みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

桃山学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(332) 私立内480 / 587校中
学部絞込
33251-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い大学ではない。生徒の態度は悪く。授業料は高い。ただ、真面目に頑張れば上場企業、公務員などにもなれます。
    • 講義・授業
      普通
      充実はしているが、面白みのある授業は少ないかもしれない。理由は受けたからだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習もどのゼミに所属するかによる。民事訴訟法のゼミでは模擬授業があり、面白かった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は非常によく、サポートも充分である。しかし、自分のやる気が大事である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩25分ぐらいあり、夏場は暑く、冬場は寒い、毎日通うやる気をなくさせる原因にもなっている。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備には非常に力を入れており、全てにおいて最新鋭である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係については自分次第なところがある。努力しなければ友達も恋愛もない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は非常に少なく、こじんまりしたサークルが多い。そのためあまり期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野、2年も様々な分野、3年から法律の知識を学び、4年は時間に余裕がありすぎる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカー営業職
    • 志望動機
      その学部にしか受からなかったら。別に興味はなく、将来に活かせるとも思っていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536334
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までの評価を総合すると、いい評価も悪い評価もあるので、間をとって、どちらともいえないを選択しました。
    • 講義・授業
      普通
      もともと興味のあるのが経済学ではなく、経営学であるかりら、どちらでもない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしていると聴いているが、進学実績は知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までが徒歩で通学するのには少し遠いし、環境も整っていない
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備に変わりつつあるところだと思うので、どちらでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの活動を含め、友人には恵まれたので、4を選択しました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くある方だと思うし、学園祭も規模は小さいが毎年ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部はいくつかのコースに分かれていて、コースの説明をしっかり聞いてから、ゼミ活動などを決める。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      出版社
    • 志望動機
      自分の知らないことを1つでも減らすため、知っていることを増やすため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572251
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学の様々な授業を受けることができます。授業の難しさは偏差値相応のものなので、安心して、興味のある講義を受けることができます。部活やサークルも豊富で、充実した学生生活を送ることができると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      大学は最寄り駅の和泉中央駅から徒歩20分ほどのところにあります。一応、最寄り駅から大学までの有料バスもありますが、大した距離ではないので歩く人が大半です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的に綺麗で、新しい建物もあり、快適に過ごすことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活での付き合いや必修科目でも友人ができます。科目は沢山ありますが、学びたい方向性は限られ来るので、同じ授業をとる友人もでき、お互いに
      協力をすることができ、とても楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学には運動系の部活や文化系の部活、様々なサークルなどがあり、自身にあった場所を探すことができます。人生に一度の大学生活ですので、一つはどこかに所属して見るのもいいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469056
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を熱心に取り組めるような学校では無い気がする。
      友達をいっぱいつくってサークルや部活動を頑張るにはいい環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活での学校側のサポートは関西ではかなり充実したものがあると思う。
      公立ではもちろん私立の大学でも、ここまでのサポートをしている大学は無い。
      企業の情報もかなりそろっているので、サポートは十分である
    • アクセス・立地
      良い
      南海泉北高速鉄道の和泉中央駅から歩いて15~20分くらいで少し歩かなければならないのが、ネックだが学校の周辺にはカフェや美味しい料理屋があり街も綺麗なので環境が良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や授業での人との関わりが増える、高校までと違い同じクラスだけで受けることがないので多くの友人が出来る。
      また、サークル活動では特に趣味が同じような人とも関わることができるのでより深い友人が出来る。
      恋愛は同じサークルでの恋愛はオススメしない。
      友人関係が壊れる可能性があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語や他外国語を学びたい方にはおすすめの学部です。必須外国語の授業は週に4回以上あり、英語の他に、韓国中国語、スペイン語なども選択が可能です。英語の授業で使用する教室は、ヨハネ館というとても綺麗な教室です。 ただ、先生や周りの生徒によって、得られるものが大きく変わります。英語しか話せない先生に当たると、終始わからない状態になります。 就職ですが、英語関係に内定した人は、ほとんど聞いたことありません。よほど熱心な人くらいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      海外の文化を学びたく入学したのですが、この学部で正解でした。実際にフランスに住む方がにて、美術文化についての講義がありました。 様々な講義に参加するうちに、文化以外にも、入学当初は興味がなかったはずの韓国語の勉強もできました。外国語の授業は、授業でもらう資料を使えば、自らのやり方次第で、簡単な会話くらいはできるようになります。ただ、授業だけでまかなえるくらいの、指導力を持った先生はかなり限られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミに参加しませんでした。友人もほとんど参加しなかったので。あまり詳しく書けませんが… 参加しなくても、他の講義で単位をとれば卒業できます。 私は一人暮らしでアルバイトをしなければならなかったので、ゼミで卒論を書く時間もなく、他の講義に出た方が効率的でした。 参加、不参加が選べるのはいいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア指導の専門の方がいますが、あまり親身になってくれませんでした。ここの企業に行きたいと話しても、「いいんじゃないですか」くらいでした。 自己PRの添削もありますが、非常に厳しく怒られて泣いている子がいました。私の担当者は優しい人でしたが、担当によってかなり変わります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は和泉中央駅で、徒歩20分ちょっとかかります。夏は炎天下の中、ほとんど日陰のない道を歩くので、それが辛かったです。 通学路から少し離れるとカフェやラーメン屋などもあります。買い物をできる場所はあまりありません。学校終わりに30分くらいドライブをして、展望台に行ったのはいい思い出です。買い物より山に行って景色を見る方が楽しめるかもしれません。 一人暮らしをしている人も多く、ほとんどが学校付近です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備は整っています。綺麗で席も多いですが、やはり人気なので、テスト前は埋まってしまいます。パソコン室も自由に使えますし、台数も多いです。課題は基本、図書館かパソコン室で行っていました。 食堂は、正直美味しいとは思いませんでした。他の大学よら高いかもしれません。席も多くはないので、いつ行っても混雑しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      活発な学生が多い大学なので、入るサークルによっては、恋愛話ばかりになることもあります。彼氏彼女はみんな早い段階でできていました。 英語の必須授業は、固定クラスになるので、友達も自然にできやすいです。授業後にラーメン屋に行くこともよくありました。
    • 学生生活
      良い
      音楽サークルに入っていましたが、よくホールを使用してライブを行っていました。そこまで大きいホールではないですが、文化祭になるとお笑い芸人がくるようなホールです。あまり有名な人はこない印象ですが、毎年誰かしら来ています。 テニスサークルや外国語サークルも人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から英語と他外国語を学べます。他外国語とは、スペイン、ドイツ、韓国、中国など様々です。クラスは別れていて、自分と同じくらいのレベルの人が集められているので、ついていけない!とはならないので、安心してください。 2回生はその言語の応用レベルを学びます。 3回生になると、より幅広く講義を受けられます。ヨーロッパ文化や、英語で映画を見る授業、各地の民族や風習、海外のアイドルについてなど、少し変わった授業もあります。 ゼミは不参加でも、他の講義で単位を取れば卒業できます。例えばアルバイトや部活に専念したくて、卒論をする時間がないという方は、不参加でも構いません。私は参加していませんでした。
    • 就職先・進学先
      小売業 関西に展開するスーパーへ就職し、運営やパート管理など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494434
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は社会の中から幅広い分野で充実しているが社会に出て活かせるかといえば、そうでもない気がする。そして、単位取得については先生の話や出席をしていないと厳しい先生もいる。普通にべんきょうしていればとれる。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については充実していると思う。社会学の幅広い分野があり、知識は身につくと思う。教授や先生は授業内容や授業評価、受講生の人数によって、厳しくしたり、優しくする先生がいるため、先生次第である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は3年生の4月である。選び方については、専門学科内では演習α、専門学科外では、演習βがある。そして募集期間は3回あり、募集人数が達したらその演習が募集終了となる。人気の演習は1回目の募集で即終了することがあるため、注意してほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績としては、大手企業に内定するひとは少なく、中小企業が多い。就職活動のサポートは、求人と模擬面接、講座は参考になる。しかしながら個別相談については対応が悪い職員もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は和泉中央駅で多くの学生は徒歩で歩いている。ただ15分~20分と遠く、急いでいる学生はスクールバスで来ることも少なくない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は自然に囲まれて良い感じがする。教室は机やいすが古びている気がした。図書館については、勉強スペース、映画鑑賞、パソコンルームがあり、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、交流が少ない。友人関係を作るためには、サークルや部活、ゼミ、英語の授業等で作ったおいた方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは充実しているかといえば、充実していなく、まだまだ少ないと思う。もっとイベントを企画したり、部活の数を増やすべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目で社会学基礎講義という社会学の基礎と社会調査、英語を取らなければいけない。そして、世界市民という様々な科目を取らなければいけない。2年次ではゼミの基礎演習、3年次から本格的なゼミが始まっていくプロセスである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430364
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は留学がしたくて、ここの学校を選び入学しました。しかしみんなが留学できるみたいな言い方していたのにもかかわらず、学校からの金の援助はごく一部の人のみです。単位をとって卒業しても資格などはとることはできないとおもいます。でも自分の頑張りによっては5限、6限の時間たいにある講義をうけて勉強することはできます。資格をとるための勉強ができるので、評価は3にしました!!!思っていたよりも留学生はいません。留学生は日本語を学びたいので日本語を話してくるので、自分たちの英語のスキルはそれほどあがりません。
    • 就職・進学
      普通
      自分の頑張りしだいで決まるとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉北高速鉄道の最終の駅が最寄り駅です。駅からは歩道橋などをとおって20分ほどあるきます。泉北高速鉄道は私鉄で電車賃が高いので定期は高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達の輪が広がります。カップルはおおいと思います。女の子も男の子も、フレンドリーな子が多いので、比較的早い時期からカップルができていました。
    • 学生生活
      良い
      大学には把握できてないほどのサークルがあります。どのサークルに入るかによって友達がかわってきます!大学はクラスとかないのでサークルには必ずといっていいほど入るべきだとおもいます!!サークルを複数はいっている人もおおくいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語は他学部の2倍勉強します。なので、英語が好きで英語の勉強をしたい人にはいいと思います。大学内には留学生が多く、国内にいても留学をしているような、気分になれます。また、世界中に友達も作ることができます。英語を主に勉強しますが、そのほかの教科も幅広く勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      体育などの楽しい授業から、経済学などの難しい授業まで、様々な授業があります。大変な授業もなかにはありますが、学んでいて楽しいものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生の春学期からスタートします。私の学部は2年次から4つのコースに別れて、3年次から自分の関心のあるゼミに所属します。2年次の秋学期にゼミについての説明会があります。
    • 就職・進学
      良い
      大学にはキャリアセンターがあり、職員の方々がいろいろとサポートをしてくれます。全体での就職の内定率も高いです。卒業生には、大学院に進学される方もいますが、帝人フロンティア株式会社やJALスカイ株式会社などの会社から内定をいただき就職された方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は泉北高速鉄道の和泉中央えきでさ。駅から20分ほど歩きます。大学付近には安い食べ飲み放題の居酒屋やショッピングモールもあります。学生アパートも多くあるので、多くの地方の学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      20年ほど前に堺から移転してきたので校舎はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから同期、先輩、後輩いろんな人と友達になり、今では大学生活は大変充実しています。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークルは多くあります。例年11月に開催される大学祭では、有名な歌手が来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は英語を主に学びます。また、第二外国語として8つの言語の中から選び、その言語を2年間学びます。3年次からはゼミ活動も始まり、4年次では1万字ほどの卒業論文も書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379181
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパス内が広くてきれい。夏休みのたびにどこかしらを改築改装している。キャンパス外は、少し都会からは離れているが落ち着いていて過ごしやすいと思う。
      最近はららぽーとやコストコが近くに出来たので、利便性もアップした。
      偏差値としては高いとは言えない大学だが、田舎ということもあり、荒れているわけではない。宗教団体のようなサークル等の勧誘も聞いた限りではないようなのでご安心を。
      ボランティアサークルや、学内アルバイトなども充実していて、なにか経験を積みたいと考えているにはサポート体制が整っていてよいと思う。
      国際教養学部があるため外国人留学生が多い。外国人の友人がたくさんできる。福祉学部もあるため車椅子を使用しているひと、聴覚や視覚、その他の障害のある人に対して、授業を受けやすくなるような支援体制がしっかりと作られている。
      就職へのサポートはしっかりしてくれるので将来は安心。求人数も多く、大手企業に就職するひとも結構多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374903
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生の授業が多く、留学の制度も充実しているしそのための勉強もできる。
      3回生からのゼミも教授によっては面白いものがある
      意欲的に授業に臨む生徒に対しては、全力でサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      自分の意欲次第や授業選択で面白くなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミは日本文化の勉強をしているが、とても充実している。英語の勉強もできるし日本文化の他、ゼミによって異文化や外国語が学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでのサポートが充実している
      また図書館や学生を支援してくれる場では、一回生からレポートの書き方やノートの取り方、レポートの添削など丁寧に先生方がしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車での通学では、駅から徒歩20分も歩くのはとても大変だ。
      和歌山県から来ている学生には和泉府中からバスが出ている。
      コストコとららぽーとに少し近い。
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗
      春には校内の桜並木を歩きながら各教室に行ける。
      キリスト教の大学なので大学内に教会があったり、コンビニや珈琲館などもある。
      生協の製品は学生にとっては少し高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが充実している
    • 学生生活
      普通
      人による
      文化祭はあるが行く人が少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICの勉強や留学の勉強、私は日本文化について勉強している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347301
33251-60件を表示
学部絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。