みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    6年間みっちり学習

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員は生徒の学力の低下についてあれこれ言う割に、聞こうと思わせるような講義の工夫などしていない。全体的に、向上心が生まれない
    • 講義・授業
      悪い
      受けなくてもいいような講義が多く、実際出席していても寝ている生徒が多い。試験は講義の取り組みとは全く関係ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって求められる質が全く違うが、興味のある研究室に配属された学生でない限り一生懸命に取り組む生徒は少ないから。
    • 就職・進学
      良い
      OBが多いだけに就職先で困ると言うことはあまり聞かないが、教員全体が元自分がいたところが1番(病院薬剤師、薬局薬剤師は特に)と思っており、独断で刷り込みされる。
    • アクセス・立地
      普通
      人工の埋め立て島の中にキャンパスがあるため、食事をするようなところがあまりない。また本土とつないでいるバス、モノレールはとても割高である。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備はまあ他校と変わりないぐらいなのではないかと思うが、研究室によっては全くその機器を使わないところも多いので全生徒のためとは言えない気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学生はおとなしく、まあ普通の学生が多い。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など色々と催し物はやっているようだが、薬学生が参加すると言う事はあまりないので、あまり関係する機会自体がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく、薬剤師免許を取得するための6年間。2年までに基礎を学び、3年から専門的な内容を勉強し出す。4年は5年にある実務実習の前に受けなければならないCBTとOSCEの対策に当てられ、5年は実務実習と研究室活動、6年はとにかく国家試験の勉強を行う。
    • 就職先・進学先
      中規模の病院か、数個ほどチェーン店を持つ薬局。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491290

神戸学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立医学系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。