みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

大阪樟蔭女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(206) 私立内205 / 587校中
学部絞込
20661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や先生がそろっていて学ぶ環境が整っているところ。
      4年後を見据えて、計画だてられて組み立てられているところ。
      分からない生徒にたいしてのサポート面がしっかりしているところ。
    • 講義・授業
      良い
      講義は説明が上手で内容が分かりやすい
      レジュメがしっかりしている
      分からない生徒に対してのしっかりカバーしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少数人数での学びで、一人一人がしっかり学べる
      ゼミが始まる時期は3回生徒である
      選び方は、自分で選べるがそれまでの成績が考慮される
    • 就職・進学
      良い
      まだ1回生なので詳しく分からないが、国家試験の合格率は西日本トップであり対策がしっかりしている。
      就職先は充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは歩いて3~5分で2つの駅にはさまれていて交通の便が良い。
      学校の周りはコンビニやファーストフード店があり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      実験室 、調理実習室の設備がしっかりしている。
      空きコマで利用すると便利な、おしゃれなラウンジ、カフェがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会活動でたくさんの他学科の友達、先輩ができた。また他大学の友達も出来て、活動範囲が広がった。
      一緒に学びを高めあえる友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては、勉強に損失を与えない程度でやることが出来る。
      大学で一番大きなイベントは学園祭である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎をしっかり固める。
      春期から実験があり課題としてレポート作成がある。
      秋期からは調理実習があり調理技術を学ぶだけでなく、調理特性、栄養面について學べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429914
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在は半分ほどオンラインで行われているが、満足のいく授業内容である。服を作ったり、メイクについて学んだりできる唯一の大学おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野があって学ぶのが楽しいのでぜひ入学をおすすめします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ファッションやメイクの様々な研究室が揃っているのが魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は真剣にお話を聞いてくださるので安心して相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内とアクセスも良く、周りにはカフェや喫茶店もあり充実している。
    • 施設・設備
      普通
      少々、エレベーターが混雑している時もあるが、申し分なく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークをする授業などもあり、交流を深められる。女子大学なので恋愛はすすみません
    • 学生生活
      普通
      様々な種類のサークルがあり、文化祭やファッションショーなどのイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はメイクを座学と実習で学ぶことができたり、ファッションも実際に、スカートを作ったりデザイナーについて学んだりと楽しいことが沢山だ。
    • 志望動機
      学びたいことが詰まった大学で、それはここしかないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884954
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服作りに関しては、パターンの書き方から、実際に自分で服を作るまでのトータルを実習することができる。その他に、ファッションマーケティングにまつわる授業や、ファッションの歴史を学ぶ授業、ファッションデザインをする授業、衣服に用いられる繊維の強さや染料の特性を学ぶ実験などの授業がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、近鉄奈良線の河内小阪駅または河内永和駅、JRおおさか東線のJR河内永和駅という、私鉄とJRの2路線3駅の選択肢がある。また、各駅から徒歩10分以内で通学ができるのが魅力。
    • 施設・設備
      良い
      2015年にキャンパスがリニューアルしたこともあり、新館はとても綺麗。また、トイレに、学生が提案した各階ごとのコンセプトが設けられており、ディズニーがテーマのトイレや、ガーリーがテーマのトイレなど様々なデザインのトイレがある。そのため、1ヶ所のトイレに行くと、綺麗すぎて他階のトイレも見てみたくなるデザイン。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレル企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346793
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で被服学科というところに惹かれ入学 ^ - ^
      服のパターンなど1から学べてトータルファッションが完成できるところがいいところです。
      また、授業を受講するだけで様々な資格が取得できちゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      ミシンを扱いながらの実習から、繊維のことを学ぶ講義、はらにはネイルの実習も受講できちゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ配属は3回生から ^ - ^
      1・2年生時の成績順で希望配属されていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から4分と本当に近いです。
      来るまでにコンビニもあり、ご飯も買えます。
      また困ったことがあれば警察もあります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごく綺麗可愛い。女子大学らしさが十分にでていますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だから悪口とか言ってそう!というイメージがあるかもしれませんが、全然そんなことはないです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      トータルファッションを4年間で学べます。
      被服学専攻だからといって服だけのことじゃなくて化粧のことや、髪の毛のヘアアレンジ実習などもあって、すごく生活屋仕事に活かせる受講ばかりです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338996
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美容コースに所属しています。美容師志望なのでそれらの必須授業とネイル、エステ、まつ毛エクステなども同時に学べるところが凄く気に入ったいます。
    • 講義・授業
      良い
      クラス製になっている授業も多々あり、少人数制で、とてもわかり易く教えて頂ける。分からないところはすぐ聞ける環境であり、すぐに教えていただいて習得する。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ始まっていないので分からない。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分。卒業生のその後どんな生活を送っているかというビデオも見せていただき、その方たちがすごく樟蔭の生活のおかげで今とても充実した生活を送れているとの事だったので私も頑張ろうと思えました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分程なのでとても便利
    • 施設・設備
      良い
      施設自体がとても綺麗で充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      とても素敵な友達に出会えて円満な友人関係を築けた
    • 学生生活
      良い
      文化祭が楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の為に日々勉学に励んでいます。私は美容師志望なので学校内での実習もとても多く忙しい日々ですが、とても充実しているなと感じます。
    • 就職先・進学先
      美容師を目指していますので、美容室につとめたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323106
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が週5~6であるので、とても忙しいです。(保育と小学校の免許を取る場合)
      ですが、ためになる授業ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      授業についていけるか不安でしたが、優しく教えてくださるのでとても分かりやすく楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。
      ゼミを通して、先生やお友達と仲良くなれるのですごく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高いので、安心して大丈夫です。
      先生方もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、近鉄から徒歩5分程度なので、とても近く便利な場所だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      夏の空きコマの際、クーラーがついていないのですごく暑いです。
      でも、それ以外は文句がないほど綺麗で使いやすいです。
      特にトイレは、見たことないぐらい綺麗で保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好ですが、女子大なのでサークルなどに入らないと全く出会いはないです。
    • 学生生活
      良い
      イベントでは、芸人さんや俳優さんなどが来るのでとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はとにかくレポートをたくさん書きます。
      2年生になると実習の準備と普段の課題などでドタバタです。
    • 志望動機
      就職率が100%であったから。
      また、大阪樟蔭女子大学では絵本の専門資格を取ることができるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845185
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが熱心に教えてくださり国家試験などのサポートも手厚いし合格率も高いのでここに来てよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の資格を持っている先生などが多いのでとても講義がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに配属できるので自分が興味のある分野に熱中できるのでいい。研究室も多いので卒業論文を書くのにいいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が多いので1年の時からいろいろと行けていいと思った。それをすることによって自分自身の道も広がると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分もかからないので通学しやすいと思う。コンビニやドラッグストアもあるので不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      翔空館は新しくなったのでトイレも綺麗だからいいけど高知館などは古いままなので新しくしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども多いので友人はすぐにできると思います。だけど、女子大なので恋愛はできません。彼氏がいる人は大抵バイト先の人とかです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまりないし文化祭はそこまで派手じゃないので充実はしてないと思います。しかし、文化祭の時芸能人は毎年呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学んだりするので全く興味のない科目を取らされる時もあります。
    • 就職先・進学先
      1年なのでまだ何も決まっていません。
    • 志望動機
      近くに管理栄養士の資格を取れるところがなく迷っていけどここが家から1番近かったのでこの大学にしました。実績があったのも選んだ理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591211
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童教育学科で、子どもに関係する職業に就きたいと思っている人にとてもおすすめです。
      近くに幼稚園もあり、間近で児童に、触れ合う機会があります。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、児童を育てて行く中で大切な事を学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率もとても高く、将来についてサポートしていただけるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は河内小坂駅で徒歩5分程度です。
      キャンパス内にもコンビニエンスストアや、カフェテラスなど様々な施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      とても歴史が長いので、老朽化しているところもありますが、徐々に新しくなっているのでとても嬉しいです。
      特にトイレはとても綺麗で雰囲気もよいのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとだけでなく、高校、中学からの持ち上がり生徒もいるので友人関係はとても良好です。
    • 学生生活
      良い
      大学祭など様々なイベントがあります。
      特に大きいイベントは大学祭で、
      様々な出店などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、子どもにわかりやすく教えたり、
      近くに樟蔭幼稚園があるので幼稚園に行って一緒に遊んだりします。
    • 志望動機
      昔から、子供が好きで樟蔭高等学校に児童教育学科があると知り、持ち上がりでそのまま大学にも入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947217
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離が近く、学びたいことを学べる環境が整った大学だと思います。施設も新しく、学生ラウンジや大学生協もあるので空きコマの時間も困ることは少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学べる場なので授業の内容はとても充実しています。教員と生徒との距離が近いこともあり感覚としては高校のようなアットホームさも感じられるかと思います。少人数制を望まれる方にオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      2年生の時点でインターンシップも行われているようです。キャリアサポート課も設置されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあり、どちらも徒歩10分圏内です。私は自転車通学です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく全館のトイレが綺麗で更衣スペースも設置されています。女子大ということでほとんどの棟の各階にトイレが設置されているため混むこともなく、棟によっては個室内に鏡が設置されているところもあります。
      教室は古い施設と新しい施設両方あるので学科や履修科目によると思います。教室の空調は少し残念かもしれません。夏季でも必ず一枚羽織れるものを用意した方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制ということもあり、1年次のレクリエーションや学年共通の必修科目で友人ができました。ただサークル活動やアルバイトをしないと出会いはありません。
    • 学生生活
      普通
      学祭で芸能人を呼んだりするのでそれなりに楽しいと思います。私の代はコロナ禍で高校時代文化祭が出来なかったので、高校の文化祭をやり直してる感覚でした。大好きな声優さんがトークイベントに来てくれたので満足です。
      サークルについては近くの大学との合同サークルが多かった印象です。どちらかと言うと部活の方が多いので、文化系で何か活動したい人にはいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目で心理学の基礎と概要を学びます。学士課程科目は興味がなくてもとにかく上限まで取っておくことをおすすめします。2年次に専攻科目が増えるのでそこで幅広く学び、3年次のコース選択やゼミ選択に役立てます。広い分野ですのでどんなことを学んでいきたいかを2年次に充分考えておく必要があります。4年次には卒論の制作と就職活動です。
    • 志望動機
      興味のある分野で条件に合う大学のオープンキャンパスにたくさん参加した中で、この大学の雰囲気に惹かれたのがきっかけです。体験授業も楽しく、すぐに入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916034
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスを少人数に分割し、ゼミ形式の授業で、教育や子どもについての理解、授業の基本的なスキルを高めています。
    • 講義・授業
      良い
      保育に関する専門的な知識を身に付け、子ども達の成長と学習について援助・指導する技術を身につけることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      児童のプログラミング的思考を育むことを目的として、授業では、そうした思考を養う具体的な指導方法を、グループワークやプログラミング教材の実習等を通して学べます。
    • 就職・進学
      良い
      授業以外にも、対策講座や面接練習、集中講座を実施するなど、バックアップ体制があります。
    • アクセス・立地
      良い
      本学の卒業生であり、芥川賞作家でもある田辺聖子さんの文学だけでなく、その半生や書斎の再現、愛用品の数々など、田辺聖子さんの世界を余すところなく紹介しています。
    • 施設・設備
      良い
      しょういん子育て絵本館などがあります。絵本に関する研究や指導者を養成することを目的としています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属し活動することによって、学校内の友人、また、他の学校の人とも交流が出来ます。
    • 学生生活
      良い
      「くすのき祭」は、10月の土・日2日間かけて実施される大学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次秋期からは、「幼児保育コース」、「児童教育コース」、「教科教育コース」に分かれます。それぞれの専門性を身につけるためのコース基礎科目を履修します。
    • 志望動機
      子どもの成長について語り、困っているときは受け入れ、時には見守り、いつまでの安心できる変わらない立場になりたいと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909208
20661-70件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。