベントなどを利用して外部の人たちとのコネクションを持った方が良いと思います。
      大学院への進学も多く、比較的進学しやすい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅も歩いてすぐですし、電車だけではなく、バスも多く利用しやすいです。
      自転車や徒歩での通学も多く、近くに学生用の賃貸マンションも多いので、一人暮らしでも通学しやすいです。
      大学の建物自体もおしゃれで、敷地内にも様々なアートが点在しています。
      イベント専用の建物などもありますし、カフェスペースや食堂を利用している人も多いです。
      大学の周辺にはお店も多く、買い物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      学科で利用することのできる施設や設備は充実していると思います。
      施設の開放や、機材の貸し出し、使用も許可さえ取れば使わせてもらえます。
      グループスペースや個人スペースも別れている所もあり、どちらで作業をしたり自由に過ごすのかを選ぶこともできます。
      図書館については、蔵書の種類も数も豊富です。
      シアタールームや個人シアタースペース等も充実しており、休憩スペースもあるのでとても利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、初めの講義で自己紹介もありますし、グループで課題をこなすということも多いので、自然と仲良くなっていきます。
      ただ、芸術系の人たちが多いので、お互いの価値観や考え方の違いによる衝突などもあります。
      しかし、周りの人達がその会話に参加するということも多く、自分の意見を言う機会がたくさんもらえるので、色々な価値観や考え方の人たちとの会話はとても勉強になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動については、自由過ぎるためか、堅苦しくはありませんが、活動自体があやふやになってしまう場合もありました。
      大学のイベントに関しては、芸術系ということで種類も数も多く、学生が積極的に開催しているものや大学自体が主催しているものなどとても面白かったです。
      学外での活動も多く、学科内や大学内でアルバイトや仕事を募集していることもあり、積極的に参加すれば、とても多くの人達と関わる機会をもらえると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はまず、学科内の人達と交流する機会をたくさん与えてくれます。
      主にグループで課題をこなすということが多いです。
      2年次は、徐々に個人でこなす課題が増えてきます。
      それぞれが別々の講義に参加するということも多くなってきます。
      3年次には、本格的に卒業に向けての準備が始まります。
      受ける講義もバラバラになってきますが、受ける講義数も1年次、2年次と比べて少なくなってきますので、自由な時間も増えてきます。
      この時点で、自由な時間を利用して、積極的にイベントや特別な自由参加講義などに参加して、多くの人達と関わり、関係を築いていくのが良いと思います。
      4年次は、卒業論文や卒業制作、就職活動や大学院への進学準備などに費やします。
      とても忙しく、なかなか大変な時期ではあると思いますが、一人で抱え込まず、周りに協力を求めながらこなしていくのが大切だと思います。
    • 就職先・進学先
      インターネットを利用した自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、とても充実した4年間でした。自分らしく学び、自分らしさを伸ばせたと思います。やりたい!と思ったこと、知りたい!と思ったこと、それらを実践するために必要な手段が揃っていました。このとき出会い意気投合した友人達とは卒業後も交流があります。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業は自分の可能性を高めてくれました。そして教授や講師の方々に伸ばして頂き、実りのある4年間を過ごせたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選んだ基準については、普段の作品講評にて「なるほど!」と強く思えることを言ってくださる教授だったこと。教授との距離が近づいた分、親身に指導していただけました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動については、自分自身の努力がものを言いました。ポートフォリオの制作に設備を使用できたのはこじんてきにとてもありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市なだけあり、周囲にも大学が多いです。そして住宅地も兼ねているため、様々な空気に触れることができました。周辺大学の学食を食べ歩いたりと、個人的に楽しめたと思います、
    • 施設・設備
      良い
      課題制作に取り組めるスペースや作品展示に使えるスペースなどがあり、他学科からも刺激を受けることができました。とりわけ図書館が非常に役立ち、雑誌や書籍だけでなく専門書やDVDまで揃っています。様々な作品に触れられることがとても有り難かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人についてはとても充実していました。卒業後も付き合いがあり、この縁は10年、20年後も続いていくのだろうなと思っています。
    • 学生生活
      普通
      学外での展示やグループ展を企画してらっしゃる先輩方もいらっしゃり、構内の掲示板で参加者の募集をかけておられたりしました。積極的に活動できる環境だったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、後々の自分自身の支柱となる大切な技能ですのでしっかりと学ぶべきです。役立ったのはPhotoshopの講義で、あらゆる場所に応用できました。
    • 利用した入試形式
      印刷会社のDTPオペレーター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412026
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術工学部映像表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても詳しく、為になることを教えてくれる教授ばかりです。稀にえ?となる教授もいますが、ほとんどは熱心に教えてくれる教授ばかりです。CGや映像を学ぶなら、この大学はいいと思います。
      有名で、実績のある教授がいらっしゃるので、現場のお話や、貴重な話を聞ける機会などもあります。
      少し興味が…と言う軽い気持ちだとあとあと専門的なことを学んで行く上でしんどく感じると思います。なのでわたしは僕はここでこれを絶対学びたいと、強い思いがある人ならきっと多くのことを学べて、自分のためになると思います。
      就職や、卒業後の進路についてはなんとも言えませんが、先輩方をみてると早めにその業界では有名なところに就職した方がたくさんいらっしゃいました。
      また2017年度に卒業した先輩方はとても優秀で、惚れ惚れとする作品を作っていました。
      学校のホームページにも作品が載っていると思うので、それをみてみるのもいいと思います。
      でもやはり、実際自分で学校に行って直接話を聞いてみるのが1番だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375041
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      常に自由でデザインを学ぶにはよい環境だと思います。
      パソコンや図書館など充実していました。
      不満だったのは授業で使う画材など各自毎回負担することでした。
      授業料に含めてほしかったです。
      この学科だけかと思いますが前期後期にPC使用料として千円いりました。
      お金がかかるのでアルバイトなどがんばってください。
    • 講義・授業
      良い
      どの学科もそれぞれの分野で活躍されている人ばかりでした。
      何かを作る授業は指導というよりほぼ自由です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは分野が違うので自分のやりたいところで学べば大丈夫です。
      イラスト系のゼミとグラフィック系のゼミだと経費の待遇が違うようなのでよく見学して選んでください。
      面接のために課題や自主制作の写真を貯めておきましょう。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあるがほぼ自力で決めた方がいいかと思います。
      キャリアセンターの人も親身になってくれるので相談すると◎
      就職先のファイルがいっぱいあるので色々見てください
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く周りも自然があっていいと思います。
      神戸市内以外の人は通学が面倒かも。
    • 施設・設備
      良い
      PCや図書館など常に最新や図書が充実している。
      DVDも見れるのでコマが空いているときに好きな映画を見てはいかがでしょうか,
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      美術系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374421
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の建築学科がどうなのか知らないけど、この大学は教授と学生の距離がかなり近く実習などのレクチャーに親身になってくれるので学生にとっては勉強しやすい環境です。
      しかし、この学科で教職課程を取ろうと思っている方はかなり頑張った方がいいです。毎年何十人と履修していますが学年が上がるうちに、学科の実習が大変になり教職課程を諦めてしまう方がほとんどなので頑張ってください。 あと2017年現在の話ですが、教職課程を取る方は法学を1年次に取らないと1年以降の学年で取れない時間割になっているので注意してください。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては疑問があって、環境デザイン学科は2回生から実習が本格的になり大学で残って作業をする人もいるのですが、6時以降は冷暖房が切れるということがあるのでそこは注意してください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は図面の描き方や外に見学をし発表します
      2回生になると実習が本格的に始まり、公共建築やランドスケープなどを設計します。座学でも一回生からの基本から少し専門的にになります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346383
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受けたい授業が抽選で、受けられない時も多々ありますが。
      心が開ける助手さんもたくさんいて、毎日楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      エアコンも完備されていて、狭すぎる教室もなく、いい環境です。時々マイクの不具合やプロジェクターがおかしくなったりしますが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで使うものだけでもなく、冷蔵庫やトースター、ネスカフェドルチェなんかあったりして。先生達もいい人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5?10分ほど、駅前にはパン屋やマクドナルド、そば屋や美味しいラーメン屋も。31も本屋もクレープ屋もすき家も、たくさんお店あります!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなきゃ上下の関係を深めるのはなかなか難しいかと。サークルに入って仕舞えば色々なイベントがあるので、楽しいですよ。サークル代表者が集ってキャンプしたり。
    • 学生生活
      良い
      先生がいろんな展示のビラや入場券を持ってきてくれたり。作品を売り出したりするイベントも。学内に展示するときも、たくさん学内にビラを貼らせてもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に行ってよかったと心から思える場所になった。課題が大変でも同じ感性を持っている人たちと共有して発表していく事はとても有意義な学校生活に繋がっていったと思う。
      サークルにも入ったのも良い選択だった!!
    • 講義・授業
      良い
      とても指導力の高い先生が揃っているのも良いし、特別講義としてビッグな方に来ていただけたのは本当に良い経験が出来たと思う。履修に関係なく自分でどんどん講義を受ければそれだけ知識や向上心も上がるであろう内容ばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      環境がそんなに整っていない。先生に相談しにくい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのスタッフの方の当たり外れが激しい
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くない。地下鉄が長い。学園都市周辺に住むことをおすすめする
    • 施設・設備
      良い
      パソコン充実、絵を描くスペースがもう少し広ければ星5
    • 友人・恋愛
      良い
      こればっかりは自分次第
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は楽しいし学祭でも出店していたらやりがいはあるが、イベントとしては内容が薄い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2回生でだいたいの必須を終え、3?4回生ではイラスト、グラフィックに別れ研究
    • 就職先・進学先
      デザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雑誌の編集という仕事に憧れ、もともと絵を描くことが好きだったので、実家から通えるということもあり入学しました。
      やる気さえあればきちんと学べる大学だと思います。
      教授は有名な方もいらっしゃいますし、楽しく学べる仲間や先輩がいます。
      ただし、本当にやる気次第です。
      機械を使用する教室の延長は当日の1限が終わる時間まで、カメラやスタジオの予約は前日までなど、スケジュール計画や早起きが苦手な方には辛いこともあります。(もちろん普通のことではありますが)
      1つ前の学期の成績がよければ次の学科は多めに単位を履修できるなど、学びたい人には嬉しい制度も。
      学食の評価はあまりいいものを聞きませんが、私は普通に美味しいと思っていましたよ。笑
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。
      たくさん面白い授業もありますが、先生との相性もありますし、訳のわからない講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私は2つのゼミを掛け持ちしていたのですが、メインで所属していた方は先生の研究に使用されるものがたくさん置いてあり「俺の部屋を使わせてやっているんだから」という感じでした。
      サブで所属していた方は「君たちが好きに作業する場所」という感じでした。
    • 就職・進学
      悪い
      デザイン事務所に就職した友達も数人います。
      その子たちはもちろん自分からどんどん作品を作ったり、やる気も能力もある人たちでした!
      なので本当にやる気次第です。
      ただ、そこまでやる気のある人が多くないようなので、デザイン関係の仕事に就く人は少ないと思います。
      わたしも仕事にするのは違う気がする、という理由から、デザイン関係には就職しませんでした。
      でも、ほとんどの人が就職はしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪・神戸方面からは通学しやすいと思います。
      私は姫路・明石方面からの通学だったので、少し面倒でした。
      悪くはないです。
      ただ、帰りに遊ぶなら三ノ宮に出るかな?といった感じですね。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに色々とありますが、時間制限や予約など、面倒なことが多いとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも人によるとは思いますが、わたしはたくさんの人ととても楽しく過ごせましたよ。
      学内恋愛もある話でした。
    • 学生生活
      良い
      わたしはサークルには所属していなかったのでわかりませんが、楽しそうな話はよく聞きました。
      新入生歓迎会などはちょっとしょぼめかも?
      ただし、個々でとても楽しく生活できました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サロン勤めです。
      デザイン関係ではありませんが、就職するにあたって考えた結果なので満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328559
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部ファッションデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は専門学校にちかいのに、大学卒業の資格を得るができる。また、生徒数もそんなに多くないので教授と近い距離で接することができる。他の大学はもちろん、専門学校にもあまり導入されていないニットの機械があったりと設備がいい。
      学科にって全然雰囲気が違うので、サークルなどを通して様々な人と知り合え、刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      各界で名の通った方々が特別講義にきてくれたりする。
      芸術大学ということもあり、学力レベルにばらつきがあるため、語学はレベル別に授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも少人数なので一人一人じっくり見て、相談に乗ってもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはしっかりしてくれるが、偏差値もそんなに高くない上に名も通ってないため、自分自身の就職に対する意識がはっきりしていないと大手企業に就くのは難しい。
      ただ、意識が高い人、才能ある人は有名企業やブランドに勤めているため本人次第。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から5?10分の距離。
      周りに複数の大学があるため駅周辺は学生ばかりだが、騒がしい印象はなく通いやすい環境。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはない設備があり、自ら意欲的に動けばわりと自由に使わせてもらえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性が強い人が多いのでマッチすれば一生のパートナーに出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションの歴史に始まり、技術面までしっなり教えてくれる。また、企画の進め方なども学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大手アパレル企業/企画開発MD
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254927
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術工学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境がいい美大で、特に悪いどころがない。ただ、学校の辺に住まいなら交通ちょっと不便かなぁと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      この点はなかなか足りないかなぁと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ開始していない。
    • 就職・進学
      良い
      一年からキャリアデザインの授業が行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      環境が良いだけど、交通ちょっと不便かなぁと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあいけるレベルで、図書館はちょっと小さいけど、本の種類が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      美大生かもしれないで、皆んなは他の大学よりなんが静かです。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時はとてもつまらない基礎の授業ばかりで、辞めようと思った。まぁ、二年後は良いけど。
    • 就職先・進学先
      ゲーム会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206072
9051-60件を表示
学部絞込

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園西町8-1-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-2112
学部 芸術工学部

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸芸術工科大学の口コミを表示しています。
神戸芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院

神戸芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。