みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  英語国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西外国語大学
出典:User:Geofrog
関西外国語大学
(かんさいがいこくごだいがく)

私立大阪府/御殿山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(1118)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    国際的人材へのステップ

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    英語国際学部英語国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交友関係を広めることができ、かつ留学の難易度もそこまで高くないため、プライベートと学業を両立できる。そのため、概ね満足。
    • 講義・授業
      良い
      外国語の講義が充実している印象。英語国際学部では英語、中国語を主に学ぶが、その他にも様々な言語を学習できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は幅広く選べる。学内説明会などを通して視野を広げることが可能で、サポートも手厚い。自分は兼ねてから志望していた東証1部上場企業に就職できたので、かなり満足している。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良くない。最寄りの枚方駅から徒歩20分ほど掛かるため、夏場に歩くとかなり疲れる。ただ、その分友達と話しながら帰れるため、いい思い出にはなると思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にスターバックスがあるため、休み時間もくつろぐことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後に学力に応じてクラス分けされ、1年目はクラス毎に授業を受けるため、交友関係を深めることができる。2年目からはクラスの概念が無くなるが、留学もあるため、交友関係の幅を広めることができる。
    • 学生生活
      良い
      学祭は芸人が参加したり、有名歌手などが参加したりするため、盛り上がる。またダンスも盛んなので、好きな人からすれば盛り上がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は英語、中国語が必修。中国語の代わりにドイツ語も学習できるが、大多数は中国語を選択。外国語の他に経済、国際関係、経営学など、幅広く学びを深められる。2年目は原則英語圏&中国への留学がカリキュラムとして組まれており、1年目に学んだ語学を実践的に用いることができる。個人的に中国留学を通して想像以上に学びを深められた上に、楽しかった。周りの同級生も中国留学の満足度は非常に高かった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      自動車メーカー
    • 志望動機
      兼ねてから世界を飛び回る仕事がしたく、グローバル人材になりたかった自分にとって、英語圏に加え、中国へ留学できることに非常に魅力を感じた。また、留学へ行くために休学する必要はなく、留学先の授業の単位はそのまま学内の卒業要件を充足するため、留学浪人のリスクが回避できるのも魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957338

関西外国語大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  英語国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。