みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

桃山学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(332) 私立内480 / 587校中
学部絞込
33221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      中堅私立大学における留学提携校の数は関西トップレベルで、提携校の中にはその国の進学校も含まれているため刺激がたくさん。比較的おとなしい雰囲気(言い方を変えれば面倒くさがりで革新的な学生が少ない)であるため、学生生活中に伸びていきたい人はある程度自力で進んでいく必要がある。けれどもその分後で必ず恩恵が来る環境だと思う。「自分がこの大学を引っ張っていく」という意思があればあるほど世界が広がっていく環境でもある。
    • 講義・授業
      悪い
      専門領域がそれほど多くなく、また浅いため基礎知識や教養科目が比較的多く感じられる。授業内容だけではそこまで深く学べない可能性があるため、興味のある分野には自ら先生に対してアプローチをかけ対話をしていくことが大事。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩15分近くかかり、電車も大阪市から30分ほどかかる場所にあるため立地としては比較的悪い場所にあると思う。周辺はニュータウンで住宅が多いため学生通りという繁華街が無く、大学と駅までの道は本当にただ歩くだけ。友達と一緒に通学して会話が盛り上がればあまり時間が気にならない。
    • 施設・設備
      普通
      ミッション系であるため外観は洋風で綺麗。また、キャンパス内にあるチャペルは大学のシンボルで、パイプオルガンの音色が気持ち良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい子から大人しい子まで色んな人が集まっていて、会話はまったりとした内容が多かった。キャンパス内ではカップルの姿を良く見たと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は近年体育会に盛り上がりがあり、いくつかの部活で全国大会入賞の成績を収めている。アメフトは2015年より1部リーグでプレイすることになっており、これから更に盛り上がっていくと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会における様々な現象についてアプローチをすることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会調査演習ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヒトのカラダから、現代文化の現象を視ていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会学部のある大学に行きたかったのと、在学中に国際体験をしたいと考えていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の問題が少々独特だったため、文法と単語の変化に注意を置いて勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      文系の学部ならだいたいの学科がそろっていて、学ぶにはいい環境だと思います。校舎はとてもきれいですが、交通アクセスが駅から遠く、不便でした。交通費もとてもかかりました。キャンパスは広すぎず、キャンパス内の移動はとても便利でした。サークルやゼミ活動で自分次第でとても充実な生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、適当な授業が多かったと思います。正直、まともに勉強しなくても単位がとれた授業もありました。大人数の授業となれば、大学の質が覗われます。うるさく、勉強しやすい環境とはいいにくいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自由参加でした。ゼミに所属しなくても卒業はできます。イコール卒業論文を書かなくても卒業できます。いいことか悪いことか、その人次第だとは思いますが、ゼミに強制参加した制度のほうが私はいいのではないかと思います。私は自分に合ったゼミに所属することができ、自分のしたい研究ができ、先生も最高の支持をしてくださったのでとてもよかったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は大学ブランドとしては低いかと思いますが、就活を経験した上での感想では、その人次第、です。ほかの大学より就職率は低いように思えますが、周りでも大手に就職した人もたくさんいます。その人の頑張り次第ですべて決まると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      とても不便です。駅から遠く、バスの数も多くないので最寄駅から歩いていくことになります。以前、大学の広告看板を見たのですが、駅から徒歩11分と書いてありました。実際には不可能です。ずっと走り続けても11分では着かないでしょう。車通学を許可してもいいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはきれいで新しいのが多いです。カフェやコンビニ、小さい敷地ですが不便なくさまざまな施設があると思います。しかし大学は田舎で、周りにはなにもありません。遊びに行くようなところもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属していれば、自然と友達や仲間はできると思います。恋愛もその人次第で充実したものができるのではないでしょうか。友人関係や恋愛は大学で変わったりしないと思います。学校全体としては男性が多いかもしれませんが、学部によったら、女性のほうが多い学部もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部に所属し、マスコミ関係の知識、心理学
    • 所属研究室・ゼミ名
      自分の好きなことをできるゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを研究できるゼミでした。先生がマスコミや・現代カルチャーに特化した先生だったので、マスコミや現代カルチャーについて研究する人が多かったです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ビルメンテナンスの事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      マスコミはいやになったのでOLになりたくて、どこの企業でもいいから事務員を志望した
    • 志望動機
      音楽が好きでマスコミの仕事がしたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      一般の塾のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で一般的な勉強と過去問をたくさんときました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      補助金などが充実しているので通い安いと思います。ただ、周りの人で勉強をまじめにしない人もいます。周りに流されないよう勉強しないとだめです
    • 講義・授業
      悪い
      幅広い分野を学べるので、いろいろ勉強したい人にはおすすめです。先生によって講義の当たり外れがある感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が綺麗です。本当にどこの大学にも負けない位周りの環境は良いと思います。バス停までは少し時間がかかります
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれいです。学食は普通の味です。キリスト教のだいがくですが、前面に宗教がでてることはなく、自由な校風です
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちゃらい人が多い。個性的な人が多く、いろんな人と触れ合うことが出来、他学部の人ともこうりゅうができます
    • 部活・サークル
      普通
      サッカーがつよいです。ガンバ大阪に出場している選手で個々の大学からでているひともいます。探せばいろんなすぽーつがあるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法・民法など基本的な法律を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会福祉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会福祉についての勉強をしました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公的な仕事をしたいと思ったからです
    • 志望動機
      公務員になりたいと思ったからです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を勉強していれば受かります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25105
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい人にはあまり適さない環境であると思います。全体的に、のびのびとしている大学ではありますが。勉強には向いていない環境です。
    • 講義・授業
      悪い
      そんなに大きくない大学ですが、自由に選べる講義が多く、学びたいことが学べるので、楽しく勉強できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩圏内ではりますが、南大阪のほうにあるので、通学に時間がかかる生徒が多いように感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はきれいで、特にお手洗いがきれいで嬉しいです。携帯の充電スペースや、カフェやコンビニが学内にあり、とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なかなか学部生と仲良くなる機会がないので、サークルをしていなければ、友人ができにくいような気がします。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはそれなりの数はあります。また、運動部では強いクラブもあるので、楽しく活動をやっていけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦後の日本政治について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学んでみたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24287
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部は男女比で言うと女性は少ない方なので、もっと男女比が均等になるくらい女性も経済学部に入って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は分かりやすく、先生方も優しいですが、もう少し周りの友達たちとグループワークを行うなどして交流の機会があればもっと良いと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生からゼミに入ろうと考えています。友達をたくさん作れる良い機会だと思いますので、学業と共に大学生活が楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートを学生支援課などで行なってくれるのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は和泉中央駅なのですが、そこから徒歩20分ほど歩かないと行けないので少し遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      学生にとって必要である充電が出来るスペースが欲しいです。
      至る所にコンセントを完備して頂けたら助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は部活やサークルだけでなく、授業でも作る機会があると思いますので、安心して大学生活を送ることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が特に良く、部活やサークルに参加しやすいようなブースが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行動経済学や中小企業論を学べたり、たくさんの企業を取り扱ってどう言った点で異なるのかなど就職にも使えることが学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父が経済学部だったこともあり、経済学部とはどのようなことを学ぶのか興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:882966
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修少ないいいとこらでもあり悪いところでもあると考えらららんだ
      確かに男子の比率は多い経済学部は女の子が少ない。その分優しくする
    • 講義・授業
      普通
      たのしい、りかいしてまた授業できる日を楽しに待っている暇たる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面白いとても満足しているとても楽しいなと感じる時がある、。、
    • 就職・進学
      普通
      わからんそんなんうけてない先生はいい人多いよ知らんけどなまあ
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い駅からも遠いもう少し近い方が行きやすいと考えられるんだー
    • 施設・設備
      普通
      ファミリーマートがあるからまあいいご飯もあるからまあいいわあ
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はあんまりいない少なくてもいいその方が深く仲良くなれる友田とは大切にしないとねー
    • 学生生活
      普通
      多分充実にしてると思うさレポートサークルトランプサークルあしさつ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまりないたまに学科自体の内容をするてゆーかわからないあんま
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      頑張って桃山大学に行こうと勉強してたまたま受かったまあいいや
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867421
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直これなら行っても行かなくてもよかったなと思う。高校の時の方がまだ専門的な分野で学べていたかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない。自分が満足できる講義になるかは教授との相性にもよってくる。
    • 就職・進学
      悪い
      学生支援はたしかに手厚い。頑張ろうと動ける人には救済措置はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学が何より遠すぎる。約1キロ。時間にして20分くらい歩く。キャンパス内も広く、10分しかない休憩時間はお手洗いに行って教室に向かったら終わる。
    • 施設・設備
      良い
      1階のお手洗いはとても綺麗で清潔。教室も清掃が行き届いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはどこでもそうかもしれないが、自分から話しかけないと充実した友人関係は望めない。
    • 学生生活
      良い
      かなり活発である。特に文化祭は代表的なイベントで、毎年芸能人をよんでいる。売れっ子の某俳優さんや、みんなが知ってるお笑い芸人さんもいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文字通り企業経営について基礎から学ぶことが出来る。企業戦略や仕組み、企業法など4年を通して修得していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      セキュリティ関係の会社に就職。
    • 志望動機
      高校が商業高校で、予備知識を活かして大学でさらに深く学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学科で、経済について学んだが、授業内容についてはあまり覚えていません。講義の内容が薄かったからかも…
    • 講義・授業
      普通
      海外留学を目的として入学したのですが、かなり多くの留学生と交流できる機会があった。敷地内にカフェがあり、そこは留学生の溜まり場となっていたので自然と友人が増えて情報交換することができた。
    • 就職・進学
      悪い
      個人的には他者より少し早く内定をいくつかゲットしたが、友人たちの就職活動を見る限り、個人の努力によるものが大きく、進路のサポートは充分で無かった印象。
    • アクセス・立地
      普通
      南海難波駅から乗り換え無しでこれるのは良いものの、キャンパス周辺にアルバイトできる施設が限られるため、毎日のほとんどの時間を通学とアルバイトのための移動に費やした記憶があります。それなりに大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      これは人によると思いますが、私は充実していない、と思いました。学生数に対して敷地の広さや設備の量が足りてないので、満足に使えないことが多くありました。一方で、図書館には豊富な資料があるので読書好きの友人は大満足、といった様子でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      周囲には多くの学生マンションがあり、特別コミュ障でない限りサークルに入れば友人は必ずできると思います。恋愛関係は…自分次第ですね(笑)
    • 学生生活
      良い
      頻繁に飲み会や合コンが開催されます。私はたまに人数合わせで呼ばれる程度でしたがらそれがきっかけで友人ができたりしました。
      新入生対象のイベントが多いので、それに参加さえすれば友人づくりに失敗することはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部経済学科であるものの、色んな分野の講義を受けることができました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手製造業メーカーの営業として就職しました。
    • 志望動機
      正直に言うと、何を学んで良いか、そして何を学びたいかを高校在学中に見つけられなかったので経済学部経済学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580593
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学したばかりで大半の事はまだ全然分かりません。
      ですが法学の知識を深めたいという方はこの学部がうってつけでしょう。
      公務員志望、とくに警察官志望が多いそうです。
      講義をしっかり受けない者は入学しないでください。
      これからここの入試を受ける方にお願いします。今ここの大学のランクは正直アレです。関関同立産近甲龍に惹かれる方は多数いると思いますがどうかここの入試を受けて入学して、偏差値を上げてせめて普通にいい感じのレベルの大学にしてください。
    • 講義・授業
      普通
      先生よっては声の音量があります。
      小さい人だとスピーカーの関係上後ろの席の人は聞こえない場合があります。
      法学部の先生達は不思議な方たちが多いと感じ、面白いと思います。
      ちなみに周りの学生達のアホっぷりに絶句しますよ。それに呑み込まれないように自分をしっかりしてください。
    • 就職・進学
      悪い
      法学部は警察官志望が多いらしいです。
      もちろん公務員だけでなく民間企業に就職している方たちもいます。
      ですが就職実績が高いとはいえ人数が記載されていないので皆がまともに就職出来ているかどうか信ぴょう性は低いと見られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      静かなところに建てられているので人によっては快適かと思われますが駅から歩いて約20分はネックですね。
      周辺は自然豊かで少し歩けば住宅街があります。通学路にはコンビニやレストラン、スーパーにファストフード店が充実しておりますがこれといった観光地はありません。
    • 施設・設備
      普通
      近大程ではありませんが充実してるんじゃないでしょうか。まだよく見てないので分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      構内で手を繋いでるカップルはよく見ます。
      なんだかんだで友達は出来ると思いますが自分からオープンに寛容な心でいれば大丈夫と思います。
    • 学生生活
      普通
      充実してるんでしょうかね、分かりません。
      学内は禁煙で、喫煙所がちらほら設けられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の春は憲法民法刑法の入門、秋からは本格的になります。
      それ以降は自分のなりたい職業に合わせてどの法を学べか良いか決めることができます。
    • 就職先・進学先
      まだ1回生ですが一応公務員志望です、どの公務員かはまだ決めていませんが。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383189
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しもうと思うならいいと思いますが、しっかり勉強しようと考えてる人からすれば少し満足できないところがあると思います
    • 講義・授業
      普通
      教授によってすごい当たり外れがある。 いい教授の授業で内容がすごく良くても単位認定してもらいにくかったり、単位認定は簡単でもどんな話かよくわからないこともある
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞く話だと、キャリアセンターが充実しているようです。 個別に応じて対応してくれるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、泉北高速鉄道の和泉中央駅です。それ以外はバス通学になります。 泉北高速鉄道の定期券が高いのに合わせて、学校まで約25分歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べても施設は非常に綺麗だと思います。 しかし、一号館一階や、トマス館の奥の教室になると、電波が悪いので圏外になることが多々あります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加していたりしないと難しいと感じます。 やはり、時間を一番長くすごく人は特にサークルの人たちが多いです。
    • 学生生活
      良い
      私の所属するサークルでは、たくさんのイベントがあり、1?4回生まで仲がいいです。 大学祭ではみんなで協力して売ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生で経営学部で学べる大体の基礎を学習します。 二回生以降は、マネジメント、マーケティング、会計、情報にコースがあり、明確にはわかれないので、どのコースからも学習することができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      夢ナビというイベントでマーケティングの講義をうけ、とても興味をもち、どうせならその先生のゼミで学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533965
33221-30件を表示
学部絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。