みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

大阪成蹊大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(152) 私立内336 / 587校中
学部絞込
並び替え
15281-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがしっかり決まっている人にとってはとてもいいと思います。学科によって評価は違うかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義はわかりやすく、とても良いと思います。
      先生の指導もしっかりしていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとても良いというデータもあり、大学を選ぶ際惹かれた点でもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      相川駅から近く、通いやすいです。大学への道にはお店もあり、人気があるので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗で、隣に高校もありますがとても広く開放的です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人達とはとてもよい友人関係を築けています。恋愛関係についてはあまり分かりません。
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても楽しいと思います。サークルは入っている人は楽しんでいる印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のつきたい仕事への就職につながる分野を学べると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の将来の夢につながるように学科を選びました。あと就職実績率の高さで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594816
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も幅広く自分の就きたい職につける、自分のしたいことがみつかる大学だと思います。就職活動の実績は高く幼稚園や小学校への就職率は高いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方がとても親身になって授業を行ってくれる。そして、アドバイスもくれて自分自身のために助言してくださる。最終、自分がなにをしたいかなど一緒に悩んでくれている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生から始まり、2年間同じ先生です。ゼミの先生は4回生より3回生を優先する。4回生は卒業論文を完成しなければいけないのに、親身になってくれない
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は担当の先生が親身になって自分の夢の手助けをしてくださいました。情報も早く教えてくださり、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線の相川駅です。他にもJR吹田駅、地下鉄から学校用のバスがあります。自転車通学の学生も多いです。食堂のオムライスが美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設がとても綺麗で過ごしやすいです。他にもサンパティオという芝生があるところもあり、涼しい時期は過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは趣味を共有できる友人がたくさんでき、視野が広がります。ほかにも短大もあり、交友関係も広がります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は他の学校に比べて少ないと感じます。イベントはとても楽しそうですが一度も参加したことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生からインターン実習が始まり次の春から本格的な実習が始まります。3年生の夏には一ヶ月の実習がありとても濃い夏になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      昔から幼稚園の先生になることが夢でこの大学に入りました。たくさんの実習、授業に取り組み夢を叶えることができましたり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570732
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とはいえ、規模が小さく学力偏差値も高く無いので学生の学ぶ意欲は乏しいです。 あとは大学経営陣が目指してる所とやってる部分がたまにチグハグになる部分があり、先生の入れ替わりも多い。 賢い優秀な教授がそれに気付きほかの大学に移っていくのが良くないイメージにあります。(これは僕の学科だけかもしれませんが)
    • 講義・授業
      悪い
      学ぶ学問が深くなった時の学び先が少ない 論文作成に学んだ事を活かせ切れなかったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      生徒の積極性にかけ、じゅぎの形にならないのと、教授も優しさはあるが学びたい学問とチグハグになってしまう時があったため。
    • 就職・進学
      悪い
      実際学科特有のスポーツでの就職先は自分で見つけるしか無く、大学での斡旋や強みは無かった。 スポーツ関係の就職者も下流の仕事が多く学んだ事を活かしきれないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近い駅が2つあり、遠い方の駅に対してバスがあったため。 アクセスという観点はかなりいいがえきから近場のため施設などは充実していません。 並びに住宅街の中に大学があるので住民の目が心配という点はあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地面積は他大学に比べて小さいですが、その中で体育館やグラウンド、図書館はパソコン室は網羅されています。 ただ自習室や学生が自由に使える場所は少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      幼児教育学科があるので女性がおおいため。 また、付属で女子校がありそのままエスカレーターで入学してくる女子生徒が多いため男女比は女子の方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭などもありサークルも各ジャンルでそれぞれあるため。 大学の規模が小さいため所属していると大学全体を知れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツを支える視点の学問です。 スタジアム運営、ショップ運営、イベント運営など スポーツを楽しむ人、実施する人のサポートをする仕事についての学問です。 それに付随して、スポーツの基礎となる学問や力学、歴史なども学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      スポーツとは縁のないIT企業 一部上場企業
    • 志望動機
      アクセスが良く、将来を考えて学んでていい学問だとおまったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570311
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないと感じたため。行ってよかったと思う部分もあるが、違うところに行けば良かったと思う部分もある。
    • 講義・授業
      普通
      あまり学びたいと思うものがない。 スポーツに関係する授業が少ないように感じたため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な先生がいるため、自分が興味のある分野について詳しい先生が見つかるから。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動をしよう!!と言うのは伝わるが、それに対してのサポートはいまいち。自分で調べてした方がよいため。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いが、周りに飲食店が少ないため、友人とご飯に行くことなどがあまりできない。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが自由に使える教室があるが、生徒でいっぱいで使えないことが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲のいい友人ができたのは満足だが、皆が仲のいいとかはない気がする。
    • 学生生活
      普通
      強化部活などもあり、全国大会に出場している部活もある!サークルもいくつかある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で選択をしながら学ぶ。スポーツに関係のないことやマネジメントに関係のない授業もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業のシステムエンジニア
    • 志望動機
      スポーツに関係のある学部であったため。家から通える範囲だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565206
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースは良かったが、学科では融通が利かないことも多く、勉強したいのに勉強出来ない環境化に置かれることもあった。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業よりコースの授業の方が身になる授業が多かった。学科は大人数なため、少し分かりにくいところがあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはやる人とやらない人に分かれる。ちゃんとやる人にはちゃんと学習出来る
    • 就職・進学
      良い
      就活していなかったら就職部から電話がかかってきたりする。履歴書の添削や卒業生が就職してる企業も教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急相川駅。 歩いて10分ぐらいなのでいい。コンビニはあるけどカフェとかはほぼない。
    • 施設・設備
      普通
      間借りしているところが多いのと、短期大学と併設で使われることも多く、パソコン教室が少ない。自習室や図書館にもパソコンはあるけれど台数が少なかったりバージョンが古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人にもよる。 私は友達出来たが、1人の子は1人でいたりもする。コースでは上下の繋がりがあったりもする。
    • 学生生活
      良い
      七夕パーティーやクリスマスパーティーなど生徒会?が主催しているイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年からの編入学なため、ちゃんとは知らないが、2年から専門の教科が始まるため楽しい。他の学科に比べてコースにより勉強内容が多いところがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一部上場の外食、飲食店勤務
    • 志望動機
      併設の高校にいて、マネジメントや経営の分野に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535819
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたいという覚悟を持ってきた方がいいと思います。しんどいこともあるし、実習が他の大学に比べて多いです。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年生では基礎的な学習が多く少し退屈かもしれない。しかし、3.4年生で専門的な授業をするので楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野を見つけてゼミを選ぶと楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の人がいてサポートをしてくれます! 一人一人のことを理解して覚えてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田まで電車で10分ほどなのでとてもいいです。 学校終わりに遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が100室ほどあり、とても充実しています。 空きコマなどに自分一人で練習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので、そのクラスの中で仲良くなれます。フレッシャーズキャンプがあるので大丈夫です!
    • 学生生活
      良い
      自分が興味のあるサークルには積極的に行って充実させましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育全般に関してさまざまな勉強をします。 4年間ですのでたくさんのことをゆっくりと学べますので有意義な時間にしてください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      認定こども園
    • 志望動機
      4年間学ぶことができ、設備も充実していました。しゅうしょく率が100%というのが魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534905
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が楽しいと思えなかったが単位が簡単に取れたため、 真面目に取り組む人にとっては良いと思えたから。
    • 講義・授業
      良い
      学部によっては常にケータイいじったり寝てたり、喋ったりと集中してる人が少ないなか真面目にやってる人が多かったから
    • 就職・進学
      良い
      良い就職先かは別として僕のゼミは全員内定をもらっていたから 相談乗ってくれるし相談しなくても心配してくれていたから
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りにコンビニが複数あるので買い物に困らないのが良いところで近くに川があるので雨の日の風がしんどい
    • 施設・設備
      良い
      他のところを知らないから何とも言えないけど不満なかったので満足
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っていないと喋る機会がほとんどなかったから
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントがショボすぎ楽しさを感じられなかったから 大学祭がおもんなすぎた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することが多かった。 顧客の心理や簿記、会計、考え方など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      インターネット回線(wifi)の販売
    • 志望動機
      高校の就職先に良いところがないと言われていたので進学を希望し、指定校推薦があったので決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568641
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が充実してきている、先生方がとても尽力してくださっていることもあい重なり、良い学科になってきているのではないかと思う
    • 講義・授業
      良い
      アクティブラーニングを推奨しており、もちろん講義型の講義はあるもののその中でもグループディスカッション的な活動が入ることもあり、主体的で対話的な深い学びにできていると感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生ということもあり、日々卒業論文におわれているが、ゼミ内の仲間と教育しあい、お互いに参考になりそうな資料の共有をしている。
    • 就職・進学
      良い
      教員にならないという場合は、就職部がどのような仕事があるか紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は相川駅だが、普通しかとまらない。大阪経済大学は上新庄駅というところだが、準急でとまるので隣の駅なため、とても羨ましい
    • 施設・設備
      良い
      板書の練習をする際、黒板を利用できるし、他にも図工室的な場所もあるため、利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく、不可もなくという感じである。しかしながら人前でもキスしたり、ハグしたり、公共の場でも少し破廉恥な様子も見受けられる
    • 学生生活
      普通
      入学初めには新入生歓迎会、夏には七夕パーティー、冬にはクリスマスパーティーとそれぞれの季節ごとのイベントは催されている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・ 2年次では各教科の内容を主に学び、3年次では実習が入ってくるため、指導技術を学ぶ、そしてその実習の成果と反省をいかしつつ、指導法で模擬授業をする。4年次は卒論におわれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      小学六年生の頃から子どもと関わる仕事に就きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534710
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体はきれいで先生もいろんな事に相談にのってくれるが、学校が小さいことや進路変更に対してはあまり相談にはのってくれない。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明がまあまあわかりやすいから。また、授業以外の時間目もいろいろ相談できるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室は狭いし、ゼミの演習は先生の説明がいまいち分からないことが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれるが、進路変更しても教育のことばっかりでその点ではあんまりサポートしてくれないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地や周辺環境はあまり良くなくて、学生の人数に対しての部屋が少なく、また大学の近くにはコンビニエンスストアが少ないから。
    • 施設・設備
      良い
      設備は規模が小さくて空こまの時の過ごす場所がなくて、またジムがあるが学校から歩いて15分程度かかるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はものすごく良くてなんで相談出来る友達も居ます。恋愛関係は頑張っているがなかなかうまいこと行かないから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学年関係なく楽しく出来ていて、イベントはまだ行ったことがないからよく分からないからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から現場の見学が有り、2年次では本格的な体験が有り、3年次で教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の企業・会社で働く予定です。
    • 志望動機
      兄の影響を受けたのと、兄の大学の近くに行きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569916
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に通ってるだけではあまり必要なことを教えて貰ってる感じはないけど、マネジメントなだけあっていろんなスキルを持っている先生が多くて面白いので自分から学びに行けばたくさんスキルが身につくと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は面白い授業も多い。スポーツ観戦や、様々なマネジメント業の職場で聞き取りを行う授業などもあって面白かったと思う。あまり現代っぽくはない
    • 就職・進学
      良い
      就職部が結構しっかりしているので
      一人一人ちゃんと相談にも乗ってくれるしいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から20分でつくかはアクセスはしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって男女比率が結構違うから要チェックだと思う。
    • 学生生活
      普通
      まだ小さい大学なのでサークルなどの充実はあまりしてないかなと思う。基本的なサークルや部活はあるから、変わったことをしなければ大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ観戦や商品に触れることでマネジメントについて学んだりることが多いので実践的かつ、現実的なことが学べるのがいいと思う。自分のアイデアを出すような授業も多いので自ら考えることも出来るし、将来の選択肢が増えるんじゃないかなと思う。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478970
15281-90件を表示
学部絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62

     阪急京都本線「相川」駅から徒歩5分

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.84 (43件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (34件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (74件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (1件)
看護学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。