みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(640)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    みんな仲が良く、楽しい学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前に思っていた心理学の勉強はできず、心理学の触り程度のことしか学ばなかった。実験が多く、授業は充実している。楽しい大学生活が送れたので、この大学に入ってよかったとは思っている。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習が多く、楽しみながら学べた。学科の先生は親しみやすく、特にゼミの先生とは親密な関係になれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のやりたい領域のゼミを選べ、2回生後期から固定のゼミになる。所属しているゼミは生徒も先生も仲が良く、とても雰囲気がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行き、心理学のことを学びたい人以外はほとんどが心理学とは関係のない職に就く。進学よりも就職の方が断トツで多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。駅からさらにバスに乗らなければいけないため、時間もかかる。三宮からのシャトルバスが充実してきてから少し楽になった。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科が使う棟は新しいため綺麗。古い棟も改装が順に進められているため、綺麗になっていっている。しかしポーアイキャンパスの方が断然綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科は1.2回生でグループワークが多いため、同じ学科の子と仲良くなりやすい。学科内の恋愛はあまり多くない。
    • 学生生活
      良い
      所属しているサークルはしっかり運営されているが、これはサークルによってまちまち。大学の規模の割には文化祭のスケールが小さく、他の大きい大学と比べると歴然。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は実験が多く、その都度レポート課題が出される。卒論の書き方と同じなので、卒論の練習になる。3回生からは自分がやりたい領域での実習を受けられるため、とても有意義な時間を過ごせる。
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408422

神戸学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。