みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    わかりやすく深く心理学を学べる

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単純に心理学を学びたいならとても良い。しかし、研究したいと思っているのなら物足りなさを感じる可能性が高い。
    • 講義・授業
      良い
      心理関係の仕事に就くための基礎がしっかりしているため、将来に繋がると考えられる。教授も経験豊富でとても身のある内容。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から本格的にゼミに配属される。卒論に向けてこの頃から取り組めるので安心して授業を受けられる。比較的簡単な授業。
    • 就職・進学
      良い
      進学をしたが、大学院の進学でないとサポートはない。大学院なら、英語の講座が開かれたり比較的優しいサポートをしてくれる。これは先生の好意でしてもらっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の最寄り駅からはバスで30分あるが、比較的本数は多く、通いづらさは感じたことが泣い。
    • 施設・設備
      良い
      脳波を見る機械、防音室、マジックミラーのついた部屋など心理のための設備が沢山あって学びやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いたいと思えばいくらでも出会える。そのくらい人数はたくさん行き交っている。
    • 学生生活
      悪い
      他学部との交流は基本的になく、上の学年とも何も関わりがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で心理学の基礎を学ぶ。2年後期あたりから卒業論文に向けてコツコツ自分のやりたいテーマを調べていく。基本的には統計ソフトを使ったり、実験する。
    • 就職先・進学先
      精神保健福祉士の専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士よりも精神保健福祉士の方が安定していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287862

神戸学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。