みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  薬学部   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(61) 私立大学 1350 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があればどこまでも自分で勉強できるので、先生への質問やテスト期間の勉強はしっかり力を入れられれば良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      やる気があればどこまでも勉強できる環境ではあります。教材も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職は薬局が多いイメージです。就活サポートはあまり期待できないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスの便もあまり良くないです。原付や自転車の学生も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎もありますが、薬学部の校舎は古いです。しかし綺麗ではあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      横のつながり、縦のつながり共に充実していると思います。よく話す人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      薬学部はサークルやイベントに参加する時間がほとんどないのであまり気にしなくて良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生までは基礎的な内容だ、4年生以降は実践的な内容が多くなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学部を出て薬剤師になりたいと思ったからです。滑り止めで入ってきた人も数人います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944394
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格を取りたいなら入学すればいいんじゃないかと思う。それなりにしんどいけど。頑張ったら大丈夫だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      リモートがダメ、リモートのせいで授業の質落ちた
      今は戻ってきてる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがまだ始まってない時期であるため、私にはわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪い方ではないけど、病院に就職出来る人は多くないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃくちゃ悪い。駅から遠すぎる。バスの本数増えたけどリモート減ったらどうなるか
    • 施設・設備
      普通
      普通に普通だと思う。学部によって利用する部屋が違いすぎるので参考にならないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分とこのサークル活動はもう無いに等しい。友達作る場では無い感のサークルだった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。今活動することもないだろうし。イベントもできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何学んだか記憶にないけど、1年とかは教養とかばっかりで学年上がるごとに専門的な科目が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家資格を取りたいから。国家資格をどう使うかは本人の自由だし取り敢えず取っときゃいいやと思った
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670361
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になると固く決意した人にとっては、向いています。薬学部と看護学部しかなく、世界としてはかなり狭くなります
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の先生たちなので、生徒にわかりやすくは説明してません。自分で勉強できる力、が必要とされます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪のはずれにあり、駅からもバス20分はかかります。かなり不便です。周りに少しお店はありますが、車がないと行きにくいところです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗です。築年数もそこまでではないので、、、特にトイレは綺麗だと感じました。自習室は7~22時と開放されている時間が長いので、勉強もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年240人しかいないので、1度付き合うと厳しいものがあります。周りの人は、ほとんど地元やバイト先での出会いでした
    • 部活・サークル
      悪い
      学年の人数が少ないため、サークルや部活はほとんどないです。そのため、自分がしたいことある場合は自分で作るのがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師としての基礎知識や、実験方法など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      安定した薬剤師になるために入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分ときました。特に新しいことはしなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85170
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生たちも、意欲のある学生に対しては、とても気にして接してくださいます。
      ただ、大学生といわれる生活がしたい方には不向きだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときから、実習があります。
      実験の手技などからはじまり、動物を用いてする実験も行います。
      また、薬学部なので、薬を作る授業もあります。
      そのような実験、実習を行うことで、薬のことをより深く理解できます。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職を推されます。
      しかし、学生のほとんどがドラッグストアや調剤薬局へ就職します。
      就活のサポートは、積極的にしてくださる印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京阪線だと樟葉駅、JRだと松井山手駅や長尾駅になります。
      そこからバスで15分から20分ほどかかります。
      あまり立地がいいとは思えません。
    • 施設・設備
      普通
      新しく農学部ができましたが、薬学部の施設は古いのでとてもきれいではありませんが、それなりに綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制の担任制度があるので、一年生のはじめから、グループができて、基本そのグループが卒業まで崩れません。
    • 学生生活
      普通
      あまり盛んではないです。なので、大学生らしい活動はなかなかできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年までは、基礎の部分をならいます。
      4年のときに、CBT、OSCEを受け実務実習の準備をします。
      五年のときは、実務実習をおこない、
      6年で論文、国試対策を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があったため、またオープンキャンパスでやりたい研究がみつかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691023
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっぱり薬学部なので勉強することがおおく単位は取りづらいので留年する方も多く学生生活として充実しているとは言いづらいと思います。その中でもサークル活動などは活発には行われているとはおもいます
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師になるのは必要な授業はすべて行われているし国家試験への対策も豊富であるが、自由に選べる教養科目もほしかったかなとは思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究活動については研究室次第では長時間残っての研究もできるし、自分のペースで進められる研究もあるため良いと思います
    • 就職・進学
      良い
      薬学部なので卒業後の就職については資格さえ手にいれれば困らないと思います。資格をとるための国家試験対策についても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然環境が多いので薬草園などは充実していることは良い点だと思いますが、大学が駅から遠いので通学は不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、や研究設備については充実しており、研究テーマに合わせて学生ならば自由に使えるので良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率が同じくらいなので恋愛関係はできやすいのかなぁと思います。また6年制のため学生時代も長いこともあると思います
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はさまざまな種類があり充実していますが、やはり研究や勉強が本業になるのでりょうりつするのは大変ですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年制の薬学部なのでやくざいしとして必要な知識をつけるための講義が多いので選択科目などの自由に学べるカリキュラムはないです
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428545
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師免許をとって具体的にしたいことが決まっているひとにはとても過ごしやすい環境であるといえる。また専門知識を教えてもらえるため、将来にはとても役立つ。曖昧に薬学部に入った人に辛い状況であるといえる。研究室も自分に合うところを探せたら、とても充実した研究生活を送ることもできる
    • 講義・授業
      悪い
      専門知識が多いまた、先生の知識もとても多いため、私たちにはよく分からないレベルの話をしたりする先生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分に合うところを見つけることができたら、本当に充実した研究室生活を送ることができる。研究室生活のなかで、他人との少し多い人数のコミュニティーで過ごすため、コミュニケーションについても学ぶことが出来ると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職については、正直あまり詳しいことはしらないのですが、研究室の先生はとても熱心に話を聞いてくれますし、アドバイスも的確に頂けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いのでバスを利用するのですが、バスの利用者も多いので、なかなか大変そうだと思います。自転車は、行きは上り坂で大変ですが、帰りは下り坂なので少し楽になります
    • 施設・設備
      悪い
      研究室での研究で用いる機器に関しては、とてもいい機械が揃っているように思います。教室もそこそこですが、すごくおすすめできるほどの教室ではないです
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部と看護学部しかないため、たくさんの人との出会いはないと思います。その分、仲良くなったら深く仲良くなれると思います。薬学部なので、お金持ちの人もたくさんいたりするので、価値観の違いに少し戸惑う時もあったりなかったり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師免許をとるための基礎勉強から、専門知識まで知ることが出来る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人にも発見された輸送体についての詳細を解明
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      動物の薬も研究出来るのではないかと考えて初めは受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      数理研究会
    • どのような入試対策をしていたか
      塾での勉強、本屋で問題集を買って勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115781
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進級しにくく厳しいが担任が熱心に面倒をみてくれる。ですが自由でもあり勉強が強要されないため、気を抜けば一瞬で落ちる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実しているし、授業がわかりやすいし話の上手い先生もたくさんいるが、試験のみでの単位取得の授業になると出席率がかなり悪くなる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスだが、大学の最寄駅が大きくモールもあるので充実している。しかし夜はバスの本数が激減するので不便。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎もあり、外観も塗り替えたところなので綺麗だが、中が少し古びている。自習スペースがかなりあるので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に理系の子しかいないため、考え方が同じで性格も似ている子たちが多いため、入学してすぐに仲良くなれた。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも所属していなかったが、友人は楽しそうにやっていたし、縦のつながりも増えるため良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について根本から理解し応用できるように学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      医療薬学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新人薬剤師の手助けが出来るようなツールをつくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この時代免許取得が必須になりつつあるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での面接の練習と推薦書の書き方を散々やった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83004
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業、実習の豊富さかなり充実しているが、システム的に無駄な部分が多い。また、授業料は私立だけあってかなり高い、その割に充実していない部分が目立っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義では様々な知識を得ることができ、先生の説明もわかりやすいが、授業をしてくださる先生によってムラがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属している研究室は、とても研究に活発で実験量はかなりのものです。が、研究室によっては人間関係が悪かったりと、すべてが良い環境ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路は歴史もあるので、豊富な方かと思います。しかし、6年制に変更されたこともあり、研究職への進路がかなり狭い印象があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは、京阪本線、JR線からもちょうど真ん中に位置し、不便です。バス亭は2つあるので本数は少なくはないですが、片方のバス停は遠いです。また学校はちょうど府境いに位置し京都とも大阪とも言い難いです。その代わり車通学が可能なのはいい点です。
    • 施設・設備
      良い
      化学系の研究室に所属しておりますが、600MHzNMRやMALDI-MSが測れるなど、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の立地上、大阪京都兵庫滋賀などの様々な地域から通学している人がいて、楽しいです。薬学とあって、男女比もほぼ同じで、カップルもできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学が学べます。薬学はかなり広範囲の知識を必要としていますが、基礎を学んだ後、興味のある研究室でさらに学ぶといいでしょう。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      化合物骨格中へのフッ素の導入について研究しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学部には基本的に薬学科しかありません。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意な科目に特化して学習し、得意な科目で点数を稼ぎました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74622
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日々の勉強を充実させたい人にとっては、とても良い大学だと思います。しかし、拘束時間が長いため、特に自宅から時間はかかるけども通うと考えている人にはおすすめできません。サークルや恋愛、バイトなどに割ける時間が少ないです。就職に関しては、極端な高望みさえしなければ、ほぼ自分の希望の職場に就く事が出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野に関しては、繰り返し講義および演習を行うので、専門性を高める事は出来ます。しかし、キャンパスが看護学部以外の他学部とは、別になるので、色々な授業を受けたいとなると、難しい面もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      他の学部とはキャンパスが別になるので、比較的静かな環境で勉学に取り組めます。ただ、最寄の駅からバスで20分前後かかるので、アクセスが速いとは言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や売店などの数は多くはありません。良くも悪くも普通といった印象です。ただ、看護学部の棟は近年出来たので、比較的綺麗で新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      怠ける人と努力家との二極化が激しいです。一緒にいるグループもほぼ固定といった感じです。他学部とはキャンパスが別なので、同学部内でのカップルが多い印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      カリキュラム自体がタイトなので、サークル活動はそこまで盛んではありません。家が比較的近い人は参加しているといった印象なので、サークル活動に精を出したいといった人にはあまりお薦め出来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての知識を、基礎的な化学・物理・生物から発展的な事まで学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自宅から通える範囲内の薬学部がある大学であり、かつ、授業料が他校に比べて、安かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何の対策もしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部があるため学生のうちから他職種と交流する機会があることはメリットだと思う。ただ医学部がないため、医師との関わりは持てない。
    • 講義・授業
      良い
      毎回小テストを実施する講義もあるため、定期的に勉強する習慣が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマが元々決まっており先輩から引き継ぐタイプの研究室に所属していたが、実験器具も揃っており卒業論文もスムーズに進めることができた。1から自分でテーマの考えて研究するタイプの研究室だと大変だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習とかを希望すればサポートはしてもらえる。薬局・ドラッグストア志望者は98%内定をもらっていたイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      近隣に大型欧米ショッピングセンターがあるため、土日祝日は道路が渋滞している。枚方市に立地しているため、夏はめちゃくちゃ暑い。
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレに化粧スペースがあり快適だった。個人のロッカーも与えられたため、重い参考書もロッカーへ収納できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は狭い世界であり就職先もほとんど限られているため、社会人になって元カレに遭遇した。同学部での恋愛はおすすめしない。
    • 学生生活
      良い
      摂友祭という学祭が年1回実施されている。ゲストにお笑い芸人のBKBさんやミキさんが来た年もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年前期:ただひたすら学内の試験勉強
      4年後期:CBT、OSCE対策
      5年:薬局実習、病院実習、合間に研究室
      6年前期:卒業論文発表
      6年後期:国試対策授業、卒業試験勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大手のドラッグストア
    • 志望動機
      自宅から通える範囲で、国試合格率が60%超えている薬学部だったため同大学を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    卒業式、謝恩会が中止となった。消毒薬はコロナが流行る前から設置されていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851852
6141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。